J1リーグ第13節
FC東京
VS
川崎フロンターレ
HOME国立競技場
SPECIAL EVENTスペシャルイベント
国立記念特別演出
「FIREWORKS DRONE SHOW」
特殊効果花火とドローンを使った特別演出、「FIREWORKS DRONE SHOW」を実施いたします。
FIREWORKS DRONE SHOWは、国立競技場の上空を飛行する約200機のドローンによる演出に加え、
屋根上からは360度の特殊効果花火の打ち上げ、ムービングライトやレーザーによる照明、炎の演出も行います。
Jリーグでは初めての実施となるドローンショーや、夜空に舞う青赤の花火とムービングライトの共演が国立の夜を最大限に盛り上げます!
PHOTO GALLERY2022.4.29&9.18
フォトギャラリー
花火、ムービングライト、グッズ、ゴールの歓喜…
国立競技場でのスペシャルな1日を写真で振り返ります。
MATCH DAY CAM2022.9.18
国立競技場Jリーグ
開催の特別な1日を映像で振り返る
GAME PREVIEW試合の見どころ
ようこそ、最高の国立へ。
ようこそ、最高の国立へ。
2009シーズン、FC東京は2度目のカップ戦制覇を成し遂げた。
舞台は国立競技場。
相手は川崎フロンターレだった。
伝統の一戦が再び、国立の歴史に刻まれる時がきた。
Jリーグ30周年記念スペシャルマッチ。
多摩川クラシコ。
最先端のフットボールスタイルの激突と
首都クラブが手掛ける最高峰のスタジアム演出。
ピッチ内外で繰り広げられる
至高のエンターテイメントを、国立で。
最高の体験を
最高の国立でお楽しみください。
#DF 49バングーナガンデ佳史扶
BANGNAGANDE KASHIF
CHECK POINT
長友佑都の5番を受け継ぐ、日本代表のサイドバック
日本代表に初選出され、長友佑都の5番を受け継いだ日本代表の左利きサイドバック。守備での対人の強さやアグレッシブな攻撃参加が特長で、左足から放たれるクロスボールは相手の脅威となる。
#7 MF松木 玖生MATSUKI KURYU
CHECK POINT
”選手権”のヒーローから世界が注目する選手へ
2022年はルーキーイヤーながら、高校サッカー出身選手としてクラブ史上初の開幕スタメンを果たし、シーズンを通して主力選手として活躍した。ボール奪取からチャンスメイクまで、持ち前の勝負強さと強いメンタリティーでチームに活力を与える。
#3 DF森重真人MORISHIGE MASATO
CHECK POINT
キャプテンを務めるディフェンスリーダー
キャプテンであり、ディフェンスリーダーであり、攻撃の起点。対人プレーでの強さや高さを生かしたプレーで相手チームのエースを封じる。FC東京のセンターバックとして、14シーズン目を迎え、チームの若手がお手本とする、FC東京の精神的支柱。
#5 DF長友佑都NAGATOMO YUTO
CHECK POINT
世界を知るサイドのダイナモ
自身4度目となるワールドカップで決勝トーナメント進出に貢献。豊富な運動量と抜群のスピードを兼ね備えたサイドバックは、無尽蔵のスタミナでサイドを上下動し、守備だけでなくチャンスも演出する「ブラボー」なプレーが光る。
#DF 49バングーナガンデ佳史扶
BANGNAGANDE KASHIF
CHECK POINT
長友佑都の5番を受け継ぐ、日本代表のサイドバック
日本代表に初選出され、長友佑都の5番を受け継いだ日本代表の左利きサイドバック。守備での対人の強さやアグレッシブな攻撃参加が特長で、左足から放たれるクロスボールは相手の脅威となる。
#7 MF松木 玖生MATSUKI KURYU
CHECK POINT
”選手権”のヒーローから世界が注目する選手へ
2022年はルーキーイヤーながら、高校サッカー出身選手としてクラブ史上初の開幕スタメンを果たし、シーズンを通して主力選手として活躍した。ボール奪取からチャンスメイクまで、持ち前の勝負強さと強いメンタリティーでチームに活力を与える。
#3 DF森重真人MORISHIGE MASATO
CHECK POINT
