8/26 神戸戦 MATCH REVIEW & INTERVIEW

INTERVIEW2023.8.26

8/26 神戸戦 MATCH REVIEW & INTERVIEW

<マッチレビュー>

東京は、前節の横浜F・マリノス戦で手応えを得たものの悔しい敗戦を喫した。そこから1週間を経て、今シーズン2度目の国立競技場での一戦に迎えたのは2位のヴィッセル神戸。横浜FMと優勝争いを繰り広げている好調なチームで、アウェイで戦った前半戦では、2-3で敗れた。

連敗を阻止し、前回対戦のリベンジを含めて勝利が欲しい一戦。負傷のため前節を回避した松木玖生選手と出場停止だったエンリケ トレヴィザン選手がメンバーに戻り、横浜FM戦で途中交代したディエゴ オリヴェイラ選手も1トップでスタメンに名を連ねた。

ピーター クラモフスキー監督就任後、守備が整備されて失点は減り、攻撃の形も作れている。その成長を結果に結び付け、力をつけていることを証明するには格好の試合。昨シーズンから3戦全勝中のホーム国立競技場で意地とプライドを示すべくピッチに立った。

1stHALF—国立の熱気のなかディエゴールで先制

国立競技場の雰囲気がそうさせるのか、キックオフからテンションの高いゲームとなった。前半7分に古巣との対戦となる神戸の武藤選手にファーストシュートを打たれると、東京も前半8分に松木玖生選手がミドルシュートでスタジアムを沸かせた。

序盤が過ぎていくと、試合はよりオープンな展開に突入していく。前半14分に神戸に崩されて山口選手に決定的なシュートを打たれるも難を逃れる。お互いにチャンスを作り合うなか、先制に成功したのは東京だった。前半18分、森重真人選手のフィードは渡邊凌磨選手に通らなかったものの、渡邊選手がそのまま相手ゴールキーパーへプレッシャーをかけてパスミスを誘発。インターセプトした仲川輝人選手がディエゴ選手に渡すと、冷静にゴールに流し込んだ。

幸先良く先制したものの、神戸の反撃に遭う。前半20分、コーナーキックの折り返しから武藤選手にクロスバー直撃のヘディングシュートを打たれると、オフサイドの判定になったものの前半29分には大迫選手のポストプレーから汰木選手にポスト直撃のシュートを打たれた。

チーム全体で守備意識を高くしてピンチを凌いだ東京も決して引くことなく攻撃姿勢を貫く。前半30分には俵積田晃太選手のクロスから仲川選手がダイレクトボレーを打てば、前半39分には俵積田選手が自ら持ち込み、カットインから右足を振り抜いた。

スコアこそ1-0のまま折り返したが、前半からハイテンションのゲームは熱気を帯びたままハーフタイムを迎えた。

2ndHALF—終盤に試合が動く激闘も同点で終了

同じ11人でスタートした後半もファーストシュートは神戸に譲るが、東京の前へ出て行く姿勢は変わらない。ゴールにまでは結び付けられなかったが、敵陣でボールを奪ってから一気にゴールへ迫る場面を何回も作った。

そして後半20分には長友佑都選手がチャンスを呼び寄せる。大迫選手に激しく寄せてボールを奪うと、仲川選手に預けて全力疾走で右サイドを駆け上がっていく。リターンを受けた長友選手は相手の意表を突いで左足のアウトサイドでクロスボールを上げると、相手のブロックがVARのサポートによりハンドと判定されて、ペナルティキックを獲得した。

直後にディエゴ選手が交代したため、キッカーを務めたのは松木選手。迷いなくボールを拾いに行き、狙いすまして右サイドに蹴ったが、相手ゴールキーパーにセービングされて、追加点は奪えなかった。

東京が1点をリードしたまま進んでいくなか、後半37分には仲川選手に代えて木村誠二選手を投入して5バックに変更。ここ数試合の勝ちパターンにシフトチェンジし、ゲームを締める準備を整えた。

しかし、優勝争いを演じる神戸も簡単には攻撃の手を緩めない。後半42分には、VARのサポートによりエリア内でパトリッキ選手を倒したと判定されてペナルティキックを献上。大迫選手に冷静に決められて追い付かれた。

