2/26 柏戦 MATCH REVIEW & INTERVIEW

INTERVIEW2023.2.26

2/26 柏戦 MATCH REVIEW & INTERVIEW

<マッチレビュー>
3シーズンぶりの開幕白星を飾ったアルベルトーキョーが次に目指すのは開幕連勝。三協フロンテア柏スタジアムに乗り込んだ。前節の開幕戦からスタメンの変更は2人。インサイドハーフには塚川孝輝選手が、右ウイングには渡邊凌磨選手が入った。そしてサブメンバーには、長友佑都選手と今季初のメンバー入りとなる森重真人選手に加え、大卒ルーキーの寺山翼選手、高卒ルーキーの荒井悠汰選手、トップ昇格1年目の俵積田晃太選手ら若手選手が名を連ねた。

試合前日の取材対応の際、アルベル監督は「若手の活躍に期待する」と話しており、ニューヒーローの台頭も期待された一戦。ホームでの今季初勝利をめざしてアグレッシブに来ることが予想される柏レイソルのプレスをはがしながら、空いているスペースを突いていけるか。そこの攻防が勝敗のカギを握る試合に臨んだ。

1st HALF-先制を許すも粘り強く追い付く

インテンシティの高さを大事にする両チームの戦いとあって、キックオフ直後から球際や局面での激しいバトルが目立った。その中、最初のチャンスは前半9分、木本恭生選手のフィードに抜け出した中村帆高選手がエリア内まで侵入してクロスボールを入れる。しかし、ここは精度を欠いてチャンスには至らず。前半16分には絶好機を迎える。相手のクリアミスを拾ったディエゴ オリヴェイラ選手がゴール目の前にこぼれたボールに反応してシュート。先制点かと思われたが、ボールはゴール上へと外れていった。

その直後から次第にペースを柏に握られてしまう。中盤でボールを動かされるシーンが増えると、前半25分には右サイドから大きく左サイドに振られ、守備のスライドが間に合わずにスルーパスを通され失点。抜け出した細谷のシュートにヤクブ スウォヴィク選手が反応したが、指先を抜けていった。

絶好機を逃した後だけに頭を下げてしまいがちだが、それでも今シーズンの東京は粘り強く戦うことができる。前半36分、右サイドでのスローインから塚川孝輝選手が相手ディフェンダーの背後を取ると、ゴール付近まで持ち出してからマイナス方向のクロスを送る。ゴール正面に流れてきたボールにアダイウトン選手が反応し、ワンタッチでゴールに流し込んで同点弾。前半のうちに追い付いて試合を折り返した。

2nd HALF-試合を支配するも決め切れずドロー

風上に立った後半は鋭い出足で球際の勝負で勝つシーンが目立つ。両サイドバックのスタートポジションが高くなり、ボールの動きもよくなると、前半は思うようなプレーを出せていなかった塚川選手がボールに関与する機会が増えていき、攻撃に厚みが出ていった。

後半15分と17分には立て続けにディエゴ選手がシュートチャンスを迎える。どちらも決め切れなかったが、フィニッシュまでの流れに躍動感が出てきた。さらに後半30分を過ぎてからは決定機が続く。ディエゴ選手とのパス交換から中村選手が強烈なミドルシュートを打てば、後半35分にはエンリケ トレヴィザン選手のヘディングシュートと渡邊凌磨選手のハーフボレーがゴールを襲った。しかし、その直後にアクシデントが待っていた。後半37分に中村選手が2回目の警告を受け退場。攻勢に出て相手を押し込み続ける展開の中、敵地で数的不利の戦いを強いられた。

残り時間は、長友選手を右サイドバックに入れ、失点しないことに重きを置きながらゲームを推移させる。勝ち切りたい試合内容ではあったが、状況を考慮すれば最低限と言える1ポイントを持ち帰ることはできた。開幕2試合を終え、1勝1分けと負けなし。来週、アウェイの京都の地でリスタートを図りたい。

