6/30 福岡戦 MATCH REVIEW & INTERVIEW

INTERVIEW2024.6.30

6/30 福岡戦 MATCH REVIEW & INTERVIEW

<マッチレビュー>

今シーズン2度目の3連勝を懸けた一戦だ。

アビスパ福岡を迎え撃つ2024明治安田J1リーグ第21節は、ミッドウィーク開催に続いて味の素スタジアムでのホーム連戦となった。チームはシーズン初の2試合連続無失点を継続中。守備でリズムを作りながら虎の子の1点を決めて勝つパターンで勝利を重ねてきた。

前節の北海道コンサドーレ札幌戦は、前半戦で1勝にとどまっていた味の素スタジアムで見事な勝利をマーク。ホームで後半戦のスタートを切った。味の素スタジアムでの連戦となる今節もスタジアムを埋める大観衆とともに歓喜を味わい、今後に弾みをつけたいゲームとなる。

東京はゴールキーパーに野澤大志ブランドン選手を起用。最終ラインは中村帆高、森重真人、岡哲平、長友佑都の4選手を並べ、ボランチは小泉慶選手、原川力選手のコンビ。トップ下には松木玖生選手が入った。前線は右に仲川輝人選手、左に前節で劇的決勝ゴールを決めた安斎颯馬選手を置き、最前線はディエゴ オリヴェイラ選手が3戦ぶりにスタメン復帰を果たした。

1stHALF—味の素スタジアム連勝、リーグ戦3連勝へキックオフ

立ち上がりに福岡が左クロスからチャンスを作ったが、枠を捉えたウェリントン選手のヘディングは野澤選手がしっかりと弾き出してセーブ。その後、序盤は探り合いのような展開になっていく。

福岡が守備時に4-4-2、攻撃時に3-4-3に近い変則システムを採用。東京は各ポジションでマンマークや数的不利な状況を作られるケースが多く、立ち位置を含めてズレの生み出し方や崩し方の工夫が求められた。

最初にチャンスを迎えたのは前半18分。小泉選手が中盤で鋭いターンから前方へつけると、ここで松木選手が縦へスルーパス。両選手のプレーで一気にチームが前向きになると、仲川選手、ディエゴ選手がつないだボールから、最後は松木選手が左足ミドル。これは惜しくもゴール右に外れたが、攻撃のスイッチを入れながら徐々に攻勢を強めていく。

前半33分にも素早い攻撃からチャンスを作る。相手のフィードを森重選手がヘディングでクリアしながら前方へつなぎ、松木選手がディエゴ選手との巧みなワンツーで前方へ抜け出そうとしたが、相手に倒されて決定機には至らず。このプレーで得たペナルティアーク付近、ゴール真正面で得たフリーキックのチャンスでキッカーは原川選手。天皇杯2回戦で決めた鮮やかなキックの再現が期待されたが、ボールは壁に入った相手の頭に当たってバーを越えてしまった。

少し相手を引き込んでの鋭いカウンターが有効と見た東京。さらにサイドバックが中央に入ってギャップを生み出したり、ビルドアップから連続したワンタッチパスでプレスを回避しながら速攻を仕掛けていった。また、守ってはしっかりとパスの出先を抑えつつ、球際で厳しさを見せてピンチの芽を摘むなど危ないシーンを作らせない時間が続いた。

東京としては最近の数試合と同様に安定したディフェンスを見せながら、守備の高さと強さを武器にする福岡をどう崩していくか。前半はスコアレスのまま終了し、ハーフタイムを迎えた。

2ndHALF— ワンチャンスを決められて悔しい敗戦

後半立ち上がりから積極的なアタッキングを見せたのは東京だった。複数選手が連動して後方から次々に追い越していく迫力ある攻撃を披露。ゴールキーパーを使ったビルドアップ、ドリブルから味方にスイッチしての受け渡し、スペースへ持ち上がってからのポジションチェンジなど、多彩な攻撃を見せていく。

