<マッチレビュー>
前節、ホーム味の素スタジアムでアルビレックス新潟に2-1で勝利し、大型連休中の連戦で幸先の良いスタートを切った東京。残る連戦はアウェイゲームで、九州と北海道という長距離の移動を伴う厳しいスケジュールとなる。
今節は、昨シーズンと同じ日にアビスパ福岡と対戦することとなった。
東京は中盤と最終ラインでメンバー選考に変更があった。右サイドバックには長友佑都選手が、左サイドバックには2試合ぶりに徳元悠平選手が先発で起用され、センターバックの一角には今シーズンリーグ戦初出場となる木村誠二選手が入った。
1stHALF—膠着のなかで渡邊がポスト直撃のシュート
序盤は前への意識を強めた東京が相手陣内に入る機会が多かったが、フィニッシュへの糸口をつかむことができない。福岡の速攻には帰陣を早くして対応し、深い位置までボールを運ばれるものの、決定的な場面では素早くスライドしてボールサイドに寄せ切って簡単にシュートを打たせない。
ビルドアップの部分では、後方から押し上げて相手陣内でボールを動かす際にミスが起き、リズムに乗る前に相手のカウンターを受けて流れを止められるシーンが散見された。徐々に中盤でのボールロストは減っていったが、福岡の守備ブロックを前にスペースを作り出せず、足元で受けて戻してやり直す作業が続く。
攻撃の形が作れないなかで、最初のチャンスは前半19分に訪れた。右サイドの深い位置で仲川輝人選手がボールをキープし、サポートに入った渡邊凌磨選手に預ける。カットインした渡邊選手はシュートコースを見出してゴール左隅をねらってグラウンダーのシュートを放つ。枠を捉えたかに思えたシュートだったが、左ポストに直撃してフィールドにこぼれ、惜しくもゴールとはならなかった。
一方で前半22分にはコーナーキックから「あわや」という場面を作られる。右サイドからのコーナーキックが大きくファーサイドに流れると、ワンタッチで合わされる。シュートに勢いはなかったが、ゴール前でどの選手も反応せずにお見合いの状態でゴールに向かったボールは、わずかにゴール右へと逸れた。
前半も終盤に向かうにつれて、試合の流れは福岡に傾く。東京のディフェンダー間のギャップにボールを入れ、マークのズレをねらい中央突破を仕掛けてくる。対する東京も木本恭生選手と木村選手が中央をしっかりと締めて、ゴール前に抜け出されるもののボールにはきっちりと寄せて自由にシュートは打たせない。
ポストに直撃するシュートシーンはあったものの、引いた相手を崩すアイディアの部分で試行錯誤しながら、攻守に強度を保ったまま試合を折り返した。
2ndHALF—1点の差を詰め切れず
後半に入ると押し込まれる場面が増えてくる。後半3分にはペナルティエリア際の右寄りの位置でフリーキックを与えると、紺野選手の直接シュートが右ポストを直撃する。
後半10分と12分にはゴール前でシュートチャンスを作られるが、どちらもヤクブ スウォビィク選手が素早く間合いを詰めてシュートブロックしてことなきをえた。
攻撃のリズムをつかめないなかで、東京は後半18分と25分に交代カードを切って4人のフレッシュな選手を送り込む。徐々に流れをつかむと、サイドを起点に押し込む場面も作ったが、フィニッシュまで持ち込むことができない。
逆に後半27分、ペナルティエリア内で起点を作られると、ボールを奪い切れず、山岸選手にゴールへと流し込まれて先制を許した。
割り切って堅守速攻の色を濃くする相手に対して、東京はボールを保持しながらも相手を打開することができず。1点の差を詰め切れずにタイムアップを迎えた。
MATCH DETAILS
<FC東京>
STARTING Ⅺ
GKヤクブ スウォビィク
DF長友佑都/木本恭生/木村誠二(後半32分:俵積田晃太)/徳元悠平(後半25分:バングーナガンデ佳史扶)
MF東慶悟/安部柊斗(後半25分:森重真人)/松木玖生(後半25分:アダイウトン)
FW渡邊凌磨/ディエゴ オリヴェイラ/仲川輝人(後半18分:小泉慶)
SUBS
GK野澤大志ブランドン
FWペロッチ
GOAL
ー
<アビスパ福岡>
STARTING Ⅺ
GK永石拓海
DF前嶋洋太/ドウグラス グローリ/奈良竜樹/小田逸稀
MF紺野和也/重見柾斗/山岸祐也(後半29分:三國ケネディエブス)/前寛之/ルキアン(後半43分:金森健志)
FW鶴野怜樹(後半23分:佐藤凌我)
SUBS
GK村上昌謙
DF田中達也
MF田邉草民
FWウェリントン
GOAL
後半27分:山岸祐也
[アルベル監督記者会見コメント]
Q、試合を振り返ってください。