13分と表示されたアディショナルタイムに入ってからは、逆転を狙う神戸に押し込まれてしまうが、東京には“国立男”がいた。後半45+10分、左サイドでボールを拾ったアダイウトン選手がゴールに向って力強くドリブルを開始。数的不利も関係なくディフェンダー二人の間を裂くように強引に切れ込みながら右足を振り抜くと、相手の足に当たってコースの変わったボールがゴール右へと吸い込まれた。

ところが、ゲームはこれで終わらない。後半45+14分、大迫選手の折り返しを山口選手に蹴り込まれて、土壇場で追い付かれた。

劇的な結末となった激闘は、ここでタイムアップ。2-2のスコアで勝点1を分け合った。

MATCH DETAILS
<FC東京>
STARTING Ⅺ
GK野澤大志ブランドン
DF小泉慶/森重真人/エンリケ トレヴィザン/長友佑都
MF松木玖生/東慶悟(後半23分:原川力)/渡邊凌磨
FW仲川輝人(後半37分:木村誠二)/ディエゴ オリヴェイラ(後半23分:アダイウトン)/俵積田晃太(後半23分:ジャジャ シルバ)

SUBS
GKヤクブ スウォビィク
DF 白井康介
MF塚川孝輝

GOAL
前半18分:ディエゴ オリヴェイラ/後半45+10分:アダイウトン

<ヴィッセル神戸>
STARTING Ⅺ
GK前川黛也
DF酒井高徳/山川哲史/本多勇喜(後半30分:マテウス トゥーレル)/初瀬亮(後半30分:飯野七聖)
MF大﨑玲央(後半0分:扇原貴宏)/山口蛍/佐々木大樹(後半23分:ジェアン パトリッキ)/汰木康也(後半13分:新井瑞希)
FW武藤嘉紀/大迫勇也

SUBS
GK坪井湧也
MF井出遥也

GOAL
後半45+2分:大迫勇也/後半45+14分:山口蛍



[ピーター クラモフスキー監督記者会見コメント]


Q、試合を振り返ってください。
A、エンターテインメント性の高い、素晴らしいゲームで、お互いのチームが力を出し合った良い戦いだったと思います。結果は残念なものになってしまいましたが、勝ちに値していたゲームだったと思っています。そのなかでポジティブな部分は多くあったと思いますし、改善しないといけない部分もありました。チャンスを多く生み出せたことがポジティブな部分です。しかしながら、ゴールを決めて相手を突き離さないといけなかった試合でした。

強いパフォーマンスを出してはくれましたが、勝利に繋げることができず残念です。この痛みを持って、改善できる点を整理し、もっと良くしていきたいと思います。ファン・サポーターのみなさんは本当に素晴らしかったと思います。本当に多くのファン・サポーターのみなさんに足を運んでいただけたことに感謝しています。勝点3を奪えなかったことは非常に残念です。

Q、残り10分以上あったなか、木村誠二選手を投入しました。そして、5バックにしましたがチーム全体のプレーをどのように評価していますか。
A、バランスを考えて交代しました。仲川輝人選手が最後まで出し切ってくれていたので、正しいところで代えました。そこだけを切り取って見ることも可能かもしれないですが、全体のパフォーマンスを見ながら分析する必要があります。前半から相手を突き離すチャンスはありましたし、複数得点に繋がるチャンスを作れたことは良い点だと思っています。そのなか、優勝争いをしているヴィッセル神戸を相手にしっかりと戦うことができました。

チームは正しい方向に進んでいると思いますし、まだ成長できる部分も多くあります。ここからさらに自分たちの長所を伸ばしていけると思います。部分的にシーンを切り取ることもできますが、ポジティブな部分を捉えながら、試合全体を振り返っていきたいと思います。


[選手インタビュー]
<長友佑都選手>


Q、ホームで悔しい一戦となってしまいました。試合の振り返りをお願いします。
A、チームとして、試合の入りから球際の強さや戦う姿勢を見せることができていたと思います。勝てる試合を引き分けにしてしまった自分たちのもろさを痛感しました。前節の横浜F・マリノス戦、今日のヴィッセル神戸戦と上位チームを相手にした試合でしたが、勝点を積み上げきれなかったもろさ、細かい部分ですがポジショニングや集中力、試合をどのように締めるかを突き詰めていかなければ、上位争いをするチームには成長していけないと思いました。負けに等しいくらい悔しいです。

