<マッチレビュー>
2024シーズン後半戦は、味の素スタジアムに北海道コンサドーレ札幌を迎えた。8勝6分5敗、勝点30で6位という成績で前半戦を折り返した東京だが、今シーズンはホーム味の素スタジアムでのホーム8試合で1勝4分3敗という相性の悪さに悩まされている。今日の後半戦開幕で好スタートを切り、今後に勢いをつけたいところだ。
前節、アウェイの湘南ベルマーレ戦で粘り勝ちを収めた東京は、ミッドウィーク開催の今節でスタメン4人を変更。ゴールキーパーに野澤大志ブランドン選手が構え、最終ラインは湘南戦で負傷から復帰した白井康介選手を右サイドバックに起用。怪我から戻ってきた木本恭生選手がセンターバックに入り、2試合連続スタメンの岡哲平選手とコンビを組んだ。
また、左サイドバックには湘南戦で鮮やかな決勝ミドルを決めた徳元悠平選手が名を連ねた。ボランチは高宇洋選手と原川力選手が入り、トップ下には松木玖生選手。ウイングは右に安斎颯馬、左に俵積田晃太選手を配し、1トップに荒木遼太郎選手を据えた。また、ベンチ入りベンバーに怪我の癒えた遠藤渓太選手など、ここまでチームを支えてきた選手たちが控える強力布陣でホームでの勝利を誓ってキックオフを迎えた。
1stHALF—徐々に好機を作り、ゴールに迫る
3-6-1をベースにしながら、ボランチの馬場選手が最終ラインに落ちて4バックを形成する変則システムを採用してきた札幌。東京の3トップに対して数的有利を作りながらマンマーク気味に対応してきた形だ。東京はボールをつなぎ、前線からプレスを仕掛けながら攻め手を探っていった。
序盤はお互いにラインを高い位置に設定する展開となったが、札幌が素早く引いて4バック、もしくは両ワイドも戻って6バック気味で固めてきたことでなかなかチャンスを作ることができない。一方、リスクを承知のハイラインディフェンスを採用した守備陣は相手の速攻にしっかりと対応。カウンターでピンチになりそうなシーンは岡選手が鋭い出足でカットするなど、しっかりとピンチの芽を摘んでいく。
前半27分には、前節に続いて守護神がチームを救う。ロングボールを前線で落とされたところから菅選手に強烈な左足シュートを許すが、鋭く右隅を突いたキックを野澤選手が横っ飛びでスーパーセーブ。守備で耐え抜いて勝利した前節を思い出させるようなプレーでチームを勢い付けていく。
なかなか思うように決定機が作れない時間が続いた東京だが、時間の経過とともに少しずつチャンスを作り出していく。
前半35分、最終ラインから持ち上がった木本選手のフィードに右サイドで白井選手が抜け出してグラウンダーの折り返し。中央の荒木選手が左足インサイドで狙い澄ましたシュートを放ったが、これは惜しくも相手ディフェンダーにクリアされてしまう。
このプレーをきっかけに、東京の猛攻がスタートする。前半40分にはピッチ中央の安斎選手が相手守備網のスペースを切り裂くようなスルーパスを供給。これに松木選手が抜け出してゴールに迫るが、寸前のところで相手に寄せられてシュートを打つことはできなかった。
前半43分には相手のカウンターに対して野澤選手が出足よく飛び出し、そのままワンタッチで右サイドへ見事なロングパス。抜け出した松木選手のクロスにエリア内で荒木選手が胸トラップからボレーシュートを放ったが、これも相手にブロックされてしまう。
前半終了間際には左45度の位置から直接フリーキックのチャンス。これを原川選手が得意の右足で狙ったが、ゴール左上を狙ったシュートは菅野選手の鋭い反応に阻まれてゴールネットを揺らすことはできず。
人に対してしっかりついてくる札幌ディフェンスに手を焼くシーンが目立ったが、徐々に好機を生み出せるようになった東京。ホームでの勝利に導くゴールは後半へ持ち越しとなった。
2ndHALF—安斎が決勝弾! 味の素スタジアムで待望の勝利!