MATCH DETAILS
<FC東京>
STARTING Ⅺ
GKヤクブ スウォビィク
DF中村帆高/木本恭生/エンリケ トレヴィザン(後半45+5分:森重真人)/バングーナガンデ佳史扶
MF小泉慶/東慶悟/塚川孝輝(後半35分:俵積田晃太)
FW渡邊凌磨/ディエゴ オリヴェイラ/アダイウトン(後半42分:長友佑都)

SUBS
GK野澤大志ブランドン
MF寺山翼
FWペロッチ/荒井悠汰

GOAL
前半36分:アダイウトン

<柏レイソル>
STARTING Ⅺ
GK佐々木雅士
DF片山瑛一/立田悠悟/古賀太陽/三丸拡
MF高嶺朋樹/山田康太(後半21分:椎橋慧也)/仙頭啓矢(後半42分:山本桜大)
FWマテウス サヴィオ/細谷真大/小屋松知哉(後半27分:中村慶太)

SUBS
GK守田達弥
DF川口尚紀/土屋巧
FW武藤雄樹

GOAL
前半25分:細谷真大


[アルベル監督インタビュー]

Q、試合を振り返ってください。
A、風が大きな要素になると予想していました。サッカーの内容以上に風の影響が大きかったです。サッカー専用スタジアムは大好きですが、屋根が少ないこともあり、風が大きな影響を及ぼすスタジアムだったと思います。向かい風でプレーした前半はいつものとおりライン間でのプレーを活かそうと試みたが、なかなかそのスペースを見出すことができず、柏も追い風を生かし上手くプレスをかけてきました。それゆえに、前半はいつも以上に長いボールを多用して打開を試みました。ディエゴ オリヴェイラ選手に決定機があったのも前半でした。そこで先制できていれば、また大きく展開は変わったことでしょう。前半の試合内容からすると、同点で終えたことは妥当だったと思います。

一方で後半は我々が決定的なチャンスを複数作っていました。18本のシュートを打ち、明確な決定的なチャンスを七つ、八つと作れていました。そして、柏にはチャンスを作らせませんでした。

今日の試合でポジティブな部分を見出すとすると、今シーズン、チームに対して勝利にこだわるプレーを求めてスタートしました。今日、選手たちはその姿勢をしっかりと表現し、勝利に値するプレーをしてくれたと思います。このような試合を続けることこそが、選手もチームも成長し続ける秘訣だと思います。ただ、風の影響もあり、戦術的に相手を打開する展開はなかなか難しかったです。

今日、プロ選手としてデビューした俵積田選手を称えたいと思います。当然、彼にとってデビューするにはとても難しすぎる試合展開だったと思います。風の影響もあり、難しい展開の中、彼にとっても難しい時間帯での投入だったと思います。俵積田選手のデビューには喜びを感じていますが、中村帆高選手の退場はとても残念です。試合後に主審にも直接伝えましたが、1枚目のカードが早い時間で出てしまうと、カードの枚数が多くなってしまう傾向にあると思います。ただ、今日の主審の判定が試合結果に大きな影響を及ぼしたとはまったく思っていません。日本が素晴らしい点は、熱くなった試合後でも冷静にコミュニケーションをとって、ミスから学ぶ意識をお互いに持っているところです。早過ぎるカードについては主審にも学んでほしいです。

選手たちがしっかりと勝利にこだわって戦い続けてくれたことには満足しています。ただ、多くのチャンスを作りながらも決め切れず、勝てなかったことは残念ですし怒りを覚えます。それでも、リーグ戦は長い戦いですので継続的な戦いが必要です。勝利に値するプレーをしても勝てない試合もあれば、相応しくないのに勝てる試合もあります。いずれにせよ、今日のように勝利にこだわる試合こそが我々の進むべき道だと思います。アウェイで奪った勝点1は重要なポイントだと思います。ロッカーに戻った時、選手たちが勝利にこだわり勝てなかったことに怒りを覚えていた姿を見て、とても誇らしかったです。それが今日のポジティブな部分だと思います。

