JリーグYBCルヴァンカップでは、U-18から今シーズン昇格してきた安田虎士朗選手が起用され、梶浦勇輝選手はゴールも奪ってみせた。また、2種登録選手の東廉太選手と熊田直紀選手も出場機会を得るなど、今まで以上にトップチームにおけるアカデミー出身者の躍動が目立ち始めている。今回は、アカデミーから昇格してプロ1年目のシーズンを過ごす、安田選手と梶浦選手に、プロ初ゴールやプロ初出場を経験した後の変化や、アカデミー出身選手としてのクラブへの思いを聞いた。
安田虎士朗選手インタビュー
「強度の高いプレーをできて、なおかつ自分のプレーを出すことが求められている」
Q、ルヴァンカップ磐田戦でチャンスを得て出場機会をもらいました。時間は限られていたなかですが、それを得て自分のなかで変化はありましたか。
A、試合に出場できていなかったので、まずは出場できたことが嬉しかったです。ファン・サポーターが入ったスタジアムで試合をすることが久しぶりでしたので、結果は残念でしたが率直に楽しくプレーできました。
Q、キャンプから練習を積み重ねてきたなかで、なかなかメンバーに入ることができずもどかしかったと思います。そのなかで感じていたことはありますか。
A、U-18とはもちろんレベルが違うので、キャンプではプレースピードに慣れることや、みんなについていくことに必死でした。
勝負の世界なので結果にこだわらないといけませんし、試合に出るための準備はできていたので、今回試合に出場できたと思っています。だからこそ結果を出したかったです。試合が終わったあと多少落ち込みましたが、気持ちを切り替えて次につなげようと思いました。
Q、1年目だから(出れなくても)いいやではなく、プロの世界に入った以上は試合に出場する気持ちでいましたか。
A、実力も経験も違いますし差を感じる部分はプレーをしていて思う部分はありましたが、その中でやらなければいけないという気持ちでいました。そこの差をどう埋めていくかを常に考えながらプレーしていて、もちろんうまくいかない日が多々ありますが、継続することで、いま少しずつ良くなっています。ミスを減らしていき、どんどん自分をアピールできればと思います。
Q、ピッチサイドに立って交代で出場する際に自分のなかで期するものはありましたか。
A、ここがチャンスだと思っていました。U-18時代は怪我もあったので、ようやくチャンスがきたなと思っていたなかでの試合だったので、負けてしまい尚更悔しい気持ちです。
Q、同期がプロ初ゴールを目の前で決めました。仲間として嬉しい気持ちがあるなかで、同時に悔しさもあると思いますが見ていていかがでしたか。
A、正直嬉しさより悔しさのほうが大きかったです。逆にそれで自分に火がついたというのもありますし、お互いを高めあえる部分では良かったと思います。
Q、まだ1年目で色んなものを見たり学んだりするタイミングではあると思いますが、アカデミー出身の選手として、自分がクラブの未来を変えていくということに対してどんな感情や想いがありますか。
A、今はアカデミー出身の選手が全然試合に絡めていないので変えていきたいです。それをするための準備として、常に良い状態を保つコンディショニングもですし、気持ち的にもまだ足りていないから試合に出場できていないと思っています。足りない部分の課題を練習後に取り組んだりしていますが、試合に出ている選手との差を埋めていき最終的にスタメンを奪いたいです。
Q、練習の取り組み方は試合に出ることで変わりましたか。
A、試合を通して自分が通用する部分とそうではない部分を感じ取ることができ、そのできなかったことは、例えばシュートを決めきるのが自分は特に足りなかったと感じました。逆にできたことは起点になることやボールを受けてゲームのリズムをつくることはできたのでそこは伸ばしていきたいです。
Q、サッカーのスタイルも今までアカデミーで取り組んできたこととは少し違うと思いますが、そこも貪欲に自分のなかに取り入れていますか。
A、適応する能力は自信があります。コート全体を見て選手がどこにいて自分がどこに動いたらいいかは少しずつ理解できてきていると思います。
Q、ルヴァンカップは福岡戦が最終戦となりますが、リーグ戦や天皇杯があります。シーズンのここからどういうことが求められると思いますか。プレー面やメンタルの部分、両方の部分でいかがですか。
A、プレーの強度が全然足りていないと思っています。例えば、(安部)柊斗くんや(松木)玖生だったり、強度の高いプレーをできて、なおかつ自分のプレーを出すことが求められていると思うので、スタメンを取るには、そういう部分を日々の練習でしていかなければいけないと思います。
気持ちの部分はやるしかないので、色々と浮き沈みがあると思いますが、結局ピッチに立つには、やるしかないので本当に毎日をこだわって大事にしていきたいです。
梶浦勇輝選手インタビュー
「アカデミー出身の選手がFC東京の顔にならなければいけない」