後半14分、相手ゴール前でのセットプレーで森重選手と安斎選手が頭部を激突させてしまうアクシデント。5分ほどの治療を経て両選手ともピッチに戻ったが、少し心配させられるシーンだった。

後半16分には仲川選手に代えて俵積田選手を左ウイングに投入。安斎選手を右サイドに回す布陣に変更した。

しかし後半21分、相手に右サイドから低いクロスを許すと、重見選手にニアサイドへ入り込まれてワンタッチでコースを変えられ、野澤選手が反応するも間に合わず。ワンチャンスを決められる形で3試合ぶりに失点を喫し、福岡に先制を許してしまった。

流れを変えたい東京は後半27分、1トップに荒木遼太郎、ボランチに高宇洋の両選手を送り出す。ピーター クラモフスキー監督は攻撃に変化を加えられる二人に反撃を託した。さらに後半31分には負傷した安斎選手に代えて負傷からの復帰戦となる遠藤渓太選手を、左サイドバックには徳元悠平選手を投入。勝ち筋を見出すべくピッチに変化を加えていく。

後半40分、ペナルティエリアのやや外側、右45度の位置で得た直接フリーキック。鋭くゴール右上を突いた荒木選手の右足キックは相手のファインセーブに阻まれてゴールならず。惜しいシーンを作ったが、ネットを揺らすことはできなかった。続く後半44分には俵積田選手が左サイドを突破してクロス。ここに松木選手が飛び込んだが、素早く戻った相手が懸命に足を伸ばしてクリアされてしまう。

後半アディショナルタイムは6分間の表示。高、小泉の両選手が小刻みにパス交換しながら前方へ運ぶと、左サイドでボールを受けたドリブルで仕掛けた俵積田選手が一気にスピードアップ。カットインからピッチ中央へ持ち込んで右足を振り抜いたが、これは相手ゴールキーパーの正面を突いてしまった。

攻勢を強める東京は徳元選手がインナーラップから鋭いクロス。ファーサイドに遠藤選手が走り込んだが、わずかにボールが高くヘディングを捉え切れず。さらに高選手の鋭い楔パスと荒木選手のワンタッチプレーで変化を加えたが、最後まで福岡守備陣を崩すことはできずにタイムアップ。連勝は2でストップし、ホームで悔しい敗戦を喫する結果となってしまった。

MATCH DETAILS
<FC東京>
STARTING Ⅺ
GK 野澤大志ブランドン
DF 中村帆高/森重真人/岡哲平/長友佑都(後半30分:徳元悠平)
MF 松木玖生/小泉慶/原川力(後半27分:高宇洋)
FW ディエゴ オリヴェイラ(後半27分:荒木遼太郎)/安斎颯馬(後半30分:遠藤渓太)/仲川輝人(後半16分:俵積田晃太)

SUBS
GK 波多野豪
DF 木本恭生

GOAL

<アビスパ福岡>
STARTING Ⅺ
GK 村上昌謙
DF 亀川諒史(後半17分:小田逸稀)/ドウグラス グローリ/田代雅也/宮大樹/岩崎悠人
MF 松岡大起/前寛之
FW 紺野和也(後半41分:金森健志)/ウェリントン(後半30分:シャハブ ザヘディ)/佐藤凌我(後半17分:重見柾斗)

SUBS
GK 坂田大樹
DF井上聖也
MF 北島祐二

GOAL
後半21分:重見柾斗


[ピーター クラモフスキー監督インタビュー]



Q、試合を振り返ってください。
A、非常にタイトな内容の試合でした。自分たちが勝利を掴んでもおかしくないようなパフォーマンスを出していました。勝点3も手に届くところにあったと思っています。しかしながら、勝点を掴むことはできませんでした。非常に残念に感じています。前半は予期した通りの戦いでした。後半は相手にセカンドボールを奪われてしまい、リズムを相手に掴まれてしまった時間帯があったと思います。そのなかで相手に得点を許してしまいました。失点したことで非常に難しい試合になりました。0-0で耐えることができていれば、終盤に選手たちが修正した部分で1点はとれたと思います。今日は自分たちが足りていなかったですし、非常に悔しいですが、チームとして意図しているパフォーマンスは出せました。そのなかで、アタッキングサードに入ったところ、そしてゴール前のシャープさの部分でもっと改善をする必要があります。