Q、中盤の形が流動的でしたが、小泉選手の役割は何でしたか。
A、試合によって違いますから、そこは分析してプレーしないといけません。明確に自分たちが支配する試合であれば、ボールを支配することによってアンカーの脇を守ることにつながります。柏は長いボールからのセカンドボールの回収が一つの武器です。その意味では、アンカーの脇を警戒して守る必要性がありました。我々が通常採用している中盤が逆三角形のシステムでは、中盤の3人は常にその逆三角形を維持しているわけでなく、試合展開によって正三角形の形になることはよくあることです。今日、我々が狙っていたのは、中盤3人に誰かしらが入ってきて中盤で数的優位を作ることでしたが、風の影響もあり、その部分で意図したプレーができませんでした。


[選手インタビュー]
<東慶悟選手>

Q、試合を振り返ってください。
A、やはり悔しいですよね。こういうゲームを勝って上にいきたいし、こういう雰囲気で勝つことが重要なので残念です。

Q、前半、アウェイで先制されながら追い付く展開は悪くない流れだったと思うのですが。
A、後半はこちらのチャンスがたくさんありました。決める決めないの話をするとキリがないですが、それだけ押し込んで相手の決定機はほとんどなかったと思うので、そこは課題です。サッカーはそこが勝敗を分けるので、練習から意識してやっていかないといけないです。

Q、開幕戦の後半のスタートに近い形で始まりましたが、その狙いは何ですか。
A、守備の行き方を昨シーズンよりアップデートしていて、ピッチの中で話したり監督とも話して、人についたりするなどハマっているシーンもありました。相手にもよりますが、もっと明確にしていきたいです。

Q、次節に向けた改善点として、決め切る以外の部分はありますか。
A、もっと落ち着いてもいいかなと。今日は風もあったので、ひとつのミスが失点につながりかねないすごくシビアな環境の中で、落ち着かせるところは落ち着かせるとか、ボールを大事にする場面を作るなどもできればと思います。

Q、アウェイで退場者も出て勝点1をとれたことは悪くないと思いますが、それでも悔しいと思うのは、今シーズンのめざすところが高いからですか。
A、ホームとかアウェイとか関係なく、勝っていかないといけないので、引き分けで良い試合ではなかったですし、勝てるチャンスがありました。そこはもっと勝利に飢えてやっていかないといけないです。

Q、自分たちのサッカーが浸透してきている中で、こういう試合でもそれを出せるように徹底していくために必要なことは何ですか。
A、言い訳になってしまいますが、怪我人も増えてきて、若い選手がベンチに入っていて、そこから誰が出て来られるのか、総力戦だと思います。34試合あるので、そうした代わりに出る選手の力が試されていると思いますし、逆に言えばチャンスです。途中で出場した選手が活躍するとか、そうした場面が今日はなかったと思います。開幕の浦和戦では、途中出場の選手が良くて勝利まで持ち込めたので、遠征に来た18人がそういう気持ちでやることが課題でもあるのかなと思います。

Q、ご自身としては開幕戦で前半での交代という悔しさもあったと思います。今日の試合では、その悔しさを晴らせましたか。
A、開幕戦の時から変わりませんが、それが勝利につながってくれれば嬉しいです。個人的には今日でJ1リーグ通算350試合出場だったので、試合前にデビューした時の気持ちを思い出しましたし、それから350試合重ねてきて色々な経験をして、楽しい思いも悔しい思いもしてきました。色々と考えた中で、プレーする喜びを表現したいと思って試合に臨んだので、それで勝てれば最高でした。またオフ明けの練習から351試合目をめざして頑張っていきたいと思います。