キャプテンを務めるディフェンスリーダー
キャプテンであり、ディフェンスリーダーであり、攻撃の起点。対人プレーでの強さや高さを生かしたプレーで相手チームのエースを封じる。FC東京のセンターバックとして、14シーズン目を迎え、チームの若手がお手本とする、FC東京の精神的支柱。
#5 DF長友佑都NAGATOMO YUTO
CHECK POINT
世界を知るサイドのダイナモ
自身4度目となるワールドカップで決勝トーナメント進出に貢献。豊富な運動量と抜群のスピードを兼ね備えたサイドバックは、無尽蔵のスタミナでサイドを上下動し、守備だけでなくチャンスも演出する「ブラボー」なプレーが光る。
#DF 49バングーナガンデ佳史扶
BANGNAGANDE KASHIF
CHECK POINT
長友佑都の5番を受け継ぐ、日本代表のサイドバック
日本代表に初選出され、長友佑都の5番を受け継いだ日本代表の左利きサイドバック。守備での対人の強さやアグレッシブな攻撃参加が特長で、左足から放たれるクロスボールは相手の脅威となる。
#7 MF松木 玖生MATSUKI KURYU
CHECK POINT
”選手権”のヒーローから世界が注目する選手へ
2022年はルーキーイヤーながら、高校サッカー出身選手としてクラブ史上初の開幕スタメンを果たし、シーズンを通して主力選手として活躍した。ボール奪取からチャンスメイクまで、持ち前の勝負強さと強いメンタリティーでチームに活力を与える。
J1リーグ第13節
FC東京
VS
川崎フロンターレ
HOME国立競技場
TICKETチケット
- ※ 全席種指定席となります。
- ※SOCIO・OFFICIAL MEMBERSHIPの方は会員価格にてチケットをお求めいただけます。
- ※U-18料金は2005年1月1日生まれ以降の方が対象です。
- ※未就学のお子様は保護者のお膝の上での観戦に限りチケットは必要ありません。


EVENTイベント
「ウエストランド」によるファン・サポーターへのご挨拶
ゲスト
詳細を見る
国立開催記念 大型バナーの掲出
イベント
詳細を見る
GOURMETグルメ(場内エリア)
肉スタ丼
ローストビーフ丼
価格¥1,100(税込)
とんかつまい泉
ヒレかつサンド
価格¥500 (税込)
ルウ・ジャパン
ウインナー盛り合わせ
価格¥700 (税込)
福島県ならは町
楢葉むすび
価格¥600 (税込)
らぽっぽファーム
いもけんぴ
価格¥500 (税込)
たこ家道頓堀くくる
大たこ入りたこ焼8個
価格¥890 (税込)
TOKYO BISTRO
黒豚餃子6個
価格¥500 (税込)
肉スタ丼
ローストビーフ丼
価格¥1,100(税込)
とんかつまい泉
ヒレかつサンド
価格¥500 (税込)
ルウ・ジャパン
ウインナー盛り合わせ
価格¥700 (税込)
福島県ならは町
楢葉むすび
価格¥600 (税込)
らぽっぽファーム
いもけんぴ
価格¥500 (税込)
たこ家道頓堀くくる
大たこ入りたこ焼8個
価格¥890 (税込)
TOKYO BISTRO
黒豚餃子6個
価格¥500 (税込)
肉スタ丼
ローストビーフ丼
価格¥1,100(税込)
GOURMET OUTSIDEグルメ(場外エリア)
からあげ まんぷく亭
にんにく醤油からあげ
価格¥600 (税込)
超AGEPANICE-トゥルデルニーク
あげぱんアイス
価格¥800(税込)
Hawaiian LanaiDiningTOKYO
ハワイアンチーズステーキサンド
価格¥1,000(税込)
グリルキッチンBesideU
チキン南蛮丼
価格¥800 (税込)
サンドモバイル
チリドック
価格¥800 (税込)
makana
漁師のタコ飯
価格¥600 (税込)
THE CANTINA
タコス
価格¥400 (税込)
うなぎのまんまる
本格うな重
価格¥2,300 (税込)
海賊船
牛ミックスホルモン焼き
価格¥700 (税込)
からあげ まんぷく亭
にんにく醤油からあげ
価格¥600 (税込)
超AGEPANICE-トゥルデルニーク
あげぱんアイス
価格¥800(税込)
