6/22 湘南戦 MATCH REVIEW & INTERVIEW

INTERVIEW2024.6.22

6/22 湘南戦 MATCH REVIEW & INTERVIEW

<マッチレビュー>

2024シーズンの折り返しとなる2024明治安田J1リーグ第19節。前半戦を勝利で締めくくりたい節目の一戦は、アウェイのレモンガススタジアム平塚に乗り込んで湘南ベルマーレとのゲームとなった。

エンリケ トレヴィザン選手が累積警告で出場停止の東京は、前節のジュビロ磐田戦からスタメン3選手を変更。ゴールキーパーには野澤大志ブランドン選手、センターバックは森重真人選手とリーグ戦初スタメンとなる岡哲平選手が入り、右サイドバックに中村帆高選手、左サイドバックに長友佑都選手を配置。ボランチはリーグ戦6試合連続で高宇洋、小泉慶の両選手がコンビを組み、トップ下に松木玖生選手がスタメンに復帰。前線は右ウイングに仲川輝人、左ウイングに俵積田晃太、1トップに荒木遼太郎の各選手を起用してキックオフを迎えた。

1stHALF—前半終了間際のビッグチャンスをモノにできず

序盤は湘南にチャンスを作られる。カウンターやセットプレーから東京ゴールに迫られると、前半2分に山田選手が放ったシュートは野澤選手が横っ飛びセーブで弾き出し、前半5分のペナルティエリア左からの直接フリーキックも野澤選手がキャッチ。前半7分には福田選手にロングカウンターからドリブルシュートを放たれるが、これはゴール右に外れて難を逃れた。

攻め手を探りたい東京だが、奪った後のパスにズレが生じるシーンが目立つなど、なかなか好機を作ることができない。セカンドボールへの予測や反応で後手を踏み、パスの出先を締めてくる湘南の守備網に手を焼くシーンが続いた。

前半10分に右サイドで得た直接フリーキックのチャンス、荒木選手が鋭く右足を振り抜いてシュートが相手の壁を越えたが、ゴール右上を捉えたボールは相手ゴールキーパーのセーブに阻まれてしまう。

なかなか決定機を生み出せない時間帯が続くなか、東京にビッグチャンスが訪れる。

前半44分、自陣で奪ったボールを中央で仲川選手が起点になって前線へ猛然とダッシュ。これを受けた荒木選手がドリブルで持ち上がると、タイミングを見極めて絶妙なスルーパスを供給。前方のスペースでボールを受け直した仲川選手が相手ゴールキーパーのポジションを見ながら右足で流し込んだが、わずかにゴールの左へ外れてしまい、先制のネットを揺らすことができない。

惜しいチャンスを逃した東京。直後のプレーで前半最大のピンチを迎えてしまう。湘南が中央から右へ展開し、エリア内でマイナス方向へのクロス。これを後方から走り込んだルキアン選手に右足ダイレクトで決められてしまう。だが、このゴールに対してVARのフォローが入り、シュートが相手選手の手に当たってコースが変わったと判定され、ゴールは取り消し。スコアレスで前半を折り返すことになった。

2ndHALF—粘り強い守備と徳元の左足が勝利に導く!

先手をとって攻めたい東京だが、後半も先にビッグチャンスを作られてしまう。

後半5分、左クロスをファーで折り返し、抜け出した山田選手にゴール目の前で流し込まれた。だが、これはオフサイドの判定でまたも難を逃れる。後半8分には鈴木選手が右足で強烈なミドルシュートを放つが、野澤選手が弾き出してセーブ。後半10分には山田選手にカットインからシュートを打たれるが、ゴール左隅を捉えたボールに野澤選手が右手を伸ばして間一髪のところでセーブ。まさに“守護神”と言うべきビッグセーブの連発でチームを救った。

