25年の軌跡 vol.2<br />
初タイトルまでの道のり

INTERVIEW2023.9.19

25年の軌跡 vol.2
初タイトルまでの道のり

J1リーグ初挑戦となった2000シーズン、開幕の横浜F・マリノス戦はアマラオが獲得したペナルティキックをツゥットが譲り受け、記念すべきJ1リーグ初ゴールをマーク。1-0で勝利し、勢いに乗って東京旋風を巻き起こした。J1リーグ残留を目標とするなかで、2001シーズンにはブラジルからケリーが電撃加入。東京スタジアムのこけら落としとして迎えた一戦は、呂比須ワグナーのゴールでヴェルディとのダービーを制した。シーズンをとおした成績は中位に終わったが、J1リーグにふさわしいクラブとしての基盤を固めた2年間となった。

さらなるステップアップをめざし、2002シーズンは原博実を新指揮官に迎える。メンバーは新加入の茂庭照幸、ジャーン、石川直宏をはじめ、確かな武器を持つ個性豊かなメンバーが揃った。伝統の堅守をベースに「攻撃サッカー」を標ぼうし、2003シーズンは初めてリーグ優勝にもっとも近い位置にたどり着く。

石川、加地亮が繰り出すサイドアタックは脅威を与え、1stステージは過去最高の4位に。“たら・れば”は禁物だが、2ndステージ第13節ガンバ大阪戦では、東京の決定機に対してことごとく相手ゴールキーパー松代直樹に立ちはだかられた。ここで勝っていたら……次のヴェルディ戦で1点が取れていれば……と“本気の悔しさ”をもたらしたことも事実だ。


翌2004シーズン、ナビスコカップでクラブ初タイトルを獲得するまでの道のりも簡単なものではなかった。台風の影響で準々決勝G大阪戦はキックオフを遅らせてスタート。準決勝は順延となった。
悪天候と調整に苦しめられながらも、迎えたヴェルディとの一戦は前半のうちに3点をリード。退場者を出したヴェルディに対して数的有利で後半を迎えた。しかし隙を突かれて瞬く間に同点に。張り詰めた緊迫感のもと、同点直後にヴェルディ平本一樹のシュートがポストを叩いた音は今もまだ耳に残っている。
それでもここまで全8試合、東京のゴールを守り抜いてきた塩田仁史への信頼は揺らがず、激闘にピリオドを打ったのはルーカスの経験と落ち着きだった。延長開始40秒、阿部吉朗が獲得したコーナーキックから、宮沢正史のキックに合わせてヘディングを決める。このVゴールがなければ、当然ながらクラブの初タイトルもなかったのだ。

決勝戦ではジャーンの涙、三浦文丈の非情の交代、途中出場した藤山竜仁の八面六臂の活躍、ペナルティキック戦5人目のキッカーに名乗りを挙げた加地……と、予想もつかないドラマティックな展開が続いたが、まさに総力戦で優勝をもぎとった。


これを機に、追いかけてきた立場から追われる立場に変わる。J1リーグにふさわしいチームであろうとしたところから、さらに「優勝争いを続けるチームへ」とそれぞれが野心をたぎらせた。
ただし原監督は当初より「東京には娯楽があふれている。そのなかでサッカーに目を向けてもらい、スタジアムに来ていただくには……」と話し、その視線は常に観る者に寄り添うものであったように思う。
成熟にはまだ遠いチームで、どこか不安定でハラハラとさせる危うさもあった。それでも最後まで走り切ろうとし、アグレッシブに、取られても取り返そうとする意地と気概を見せた。原トーキョーは、サッカーのもつ純粋な魅力や清々しい喜びを表現し、共有しようとした。それは今も受け継がれる東京の原点ではないだろうか。



Text by 藤原夕(フリーライター)

【25年の軌跡】特別コラムはこちら
25年の軌跡 vol.1 忘れてはならないこと
25年の軌跡 vol.3 青い東京