<塚川孝輝選手>

Q、今シーズン初のスタメンでの出場となりました。
A、色々な影響がありチャンスを得ましたが、チームを勝たせることができなかったのは、自分の力のなさだと思っています。

Q、同点に導くアシストシーンもありましたが、振り返ってください。
A、あのシーンは、うまく相手の隙をついて良い形でスペースに入れて上げたクロスに渡邊選手がうまくつぶれてくれました。流れたボールをアダイウトン選手がしっかりと決めてくれたので良かったと思います。

Q、前半は苦しいシーンが多く、後半は決め切れれば、というチャンスが多くありました。
A、前半は風下だったので相手も勢いを持って来ていたのですが、下りてボールを受けることも考えたのですが、前目の位置をとりつつディエゴ選手やアダイウトン選手に入ったボールをサポートで狙うポジションをとっていました。うまくボールに関われない時間が多くあり、途中から下がってポジションをとることも考えたのですが、チーム全体が前に行こうという意識が強かったので、下がることは良くないと思って下がりませんでした。ですが、僕がもっと下がってボールを展開できていれば試合の内容は変わっていたと思います。

Q、アウェイで勝点1という最低限の結果だったと思います。
A、開幕から言っていますが、優勝を狙っているので勝ち切らないといけない試合でした。この結果に満足してはいけないと思います。

Q、前半はもっと繋ぐことを選択するのは難しかったのでしょうか。
A、下りたところで効果的だと判断した時もありましたが、前線にいてセカンドボールを拾った方がよいと思ってプレーしていました。

Q、優勝のために、というコメントがありました。優勝するには今日のような試合をものにする必要があると思いますが、今日の振り返りをお願いします。
A、決めるところを決め切らなければいけないと思います。重要なのはそういった細部だと思うので、今後さらに突き詰めていきたいです。

Q、東選手の脇を使われている点など、研究されていると思われるシーンがありました。
A、今日は僕がトップ下で、東選手と小泉選手のダブルボランチだったので、脇はそれほどなかったと思います。マテウス サヴィオ選手が中に入ってきてボールを受けているシーンがありましたが、あの位置はサイドバックかセンターバックが対応する場所でした。今日についてはダブルボランチだったので、誰が潰しにいくかを明確にする必要があったと思います。今後はそういったところの整理が必要になっていくと思います。


<小泉慶選手>

Q、状況をみながら細かくポジションをとっていましたが、試合を通して何を意識していましたか。
A、日差しや風もあったので、セカンドボールの拾い合いになる試合だと思っていました。なので、セカンドボールの拾い合いに負けないことを意識していました。ビルドアップの部分ではもう少しうまく関わって行きたいと思いました。良いところもあり、チャンスも多く作れていたので、あとは決めるだけだと思います。根本的な戦うところはできていて、退場者が出てしまい厳しいシーンもありましたが、最低限の勝点1をとれたので、次につながる試合になったと思います。

Q、試合が途切れるシーンが多くありました。
A、勝点3を取れる試合でしたし、取るべき試合でした。ただ、全部試合がうまくいくことはないと思います。今日は最低限の勝点1を、アウェイで退場者が出た中でとれたことは良かったと思います。ただ、優勝をめざすにはこういった試合で勝点3をとらないと、首位との差がついてしまうので、次に勝つための準備をしていきたいと思います。

Q、退場選手が出てからも、引き分けではなく勝利を目指していましたか。
A、一人退場者が出ても、守りに入らないための声掛けがされていました。一人少ないのでカウンターの部分では僕と東慶悟選手でケアしていました。最後の方は、割り切ってプレーするシーンもありました。戦う部分は継続していかなければならないと思います。

Q、ダブルボランチは慣れてきましたか。
A、インサイドハーフとして試合に出場していて、守備のシーンではダブルボランチのようなポジションになって守っています。攻撃する時と、守備する時の切り替えではもっと頭を使い、ビルドアップの時はもっと関与しボールを前に運ぶためのことをやっていきたいです。