勢いを持って攻めてくる湘南に対して、受ける時間帯が続く東京。野澤選手の好セーブがチーム全体の守備意識を高めていく。

続く後半14分にもペナルティエリア内で決定的なシーンを作られるが、野澤選手がゴールラインぎりぎりのところでかきだし、こぼれ球も松木選手がバイシクルでクリア。このこぼれ球を拾われてシュートを打たれるも、またも野澤選手が至近距離ながら素晴らしい反応で防ぐ。

後半19分には、またしても仲川、荒木の両選手が前線で鋭いカウンターを仕掛けてビッグチャンスを作る。荒木選手が後方からのパスをダイレクトで右前方のスペースへ。トップスピードで抜け出した仲川選手がタイミングを見計らって中央へ折り返したが、ゴール前へ走り込んでいた荒木選手にはわずかに届かず。全員でしっかりと守備意識を高めながら、鋭い攻撃を仕掛けていく展開が続いた。

東京は後半24分、右ウイングに安斎颯馬選手、1トップにディエゴ オリヴェイラ選手を投入し、選手交代で戦況打開を狙う。

その後も野澤選手の安定したセーブが続く。後半25分、ペナルティアーク付近から許した強烈なミドルシュートも倒れ込みながらガッチリとキャッチ。同29分にはペナルティエリア内からニア上のコースに打たれた強烈なシュートも左手を伸ばして弾き出す。

粘り強いディフェンスを見せ続けた守備陣。チーム全員で耐えて耐えて迎えた後半34分のことだった。

相手陣内の右サイド深い位置でつないだボールを中村選手がマイナス方向へと流し込むと、相手が手薄になっていたゴール正面のエリアに走り込んだのは徳元悠平選手。直前に投入されてこれがファーストプレーという背番号43が得意の左足で強烈なミドルシュートをゴール右下に突き刺し、ついに東京が先制点を奪うことに成功した。

殊勲のヒーローは一目散にゴール裏へダッシュし、アウェイまで駆けつけたファン・サポーターと喜びを分かち合う。チームメートも駆け寄り、青赤のゴール裏の目前で歓喜の輪ができた。前節、磐田戦でも途中出場からわずか5分で同点ゴールをアシストしていたレフティーが、今度は投入直後のファーストプレーで大仕事をやってのけた。


終盤には怪我から復帰した白井康介選手を投入。サイドバックを本職とする徳元、白井の両選手を中盤の両サイドに配し、ディエゴ選手と安斎選手の2トップに変更。状況に応じて6バック気味の布陣で守備を固めて逃げ切りに成功し、アウェイで勝点3を獲得した。

まさに守備陣の粘りが引き寄せた勝利。前半戦を折り返す一戦でチーム一丸となった試合を披露した。試合後、ゴール裏のファン・サポーターから出された「もっと上へ!俺たちなら行ける」、「後半戦、巻き返しを」という横断幕に応えるべく、中3日ではじまる後半戦に向けて、この勝利を上位浮上のきっかけとしていきたい。

MATCH DETAILS
<FC東京>
STARTING Ⅺ
GK野澤大志ブランドン
DF中村帆高/森重真人/岡哲平/長友佑都
MF松木玖生(後半45+2分:白井康介)/高宇洋(後半33分:原川力)/小泉慶
FW俵積田晃太(後半33分:徳元悠平)/仲川輝人(後半23分:安斎颯馬)/荒木遼太郎(後半23分:ディエゴ オリヴェイラ)

SUBS
GK波多野豪
FWジャジャ シルバ

GOAL
後半34分:徳元悠平

<湘南ベルマーレ>
STARTING Ⅺ
GKソン ボムグン
DF舘幸希(後半41分:岡本拓也)/大野和成
MF鈴木雄斗/池田昌生(後半28分:鈴木章斗)/田中聡/鈴木淳之介/山田直輝(後半28分:畑大雅)/小野瀬康介(後半41分:石井久継)
FWルキアン/福田翔生

SUBS
GK馬渡洋樹
DF大岩一貴
MF奥野耕平

GOAL


[ピーター クラモフスキー監督インタビュー]


