俺たちの国立に、新たな1ページが加わる。
俺たちの国立に、新たな1ページが加わる。
1999年のJリーグ加盟初年度から、
国立競技場で数々の名場面を演出してきたFC東京。
改修された“新国立競技場”で単独チームが
J1リーグを開催するのはこれが初めてとなる。
クラブ初の優勝など数々の歴史を残してきた俺たちの国立に
新たな1ページが加わる。
スタンド上層部に取り付けられた計24台のLEDムービングライトと、
特殊効果花火による光煌めく盛大なイベント演出をお楽しみください。
※ 写真はイメージです。
※イベントは予告なく変更・中止となる場合があります。
イベント
イベント
4月29日(金祝)に開催される2022 明治安田生命J1リーグ 第10節 vs ガンバ大阪(19:00キックオフ/国立競技場)にて、DJ RAMさんによる音楽演出を実施いたします。
DJ RAMさんには3月15日(火)磐田戦、4月6日(水)神戸戦に続き3回目の音楽演出となります。
数々のCLUB、PARTY、BAR等でDJをこなし、Tokyo 2020 Olympicsでは野球、ソフトボールの横浜ラウンド全試合のDJを担当し、金メダル獲得を後押ししました。HIPHOPを軸にしたALL GENREな幅広い選曲と、こだわり抜かれたミックスやスクラッチを是非お楽しみください。
夜の味の素スタジアムを音で熱く盛り上げていただきます!
■実施内容
スタジアム内の音響を使用しパフォ―マンスを披露します。それぞれの座席からお楽しみください!
・17:00頃~15分程度 (開門後)
・17:18頃~7分程度
・17:35頃~20分程度
・18:05頃~35分程度(ウォーミングアップ前~中)
・ハーフタイム開始約6分後~5分程度
【DJ RAMプロフィール】
2001年よりCLUB DJとして始動。
数々のCLUB、PARTY、BAR等でDJをこなし、HIPHOPを軸にALL GENREな幅広い選曲とこだわり抜かれたミックスやスクラッチができるDJ。
2008年には、若くして誰もが知る横浜の老店CLUB LOGOSの週末看板PARTYの RESIDENT DJに大抜擢され頭角を現し始める。 その後、拠点を東京に移し都内各CLUBのレギュラーや日本各地でGUEST DJとして招かれる。
2018年には、数々の活躍が認められDENON DJ、DJCITY JAPANとパートナーシップを 結ぶ。 2021年には、Tokyo 2020 Olympicsにて野球、ソフトボールの横浜ラウンド全試合の DJを担当し、金メダル獲得の後押しに貢献した。
また、ラジオステーションInterFMにゲスト出演やWREP RADIOに開局時にレギュラー出演など、まさにオールラウンドプレイヤーなDJとして定評を受けている。
機材協力:Rane Denon DJ
イベント
イベント
ボールを蹴ってカップに入れよう!
【実施場所】
Eゲート付近(外苑門前広場)
【実施時間】
15:00〜キックオフまで(予定)
※イベントは雨天中止となる可能性がございます
※イベントは変更になる場合がございます
イベント
イベント
大きくてふわふわな東京ドロンパの中に入って遊ぼう!
【実施場所】
Eゲート付近(外苑門前広場)
【実施時間】
15:00〜キックオフまで(予定)
※東京ドロンパふわふわは無料でお楽しみいただけます。
※イベントは雨天中止となる可能性がございます
※イベントは変更になる場合がございます
イベント
イベント
【実施場所】
Eゲート付近(外苑門前広場)
【実施時間】
15:00〜キックオフまで(予定)
※スペシャルサッカー盤は無料でお楽しみいただけます。
※イベントは雨天中止となる可能性がございます
※イベントは変更になる場合がございます
国立競技場での開催を記念してグッズをご用意しました。試合当日スタジアム売店にて販売。
記念グッズの購入は、当日、スタジアム売店の混雑防止のため、
オフィシャルオンラインショップ、オフィシャルショップでも事前販売をしております。ぜひご利用ください!
※デザイン等は一部変更になる可能性があります。
※数量には限りがございます。
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町10-1
公共交通機関からの所要時間
1999-2022
1999-2022
歴史はいつも国立競技場と共にあった。
あの伝説のゴール、名シーンを
年代と共に振り返ります。
INTERVIEW
アマラオ(アンバサダー)
アマラオ アンバサダーのインタビュー記事がサッカーダイジェストwebに掲載されています。国立競技場での思い出やファン・サポーターへの熱いメッセージが掲載されています。
記事を見る石川直宏(クラブコミュニケーター)
石川直宏クラブコミュニケーターのインタビュー記事がサッカーマガジンwebに掲載されています。国立競技場での思い出や新国立競技場での新たな一歩への期待について語っています。
記事を見る平山相太さん
FC東京に在籍していた平山相太さんのインタビュー記事がFOOTBALL ZONEに掲載されています。国見高校時代の国立競技場の思い出から、ファン・サポーターの記憶に残る数々のゴールを挙げたFC東京時代の”国立漢”ぶりを語っています。
記事を見る