Q、失点シーンですが、マテウス サヴィオ選手が内側に入ってきてプレーした時にフリーになってしまっていましたが、誰がマークするのか整理が必要ではないでしょうか。
A、センターバックがいくのも難しいですし、ボランチの選手がみるのも難しいと思います。チームを分析されて、今後も同じようなスペースを狙ってくると思うので、しっかりとケアしていきたいです。そのスペースを使われても、その後の対応をしっかりとやっていきたいです。

Q、古巣との対戦となりましたが、どのような気持ちですか。
A、1年半、在籍していたチームでした。鹿島や鳥栖の時も対戦していましたが、柏のファン・サポーターの中でも個人的に応援してくださっていた人もいると思うので、違うチームでも頑張っているところを見せられて良かったです。

Q、頑張っている姿を見せることはできましたか。
A、欲をいえば、勝ちたかったですし、もっと良いパフォーマンスを見せたかったので悔しいです。リーグ戦も続きますし、次もアウェイでの試合なので、しっかりとやっていきたいです。


<俵積田晃太選手>

Q、Jデビューとなりました。
A、まずはデビューできたことを嬉しく思います。ただ、これに満足することなく頑張っていきたいと思います。

Q、監督からはどのような指示がありましたか。
A、とにかく大胆にプレーをして欲しいということと、ミスを恐れず自分のプレーを出してこいと伝えられました。

Q、退場者が出てしまい難しい状況になったと思いますが、心掛けたことは何ですか。
A、どんな状況であれ、チームの勝利のために僕たちは動かなければいけません。一人少ない状況でもしっかり守備をして、ゴールに繋がるプレーをしたいと考えていました。

Q、緊張はしましたか。
A、緊張の上をいってました。緊張どころではなかったです。

Q、ファーストプレーは落ち着いていましたね。
A、まずは守備からということを言われていたので、意識していました。

Q、プレスバックは自分でどんどん仕掛けようと考えていましたか。
A、いくら攻撃が良くても、守備ができなければ試合に出続けられません。まず守備を、というところは考えていました。

Q、攻撃の部分で感じたことはありましたか。
A、感触としては、できると感じました。なので、次に出場してドリブルができるチャンスがあれば、どんどん仕掛けていきたいと思います。

Q、Jデビューを果たして今感じていることはなんですか。
A、短い時間の出場でも結果を残したいです。まずは1アシスト、1ゴールをめざして地道に積み上げていきたいです。

Q、長友選手からはどんな声掛けがありましたか。
A、若いんだからミスしてもいい。ドンドン行け、と声をかけてもらいました。

Q、今後の課題はなんですか。
A、試合の状況によって変わると思いますが、今日のように数的不利な状況でも自分の特長を出すためにオフザボールの動きを工夫したり、もっと周りの選手とコミュニケーションをとって自分を理解してもらえれば、もっとボールは出てくると思うので、そういうところを意識していきたいです。

Q、ご両親は見に来ていましたか。
A、はい。見に来ていました。まずはデビューできたということで、一つ恩返しができたかなと思うので、感謝の言葉を伝えたいです。


<アダイウトン選手>

Q、今季初ゴールの感想を教えてください。
A、初ゴールは非常に嬉しく思っています。結果は自分たちが望んでいたものではなかったですが、冷静に考えればアウェイで勝点を取れたことは悪くないと思います。

Q、このスタジアムでは3シーズン連続となるゴールでした。
A、非常に運がいいですね。この先も続けていき、またゴールを決められればいいですね。

Q、昨シーズンはチーム得点王でした。今シーズンも得点でチームを引っ張っていくことが期待されていると思います。
監督がいつも言っていますが、個人が個人の力を最大限に出そうと。その中で自分はゴールを決めて、貢献していればと思っています。また、ゴールが決められなくても、他のところでチームに貢献して、年末にはチームのみんなで喜べればいいですね。