Q、試合を振り返ってください。
A、予期していたとおり、アウェイでの大変厳しい戦いになりました。湘南ベルマーレはすごく良いフットボールをしています。そのなかで、自分たちが試す部分やチャレンジしなければいけない部分がありました。選手たちが自分たちの規律をしっかりと守りながら、難しいゲームを戦い抜いてくれたことを誇りに思っています。

ゲームのなかで自分たちがポジティブに捉えられることもありました。そこを継続して構築していきたいと考えています。そして、まだまだ改善して伸ばしていかなければいけない点もあります。試合前に話していたのは、『このゲームは誰かが勝利を与えてくれるものではなく、自分たちで勝ち取らないといけないもの』ということです。選手たちはクラブのため、ファン・サポーターのために本当によく戦って勝点3を奪ってくれました。岡哲平選手に関しても、リーグ戦では初めてのスタメンとしてプレーしましたが、彼にとっても一生記憶に残るパフォーマンスになったと思います。また、ディエゴ オリヴェイラ選手の誕生日ということで、勝点3で最高のお祝いにできました。

Q、相手の攻撃を受ける時間が長かったですが、前からボールを奪いに行くのが難しかった要因はなんでしょうか。
A、セカンドボールやルーズボールの局面で、自分たちがボールをとることができれば、良い方向につながったと思います。逆に相手に奪われてしまうと、相手に押し込まれてしまう状況でした。そこは自分たちがもう少し効率よくプレーできた部分の一つです。ポジティブな面として、必死に守り切らないといけない部分がありました。そのなかで、自分たちのプレーの決まりごとを実行した報いが、無失点という形で返ってきました。大事なこととして、良いスペースを使いながら相手の裏をとれていたことが挙げられます。ただ、その場面も自分たちが効率よくプレーしないといけない時間帯がありました。自分たちのパフォーマンスをしっかりと分析して、成長のステップを踏んでいきたいと思います。

Q、20本以上のシュートを打たれたなかで、野澤大志ブランドン選手のビッグセーブがなければ成しえなかったクリーンシートだと思います。彼のパフォーマンスへの評価をお願いします。
A、彼がゴールキーパーとしての仕事をしっかりとしてくれました。ゴールキーパー陣が日頃から積み重ねていた成果です。今日はその成果を出してもらう試合になり、そこでしっかりと力を出してくれたことを誇りに思っています。

Q、徳元悠平選手は、前節もアシストをして今日は決勝点を決めました。
A、まず徳元選手のゴールについてですが、途中出場の選手としてインパクトに残るパフォーマンスを出してくれました。ディエゴ選手、安斎颯馬選手、白井康介選手が交代でピッチに立った時にしっかりと戦ってくれました。ゲームのなかで、交代した選手がしっかりとインパクトを残して貢献することが大事なことです。自分たちがゲームの終盤に強く戦えることにつながっています。こうして交代して出場した選手がインパクトを残し、相手を突き放していければいいと思っています。徳元選手は非常に良いシュートを打ってくれましたし、ネットを揺らした素晴らしい仕事でした。サブの選手を入れた狙いは、各ポジションの選手をフレッシュにしていくこと、攻守において戦い方を継続していくことです。その狙い通りに戦ってくれました。


[選手インタビュー]
<徳元悠平選手>


Q、交代してファーストタッチでの得点でした。得点シーンを振り返ってください。
A、右サイドで良い形で崩していましたし、深い位置をとっている時に長友佑都選手もペナルティエリア内に入っていたので、後ろで待っていました。そうしたらボールが来たので、あとは振り切るだけでした。

Q、今日はサイドバックではなく、一つ高いポジションでプレーしていました。どのような意識をしていましたか。
A、ピーター クラモフスキー監督は、前節のジュビロ磐田戦のフリーキックのような得点に繋がるプレーを期待していたと思いますし、僕自身もしっかりとした良い守備から良い攻撃の形に繋げることが必要だと分かっていました。そのなかで、ファーストプレーで得点できて監督の注文に応えることができたのかなと思います。