Q、試合前のインタビューでは、痛感した差を“成熟度”という言葉で表していましたが、正しくそれが出てしまったということでしょうか。
A、そうですね。勝っている状況で試合をどのように終わらせるのか、チームとしてピッチ上の選手たちがどのように戦うのか、という意思統一が重要です。一人ひとりの判断やポジション取りを高めていく必要があると思っています。

Q、前半の課題を、後半からはしっかりと修正していたようにみえました。
A、後半はチーム内でのサポートの距離感がより一層良くなったと思います。距離感が良くなったことでセカンドボールを回収できるようになり、攻撃に繋げることができていました。良い距離感でプレーできたことが大きな要因だと思います。


<アダイウトン選手>


Q、攻撃にアクセントを加えるプレーが随所に出ていました。試合の振り返りをお願いします。
A、非常に激しい試合展開のなかで途中から出場する難しさを感じながらピッチに入りました。後半のアディショナルタイムに追加点を奪い、勝利で締めくくる雰囲気がありましたが、相手の勢いに押され、終了間際に失点を許してしまう非常に悔しい試合になってしまいました。この試合の経験を次に繋げ、勝利を手にしたいと思います。

Q、ワントップの位置で途中出場する回数も増えてきている印象です。
A、本来のポジションではない位置で出場することになったとしても、チームが必要とするのであれば、そこで僕の持っている力を出し切るだけです。今日の試合は、ジャジャ シルバ選手も同時に投入され、お互いを意識し、うまくボールに関わることもできました。攻撃面ではワントップの位置に入りはしましたが、他の選手たちがうまくカバーしてくれました。

Q、ジャジャ選手との連携も攻撃を活性化していたように見えました。
A、ジャジャ選手をはじめ、東京には多くのブラジル人選手が所属していますし、同郷の仲間として、プレーの細かい部分を合わせることができます。ジャジャ選手とはここからさらに連携を深めていくことで、お互いがもっと良くなっていくと思います。

Q、後半アディショナルタイムの得点は、得意ゾーンから仕留めた得点だったと思います。
A、チームとして大事な時間帯、得点を欲していた時間帯にゴールを決めきれたことを嬉しく思います。神様に感謝したいと思います。リーグ戦はまだ続きますので、さらに気持ちを入れて、勝利を求めていきます。


<小泉慶選手>


Q、悔しい一戦となりました。試合を振り返ってください。
A、もったいないの一言です。今の順位はこのような試合で勝てない結果によるものだと思います。現実は受け入れ、リーグで優勝や常に上位に食い込むには、全員で強くなり今日のような試合に勝っていかなければいけないと思います。

Q、今節は再びサイドバックでの出場となりました。スピードのある選手とのマッチアップが多くありました。どのようなことを意識しましたか。
A、怖がることなく、チームとして良いリズムで攻撃につなげられるように、ボールを積極的に受けました。守備の面では、特長のある選手が多くいるなかでクロスも何本か上げさせてしまったので、その点は反省し次に繋げたいと思います。東京の前線にも特長のある選手が多くいるので積極的に活かしていきたいと思います。

Q、前節は中盤で出場して、今節はサイドバックという異なるポジションでの出場となりましたが、この一週間はどのような準備をしてきましたか。
A、中盤とサイドバックでは見える景色も全部が違うので、思考を整理して今日のためにできることは全て準備してきました。次の試合もどこで出場となるかは分からないですが、日々のトレーニングが試合に繋がるので、一つひとつのプレーに集中してやっていくことが今は大事だと思います。

Q、アビスパ福岡との3連戦を迎えます。次節に向けて意気込みをお願いします。
A、福岡との3連戦となりますが、まずは目の前の試合に集中して準備していきたいと思います。3連戦の1試合目は非常に重要な試合になると思います。その1試合目をホームで戦えるので、ホームというアドバンテージを活かしたいです。今日も多くのファン・サポーターが来てくれていたのですが勝てなかったので、次の試合ではしっかりと勝利を届けられるように、この一週間改めて準備していきます。