ゴール裏で熱く後押ししてくれるファン・サポーターに向かって攻める後半。立ち上がりから青赤軍団がゴールへの圧力を強めていく。
後半2分には俵積田選手が左サイドからドリブルで持ち込み、カットインからシュート。さらにコーナーキック、ロングスロー、クロスと攻め込むと、相手のカウンターは野澤選手が鋭い反応でしっかりと弾き出す。ゴールへの意識を高め、守備でもチームを支えながら、ホームでの勝点3に向かって一丸となって進んでいった。
後半15分には左サイドからビッグチャンスを作っていく。徳元選手が左足で敵陣を切り裂くスルーパス。これに荒木選手が鋭く反応して抜け出したが、ギリギリで押し込もうとしたスライディングはわずかに届かなかった。
ホームで先制ゴールを狙いたい東京は後半18分、ベンチが動く。荒木選手、俵積田選手に代えて1トップにディエゴ オリヴェイラ、右ウイングに仲川輝人の両選手を投入。安斎選手を左ウイングに回して攻勢に出る。
ここで木本選手が傷むアクシデントがあって後半27分に森重真人選手を投入。その直後、森重選手が相手のフィードを強烈なヘディングで跳ね返すと、これが前方の松木選手へ。前を向いたキャプテンのスルーパスに安斎選手がスライディングシュート。相手ゴールキーパーに弾かれたところにディエゴ選手が詰めたが、トップスピードで走り込んだこともあって反応しきれず、ボールは惜しくもゴール右に外れてしまった。
後半33分にはまたもカウンターから左サイドの菅選手にシュートを打たれたが、ニアを狙われたボールに立ちはだかったのは、またしても野澤選手。的確な立ち位置と素早い反応でゴールを守り抜き、得点を狙いにいくアタッカー陣をチーム全体で後方援護していく。
味の素スタジアムで勝利を──。チーム、スタジアム全体の強い気持ちが後半39分、ついに先制ゴールという形で結実する。
右サイドから攻め込むと、原川選手がワンタッチでファーサイドへ浮き球パス。ここで相手ディフェンダーの背後からスッと抜け出して左足を伸ばしたのは安斎選手。ボールの落ち際にダイレクトで合わせたシュートはバーを叩きながらゴールに吸い込まれた。
ゴール裏ファン・サポーターのところへまっしぐらに走っていく安斎選手。第18節ジュビロ磐田戦で引き分けに持ち込むプロ初ゴールを決めた時は「勝ちにつながるゴールをもっともっと求めていきたい。前線で使ってもらう以上は結果で期待に応えたい」と語っていた背番号38番が、味の素スタジアムでの連続ゴールとなる大仕事をやってのけた。
6分間の後半アディショナルタイム、「弾けよう飛田給!負けるわけがないさ」というチャントに後押しされ、ついに味の素スタジアムで今シーズンのリーグ戦2勝目をマーク。ファン・サポーターを含めた一丸となった戦いで是が非でも欲しかった味の素スタジアムでの勝利を手にし、最高の結果で後半戦のスタートを切った。
MATCH DETAILS
<FC東京>
STARTING Ⅺ
GK野澤大志ブランドン
DF白井康介(後半45+3分:中村帆高)/木本恭生(後半27分:森重真人)/岡哲平/徳元悠平
MF松木玖生/高宇洋/原川力(後半45+3分:小泉慶)
FW俵積田晃太(後半18分:仲川輝人)/安斎颯馬/荒木遼太郎(後半18分:ディエゴ オリヴェイラ)
SUBS
GK波多野豪
FW遠藤渓太
GOAL
後半39分:安斎颯馬
<北海道コンサドーレ札幌>
STARTING Ⅺ
GK菅野孝憲
DF髙尾瑠(後半44分:家泉怜依)/岡村大八/中村桐耶
MF田中宏武(後半44分:原康介)/田中克幸(後半27分:西野奨太)/馬場晴也/菅大輝/駒井善成/長谷川竜也
FW鈴木武蔵(後半38分:大森真吾)
SUBS
GK児玉潤
DF岡田大和
FW出間思努
GOAL
―
[ピーター クラモフスキー監督インタビュー]
Q、試合の振り返りをお願いします。
A、良いフットボールの戦いでした。北海道コンサドーレ札幌は非常に良い戦いをしていたと思いますが、全体的に自分たちのパフォーマンスが非常に良かったと思っています。前半30分くらいまでは五分五分の戦いでした。そこで自分たちが焦らずに流れを掴んでいくこと、そして前半の終盤にかけて我慢しながら良い流れを掴むことができて、前半を良い形で終えることができました。選手たちも同じように感じていたと思いますし、それを継続して後半に入ることができました。