Hawaiian LanaiDiningTOKYO
ハワイアンチーズステーキサンド
価格¥1,000(税込)
グリルキッチンBesideU
チキン南蛮丼
価格¥800 (税込)
サンドモバイル
チリドック
価格¥800 (税込)
makana
漁師のタコ飯
価格¥600 (税込)
THE CANTINA
タコス
価格¥400 (税込)
うなぎのまんまる
本格うな重
価格¥2,300 (税込)
海賊船
牛ミックスホルモン焼き
価格¥700 (税込)
からあげ まんぷく亭
にんにく醤油からあげ
価格¥600 (税込)
超AGEPANICE-トゥルデルニーク
あげぱんアイス
価格¥800(税込)
Hawaiian LanaiDiningTOKYO
ハワイアンチーズステーキサンド
価格¥1,000(税込)
グリルキッチンBesideU
チキン南蛮丼
価格¥800 (税込)
GOURMET OUTSIDE出張‼青赤パーク
supported by TOKYO GAS
(東京体育館エリア)
ロックなカレー屋 YASSカレー
YASSカレー
価格¥1,200 (税込)
イタリア食堂くってけ亭
薄切りローストポークとグリルチキンのプッタネスカソース
価格¥1,200(税込)
T.Y.HARBOR Brewery
F.C.TOKYO BEER
in AO-AKA PARK
価格¥900 (税込)
FC東京BRキッチン
FC東京X餃子
価格¥700 (税込)
F.C.TOKYO OFFICIAL SWEETS SHOP
東京ドロンパの
ベビーカステラ30個入り
価格¥1,200 (税込)
ロックなカレー屋 YASSカレー
YASSカレー
価格¥1,200 (税込)
イタリア食堂くってけ亭
薄切りローストポークとグリルチキンのプッタネスカソース
価格¥1,200(税込)
T.Y.HARBOR Brewery
F.C.TOKYO BEER
in AO-AKA PARK
価格¥900 (税込)
FC東京BRキッチン
FC東京X餃子
価格¥700 (税込)
F.C.TOKYO OFFICIAL SWEETS SHOP
東京ドロンパの
ベビーカステラ30個入り
価格¥1,200 (税込)
ロックなカレー屋 YASSカレー
YASSカレー
価格¥1,200 (税込)
イタリア食堂くってけ亭
薄切りローストポークとグリルチキンのプッタネスカソース
価格¥1,200(税込)


GOODS国立記念グッズ&ピックアップ‼
国立競技場での開催を記念してグッズをご用意しました。試合当日スタジアム売店にて販売。
※デザイン等は一部変更になる可能性があります。
※数量には限りがございます。
第41回多摩川クラシコフェイスタオル
2,420円(税込)
第41回多摩川クラシコアクリルキーホルダー
880円(税込)
プレーヤーズフェイスタオル/松木玖生
2,700円(税込)
第41回多摩川クラシコフェイスタオル
2,420円(税込)
第41回多摩川クラシコアクリルキーホルダー
880円(税込)
プレーヤーズフェイスタオル/松木玖生
2,700円(税込)
第41回多摩川クラシコフェイスタオル
2,420円(税込)
第41回多摩川クラシコアクリルキーホルダー
880円(税込)
プレーヤーズフェイスタオル/松木玖生
2,700円(税込)
ACCESSアクセス
国立競技場
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町10-1
公共交通機関からの所要時間
- JR総武線各駅停車千駄ヶ谷駅/信濃町駅:徒歩 約5分
- 都営大江戸線国立競技場駅(A2出口):徒歩 約1分
- 東京メトロ銀座線外苑前駅(3番出口):徒歩 約9分
タクシー料金
- 渋谷駅から約1,300円2人乗車以上ならなら1人約650円以下に
- 新宿から約1,000円2人乗車以上ならなら1人約500円以下に
CHRONICLE国立競技場の記憶
国立と共に、歩んだ軌跡。
1999-2023
1999-2023
歴史はいつも国立競技場と共にあった。
あの伝説のゴール、名シーンを