A、前半と後半で二つの東京がいました。前半に関しては、特別に素晴らしいプレーができていたわけではありませんが、我々のプレーを表現して複数のチャンスを作っていました。ですが、後半には前半とは違った内容になり、我々のサッカーを表現することはできていませんでした。それと同時に球際の局面で負けてしまうことが続き、守備に苦しんでいました。そのため、守備を修正するために3バックにしました。ですが、そこでうまく修正ができず、失点に繋がってしまいました。先制点を獲られた後に、我々は当然、同点、逆転をめざしてプレーしましたが、先制した後のアビスパ福岡の守備はとても堅く、1-0という試合結果をコントロールすることに長けています。4シーズン、彼らと戦い続けていますが、それが彼らの武器だと認識しています。堅い守備を崩すことができず、負けてしまいました。
彼らに先制点を獲られてしまうと、1-0という展開をうまく守ることが得意だということは知っていました。そのため、我々が先制点を獲るゲームプランを立てていましたが、その意図とは逆に先制点を獲られてしまい、やられてはいけない中央のゾーンで守れず、そこを打開されてしまったことも改善点として残りました。
Q、立ち位置を多く変更していたと思うのですが、どの点に納得がいっていなかったのでしょうか。
A、前半に関しては、低い位置からビルドアップする際に、渡邊凌磨選手をより中央に配置した方がスムーズにボールを前進させられると思い、変更しました。その変更はうまくいったと思います。そして後半途中は、中央のところで相手に支配されるシーンが多くありました。同時に左センターバックのところを突かれて苦しんでいたので、先制点を獲られないために、複数の交代と共にそこを修正しようとしました。
Q、後半については相手の圧を感じていたかと思います。要因を教えてください。
A、後半の内容に関しては、我々自身がやりたいプレーができていなかったことが最大の原因だったと思います。もちろんホームの試合で、後半の時点で同点であれば、得点を獲って勝利をめざすことは当然です。そのようなチームに対して我々が簡単にゲームコントロールを失ってしまうのは、我々のプレーができていないことの証です。チャンピオンにふさわしいチームをめざすのであれば、後半にゲームコントロールを失った部分については修正していかなければいけないと思います。チャンピオンにふさわしいチームをめざすのであれば、毎試合、今日のような難しい試合が続きます。その試合で勝っていかなければいけないのが、チャンピオンの定めだと思います。東京がそうなるためにも、今日出てきた改善点をしっかりと改善していかなければいけないと思います。
Q、シュートに行く前の崩しのシーンで、三人目の動きがなく、動き出しが少し鈍かったと思います
A、そこは、まだ我々が課題としている部分です。その部分に関しては、トレーニングを行い、改善をめざしています。時にはうまくいく時もありますが、今日に関してはうまくいかなかったです。その部分はしっかりとやっていかなければいけないと思います。攻撃を組み立てる部分で効果的なプレーができていなかったのは確かだと思います。改善の余地が多々あることは私も分かっています。だからこそ、時間を掛けてしっかりと日々成長していかなければなりません。試合は待ってくれませんし、勝点を重ねていかなければなりません。だからこそ、勝利にこだわるメンタリティが私たちには必要です。ですが、今日の後半については、その部分が欠けていたと思います。
[選手インタビュー]
<松木玖生選手>
Q、前半から試行錯誤しているように見受けられました。
A、自分たちがボールを保持した段階で、相手が引いて守備をしてきたので、どう崩していくかコミュニケーションを取っていました。同じサイドで時間を作るのは良いのですが、中がディエゴ オリヴェイラ選手1枚だけになっていたので、シンプルにクロスを上げて、そこからセカンドボールを狙うような形も、もう少しあっても良かったと思います。
Q、相手のカウンターを受けないように、攻守の切り替えをかなり意識していたのではないでしょうか。
A、アビスパ福岡も守ってカウンターを狙ってきていたので、非常にやりづらさは感じていました。このようなチームに勝てるようなチームにならなければいけないと思っています。
Q、引いてくるチームを最終的には崩せるチームになっていきたいということでしょうか。
A、そうですね。求めているサッカーがそこなので、しっかりと低い位置からのビルドアップができるようにしていきたいと思います。
Q、最低でも勝点1は獲りたかった試合だと思いますがどうでしたか。
A、アウェイの難しい試合で、勝点1もしくは3を獲ることができなかったのは悔しいですし、中2日で北海道コンサドーレ札幌戦が待っているので、そこで勝てるように準備していきたいです。
<木村誠二選手>