Q、前節はアシスト、今節は得点と、結果を残せています。
A、腐らずにやってきた結果だと思います。今シーズンはサイドバックの選手が結果を残すシーンも多かったので、「俺も、俺も」と密かに思いながら日々取り組んでいたので、この2戦で実って良かったと思います。

Q、ここからまた連戦になります。チームとしての総合力が問われると思います。
A、この順位では決して許されると思っていません。東京には力がある選手が多いので、トレーニングからバチバチできていることが、今日、最後までゴール前で守れていることに繋がっていると思います。チーム全員の力で戦いますので、後半戦も一緒に戦いましょう。



<野澤大志ブランドン選手>


Q、クリーシートでの勝利です。試合を振り返ってください。
A、みんなが粘ってくれて、1-0で勝てたことは本当に良かったです。チームの勝利に貢献できたことが一番嬉しいです。いつもチームの勝利だけを望んできたので、プレーを通して貢献できたことを嬉しく思います。

Q、クリーンシートで終えられた要因はなんでしょうか。
A、相手は、攻める時間が長いなかで0-0が続くと少し不安になってきたりするので、試合の展開にネガティブにならず、うまく0-0の状態をキープできたこと、そして、みんながゴール前で集中を切らさなかったことが一番の勝利の要因だと思います。

Q、ビルドアップの部分で、野澤大志ブランドン選手から素早くスタートするシーンもありました。
A、相手がブロックを早く作ろうとしていたので、局面が変わる瞬間、相手に準備をさせる前に早くスペースに出していくことで相手も変化するかなと思い、素早いリスタートを狙っていました。

Q、次節の北海道コンサドーレ札幌戦でJ1リーグ後半戦がスタートします。
A、ホーム味の素スタジアムでの2連戦になりますので、ファン・サポーターのみなさんに勝利を届けられるようにしたいですし、何より、スタジアムに来て楽しかったなと思える試合にしたいです。一番は勝つことだと思いますが、今日みたいに押し込まれる展開になったとしても、最後に勝ってファン・サポーターのみなさんと喜びたいと思います。


<岡哲平選手>


Q、リーグ戦初スタメン出場で、無失点での勝利でした。
A、90分を通して苦しい状況が続きましたが、まずは無失点に抑えることを意識しました。結果としてはVARのサポートで得点は認められませんでしたが、前半にゴールネットを揺らされたシーンもあって、あそこまで侵入を許してしまった時に長友佑都選手を押し出す声掛けができなかったことや、最後に自分が身体を張って守ることができなかったことについては、次に向けて修正が必要だと思います。個人として初めてのリーグ戦でのスタメンでしたが、緊張はあまりしていませんでした。ルキアン選手とのマッチアップや福田選手の背後への抜け出しに対応するために予測をして、もっと早い準備をいていかないといけないと感じました。ただ、勝って修正できることは個人としてもチームとしても大きな一歩になると思います。

Q、最後まで集中を切らさずにプレーしていました。森重真人選手との連携を含めてどのように臨みましたか。
A、全員が最後まで声を掛け続けて、お互いを鼓舞し続けられたことは集中力を保てた理由だと思います。自分たちが攻めている時のリスク管理のところで、前半は自分たちのシュートが相手選手に拾われるシーンが多くありました。後半はセカンドボールをもっと拾うためにもっと早くから準備しようと森重選手とも話しました。

Q、リーグ戦も折り返しを迎え、中3日で北海道コンサドーレ札幌戦、アビスパ福岡戦と後半戦に突入してホームでの連戦となります。この連戦に迎えた意気込みをお願いします。
A、一喜一憂せずに自分のやるべきことをしっかりと準備していきたいです。またチームが勝利できるように個人としてもチームとしても良い準備をしていきたいです。