年代と共に振り返ります。
- 19992003
- 20042008
- 20092011
- 20122021
- 2022
-
1999年|J加盟初めての国立開催
Jリーグ加盟初年度。J2所属ながらナビスコカップでベスト4に進出し、鹿島と対戦した。
記事を見る
-
2000年|J1初年度ホーム3連勝~東京旋風~
J1昇格初年度は本拠地が”国立”。開幕後、国立で福岡、名古屋、磐田とホーム3連勝を果たした。
記事を見る
-
2003年|銀河系軍団
レアル・マドリードとの1戦
ベッカムブームに沸く日本で、銀河系軍団と対戦。ベッカムにフリーキックから先制点を決められた。
記事を見る
-
2004年|未来の10番が決めた東京ダービー
育成組織生え抜きの梶山陽平が、東京ダービーで劇的な決勝点。東京を背負う未来の10番が誕生した瞬間だった。
記事を見る
-
2004年|死闘で獲ったクラブ初タイトル
ナビスコカップ初のファイナル進出。前半にジャーンが退場するも土肥洋一を中心に粘りPK戦で勝利し、クラブ初タイトルを獲得した。
記事を見る
-
2006年|ミスター東京のJ1生涯1得点
前身の東京ガス時代からプレーする藤山竜仁がJリーグ初ゴールをマーク。これが自身にとって最初で最後のゴールとなった。
記事を見る
-
2007年|国立漢が魅せた5人抜き
全国高校サッカー選手権で国立を沸かせた平山相太が、相手選手5人を抜いてゴール。国立漢が魅せた。
記事を見る
-
2008年|国立漢が魅せた東京ダービーでのハットトリック
前年に5人抜きゴールを決めた国立漢の平山相太が、負けられない東京ダービーでハットトリックの大活躍を見せた。
記事を見る
-
2009年|スピードスターのスーパーゴール
リーグ戦で使用した国立での2試合で、ともに石川直宏が豪快なゴールを記録。キャリアハイの15ゴールを達成した。
記事を見る
-
2009年|ルーキーが手繰り寄せたクラブ2つめのタイトル
2004年以来にナビスコカップでファイナルに進出。ルーキーの米本拓司が先制点の大仕事。クラブ2つ目のタイトルを獲得した。
記事を見る
-
2010年|生粋のストライカーが繋いだ初の国際タイトル
コパ・スダメリカーナ優勝チーム相手に、終了間際に大黒将志のゴールで追い付きPK戦で勝利。クラブ初の国際タイトルを獲得した。
記事を見る
-
2010年|ストライカーが見せた
意地の豪快ゴール
J2降格が決まったシーズンのラスト。天皇杯で準決勝まで進出。国立漢の平山相太が豪快なオーバーヘッドを決めたが…。
記事を見る
-
2012年|J1復帰とともにつかんだ
初の天皇杯タイトル
1年でのJ1復帰を決めたシーズンのラストは天皇杯で決勝に進出。森重真人らのゴールで4-2の勝利。天皇杯初優勝を果たした。
記事を見る
-
2013年|五輪招致に向けた聖火点灯の大役
東京五輪招致に向けて、ドロンパが聖火点灯式に登場。5.15Jリーグの日には、国立と縁の深い選手がピッチに立っていた。
記事を見る
-
2013年|国立漢が浦和戦9年ぶり勝利の立役者
2009年から勝てていない浦和との一戦。点の取り合いになった熱戦は90分にあの国立漢が決勝点を決めた。
記事を見る
-
2020~2021年|特別な年に全員で獲った特別なタイトル
コロナ禍で正月をまたいだルヴァンカップ決勝。Jリーグ初の新国立開催で、クラブとして4つ目のタイトルを獲得した。
記事を見る
-
This is TOKYO.
国立競技場でJ1リーグ初開催の一戦
改装後の国立競技場で初めてとなるJ1リーグ開催を担った東京。数々の名勝負や記憶に残るゴールが生まれた国立の地で、新たな一歩踏み出した。
記事を見る
-
2022年9月18日|特別な日に、5万人を超えるファン・サポーターと勝ち取った勝利
壮大な演出とともに「ボールを愛するサッカー」で国立競技場で2度目となるホームゲームに勝利した。
記事を見る
- 19992003
- 20042008
- 20092011
- 20122021
-
2022
J1リーグ第13節
FC東京
VS
川崎フロンターレ
HOME国立競技場