Q、今シーズンのリーグ戦での初出場と初先発でしたが厳しい結果になりました。試合を通しての感想をお聞かせください。
A、スカウティングの段階でアビスパ福岡はボールを蹴ってくるチームだとわかっていたので、すべて跳ね返さないといけないとわかっていましたが、セカンドボールも拾われてしまっていたので、もっとラインをあげて中盤との距離をコンパクトにしたり、クリアを正確につないだり、出来ないのであれば大きく弾く必要があったと思います。失点のシーンでは、カバーが遅れてしまい、ゴール前で近くにいる人がクリアをしないといけない状況で、ボールを見失ってしまい、木本恭生選手頼みになってしまった部分もあり、時間を使われ、パスを出されて失点してしまいました。あのシーンは、確実に僕の責任だと思います。全体を通してビルドアップが出来ていなかったのも、後ろにいる僕の責任でもあるので、もっとレベルを上げていかないとこのような難しい試合では勝てないと思っています。チームの状態が良い時だけでなく、悪い時にも自分が輝けるような選手になっていくためにも、まだまだ改善点は多いと思いました。
Q、前半に関しては、押し返す時間帯もありましたが、
A、セカンドボールを回収されていたことと、シンプルに前までボールを運べないことが多く、自分たちのミスでボールを奪われるシーンもありました。なかなかボールを持つ時間をつくることができなかったので、相手にリズムをもっていかれたと思います。
Q、試合を通してシュート2本という結果でしたが、何が足りないと思いますか。
A、前半はミドルゾーンまで運べていましたが、前に運べたときに急ぎすぎないことと、同サイドで人が集まっているときは逆サイドにボールを展開することが足りないと思います。練習で取り組んでいた部分でもあるので、試合でもやるべきことだと思います。あとは自分たちのミスでボールを失うシーンを減らさないと、ゴールにたどり着くことは難しいと感じました。もう少し、僕たちが前まで運べていれば、前線の選手にも余裕をもたせることができたと思いますし、シュート2本という結果は前線の選手だけの責任ではないと思っています。
Q、途中、3バックにシステムを変更しましたが、練習でも取り組んでいましたか。試合中のシステム変更に伴って不安に思うようなことはありましたか。
A、試合でも何度かやっていますし、もちろん練習もしています。3バックは人が後ろに増える分、僕のポジショニング範囲は狭くなりますが、少し前に運ぶ必要があり、4バックとの違いはあります。3バックは基本的に守備を堅くしないといけないですが、3バックにした後に失点してしまったので、責任を重く感じています。一瞬の隙を突かれて失点してしまったと思うので、全体を通して気が配れるようなセンターバックになれるように、頑張っていきたいです。
<安部柊斗選手>
Q、記念となる100試合目は、苦しい試合となってしまいました。
A、今日の試合を振り返ると、個人的には良くないプレーが多く、ミスも目立っていました。身体も重く、あまり良いプレーができていませんでした。100試合に関しては、良い記念にならずに残念でした
Q、前半からシステムを入れ替えていました。ピッチの中にいた選手としてはいかがでしょうか。
A、最後のシュートを打つまでの攻撃に形が無かったので、渡邊凌磨選手や松木玖生選手とも話して、フォーメーションに関係なく、多くの場面でボールを受けることを意識していました。ですが、良い形を作れずに前半が終わってしまいました。後半も、そのままの流れで試合に入ってしまったので、うまくいかないまま失点してしまいました。
Q、これまでは、中村帆高選手の積極的でダイナミックなプレーで、相手ディフェンダーをずらしているシーンも多くありました。
A、選手全員の、身体が重そうでした。二度追いしている場面が少なく、走るべき時に走れないと、チームに活力は出ないと思いますし、相手にもプレッシャーをかけることが出来ないと思います。改めてそのようなプレーが大切だと感じました。
Q、後半に関しては、相手の圧を感じながらのプレーが続いていたと思います。
A、アビスパ福岡の良いシーンばかりで、自分たちのパスミスも多くあり、相手のロングボールに対応しているシーンが多くあり、東京はそのプレーになんとか耐えている時間が長かったです。やはり、長い時間受けてしまうと、最後は今日の失点シーンのように崩れてしまうと思うので、まずは、失わない事、パスミスをしない事を突き詰めてやっていきたいと思います。
Q、中2日で北海道コンサドーレ札幌戦があります。そこに向けて意気込みをお願いいたします。
A、今日帰って、明後日移動するという過密なスケジュールですが、総力戦となるとおもうので、休めるときは休んで疲れをとり、少しでもフレッシュな状態で試合に挑みたいと思います。