[選手インタビュー]
<小泉慶選手>


Q、試合を振り返ってください。
A、全部が全部悪かったわけではなく、ちょっとした差だと思います。少しの隙を与えて勝点を失ってしまったことは、全員が痛みを感じています。上位に食い込めるか食い込めないかの大事な試合であるとみんなが分かっていました。こういう時に勝負強さだったり、隙を与えないことを、自分も含めてもう一回やっていければ良いと思います。

Q、前半に比べ、後半は停滞気味の展開になりました。前後半で違う展開になった点はどういう風に見ていましたか。
A、守備のはめ方やボールの動かし方というのは、相手も前半を踏まえて対策をしてきました。対策をしてきても自分たちがそれを上回るプレーをしなければいけなかったですし、もう一つ二つギアを上げてやらなければいけなかったです。ちょっとした隙というのを与えてしまい、こういう結果につながってしまいました。最後の質だったり、一個一個のプレーのクオリティを一人ひとりが上げることが大事になると思います。

Q、ボランチはコンビが変わったり、良い形でローテーションが組めています。
A、ボランチには高宇洋選手と原川力選手がいますが、同じチームでこんなに良い選手と一緒にプレーできる機会はないと思うので、若手の気持ちで吸収できることは吸収していかないといけません。三人ともタイプの違う選手ですが、高選手はインターセプトの読みや常に顔を出し続けるところ、原川選手はキックの精度や攻撃の部分というのは、この同じチームでやっている時に吸収して、切磋琢磨していきたいです。連戦に入っていますが、みんなで頑張っていければと思います。



<遠藤渓太選手>


Q、5試合ぶりの試合出場となりました。
A、前節の湘南ベルマーレ戦からベンチメンバーに入っていましたし、今日もできるだけ試合に出場したいと思っていました。今後試合に出場できる機会が今より得られるように、自分の結果で取り返していくしかないと思っています。

Q、途中出場となりましたが、試合全体を通して振り返りをお願いします。
A、隙を突かれた失点でしたし、自分自身、あの失点で負けたことは悔しかったですが、攻撃でも怖いシーンを作れていたわけでもなかったのは反省点です。ワンチャンスを決められて勝敗が決まるのがサッカーだと思います。湘南戦は逆にそういった形で勝利をしていました。今回はその逆になってしまいました。

Q、右サイドが詰まっている印象がありましたが、どのように打開をしようとしていましたか。
A、ボールを受ける時には、相手ディフェンダー二人ぐらいから毎回プレッシャーにこられていました。なので、どのように打開しようか考えながらプレーをしていました。ボールに絡めるシーンが少なかったですし、これは何が原因だったのかはしっかりと振り返っていきたいです。

Q、自分の特長をどのように活かしていきたいと思いますか。
A、その時によって異なりますが、僕は出場しているメンバーによって、その時の正解のプレーを出せると思っています。1対1で仕掛けるべきシーンであれば、仕掛けることもできますし、味方を使った方が効果的であれば連携して相手を崩すこともできると思っています。そういった、その環境に適応できることが強みだと思っています。その強みを活かせるように、自分がまずはフリーで受けられるように準備することを意識していきたいです。

Q、次節、柏レイソル戦に向けてどのような準備が必要になると思いますか。
A、リバウンドメンタリティが重要です。来週の試合に出場するメンバーのなかには今日ベンチスタートだった選手もいるでしょうし、ベンチ外の選手もいるかもしれません。そいった選手の力が必要になりますし、そういった選手がチームにエネルギーもたらせられるようにしていきたいです。試合に向けてトレーニングから良い準備をしていければと思います。