Q、ルヴァンカップ第1節の福岡戦からチャンスをもらえたわけですが、プロ1年目として試合に出場した前後で心境の変化はありましたか。
A、気持ちの変化は大きかったです。個人としては1年目から試合に出場する気持ちではいましたが、そんな甘い世界ではないですし、キャンプでの自分のパフォーマンスだともっと成長しなければ試合に出られないと思っていました。そのなかで、試合に出場できたことは自分のなかで大きなプラスでした。
Q、試合に出たい感情と1年目だから少しずつ、など色々な想いがあるなかで、すごく持ち味を出せていたと思いますし気持ちも入っていたと思います。
A、チャンスというのは本当に少ないと思うので、限られた時間で何か一つでも見せないといけないと思っていました。監督が求めているものを積極的に出したことが、あの試合でできたことに繋がったと思います。
Q、相手の守備の隙間を見つけて入っていったり、あの時間帯すごくチームが前向きにゴールに向かっていたと思います。自分の持ち味でもあると思いますが、チームに求められていることを実践しようとしていたのですか。
A、ピッチに入る前にここを狙って行けというのを言われていたので、自分の持ち味を出す前に、まずはチームに求められていることをしたうえで選択肢を広げるのが自分の考えでしたし、チームのコンセプトを意識してプレーしました。
Q、そこでチャンスを得て、その後のルヴァンカップで何回かチャンスがあり、磐田戦ではゴールを奪いました。その試合はスタメンで出場しましたが気持ちとして変化もあるのではないでしょうか。
A、1つ前の湘南戦は長い時間出場したのですが、何にもできず悔しさがあるなかでの磐田戦でした。スタートからの出場だったので、ここを逃したら次はないと思っていたので、気合もすごく入りましたし、そこで結果を残すしかないという気の持ちようは他の試合とは違いました。
Q、試合経験を積むことで気持ちとは別の話で、例えば練習のなかで取り組んでいること、キャンプやプレシーズンの練習試合を積んできて、ルヴァンカップ磐田戦に出場して点も取れたなど、経験を通して練習のなかでの取り組みなどは変わりましたか。
A、それまではそんなに自信を持つことができていなかったのですが、試合で90分出場して、結果を残して色々な経験をしたことによって、自分のなかでもやれることやれないことがはっきりして自信もつきました。
それもあって周りの選手とももっと話すことができるようになりましたし、気持ちの部分はだいぶ変わりました。ただ自分たちはまずは認めてもらうところからだと思うので、それができてからようやくスタートラインに立てると思います。
Q、自分から積極的に変えていきましたか。それとも自然と変わっていったのでしょうか。
A、距離も近くなり自分からも話していけるようになったので、自分から行くことの意識を強くしました。練習のなかで特に意識していて、分からないことがあれば聞き、こうして欲しいというのを言ったりする機会が少しずつ増えてきています。
Q、受け身ではなくなったのでしょうか。
A、磐田戦までは言われたことをする感じもあったかもしれません。それが磐田戦を経て練習のなかで意識が変わっていったのはあります。
Q、アカデミー出身の選手たちがいるなかで、リーグ戦のスタメンに目を向けると、他のチームで経験を積んだ選手たちが出場していることが多い部分もあると思いますが、そこはアカデミー出身の選手としてどう感じていますか。
A、アカデミー出身の選手がもっと試合に出なければいけないと思いますし、FC東京の顔にならなければいけないと思います。そこはプレッシャーというよりは、そうならなければいけないというのがあると思います。自分たちが活躍してアカデミーの選手たちにトップにそのまま昇格したいと思わせるようにしなければいけないと思うので、まだまだ足りないことだらけだと思います。
自分自身も試合にでて、FC東京の顔になりリーグ優勝したいと思っていますし、本当にもっと色んな人にFC東京を知ってもらうことができればと思います。アカデミー出身である自分がそのことに貢献できれば、更に良いのかなと思います。
Q、昨シーズントップで積んだ経験と、今シーズンのプロとしての感覚の違いはありますか。
A、昨シーズンはU-18という事もあって、プロの世界も知らずにただ練習参加して経験を積めればと思っていました。先日の磐田戦では試合にでて勝たなければいけない試合で負けてしまって、自分もチャンスを外してしまいました。それを通してプロとしての責任が(U-18で感じていたものとは)全然違うなと感じました。勝たなければいけないですし、自分だけの想いではなく、ファン・サポーターのみなさんの気持ちもあるので、そういうものも全部背負って戦わなければいけないと感じた1試合でした。全部が死に物狂いで一つひとつがU-18と比べ物にならないぐらい勝負にこだわってるので、そこがプロの世界だとようやく思えました。まだ自分たちはそこまで行けていなかったと思うので厳しさをより感じた試合でした。