重要だったのは自分たちがしっかりと集中していくこと、そしてテンポ良くやっていくこと、我慢強く戦っていくことです。それができればゴールは入ると思っていました。良いゲームコントロールがピッチ内でできていましたし、相手のカウンターに対してもうまく対応できていました。ゴールは入ると思っていましたし、もう少し早い時間に点を取ることができていたらもう数点取れていたかもしれません。この勝点3をもって、しっかりとリカバリーをして、次の試合に向けて準備していきたいと思います。
Q、最近の試合では終盤の得点が多くありますが、得点の時間帯についての要因はどのように考えていますか。
A、まずはフットボールには様々なチャレンジがあり、そのなかで自分たちで流れを掴んでいかなければいけませんが、焦ることなく自分たちの戦い方をすることが重要だと考えています。それができていた試合もありましたし、その時は自分たちでゲームをコントロールできていたと思います。ですが今までの戦いでは、0-0の状況が続くこういった戦いの時に簡単に失点してしまって0-1になってしまうことがありました。今日は我慢強く集中力を切らさずに戦えましたし、それが原川力選手の素晴らしいボールから、安斎颯馬選手の素晴らしいゴールに繋がったと思います。選手たちもファン・サポーターに勝利をもたらすことができて嬉しく思っているはずです。
Q、仲川輝人選手とディエゴ オリヴェイラ選手の投入時の意図を教えてください。
A、頭の中では多くのことを考えていました。ディエゴ選手を正しい時間で出場させようと思っていましたし、交代した選手はとても良く戦ってくれていたと思います。我々がつくっていきたいのは、相手にとっては90分間を通して戦いにくいチームです。サブの選手たちは終盤に出てきて自分たちのゲームを続けていくこと、そしてゲームの強度を上げて最後まで戦えるようにしていくことが必要です。今日の選手たちはそれを良くやってくれたと思います。
松木玖生選手か荒木遼太郎選手のところを代えてフレッシュにしていくことを考えていたのですが、松木選手がその時間帯でも良いモビリティが出せていて、荒木選手のほうが少しだけフィジカル的に疲れているように見えたので、そこでディエゴ選手を投入しました。仲川選手を使ったのは、安斎選手が起点になれていて良い飛び出しもできていたこともありますし、俵積田晃太選手はここまでの出場時間が多いので、どのくらいの時間使うかということも考えていました。それが今日の交代の理由です。交代で出た選手たちも非常に良い貢献をしてくれました。彼らのパフォーマンスは勝点3に値すると思っています。
[選手インタビュー]
<安斎颯馬選手>
Q、チームを勝利に導く得点となりました。得点シーンを振り返ってください。
A、原川力選手がキックモーションに入った瞬間に、あそこにボールが来るなと思いました。自分が合わせたというよりは、自分の足に合わせるようにボールが来たので、あとは当てるだけでした。原川選手のおかげで得点できたと思っています。
Q、ホームの試合で2戦連続での得点となりました。
A、1点取ることができてからは、少し気持ちが楽になって考え方も変わりました。どうしても“結果を残さなければいけない”と考えこんでしまっていましたが、今はその時と比べると伸び伸びとプレーできていると思います。ですが、まだまだ満足できる数字ではないです。まずはチームの勝利が一番ですが、そのなかでも自分の結果にもこだわっていきたいと思います。
Q、前半から攻守の入れ替わりが激しい試合となりました。
A、今日は、試合開始から前半で勝負を決めるぐらい、チームとしてまとまっていこうと話していました。攻撃の選手では松木玖生選手、荒木遼太郎選手が中心となりプレスをかけて、守備の選手では木本恭生選手、岡哲平選手を中心に相手フォワード選手にプレーさせずにいました。ほとんど危ないシーンは作られていなかったので、そこは良かったです。今の東京は1試合で1・2点取れる力があります。失点をしなければ自分たちの試合にできると信じているので、0-0の時間が長くても焦れずにプレーすることができたと思います。
Q、試合終了までハードワークしていました。コンディションの良さもうかがえます。
A、自分の一番の武器はハードワークをすることですし、それを無くしてしまったら何も残らないと思っています。得点を取れていようが取れていなかろうが、勝っていようが負けていようが、最後の一秒まで走り切って戦うということが、東京のためにやらなければいけないことだと思っています。今後、もっともっと暑くなり厳しい戦いが続くと思いますが、そのなかでも自分の特長でチームを助けられるようにしたいと思います。
Q、中3日でアビスパ福岡を味の素スタジアムに迎えます。
A、味の素スタジアムでの後半戦を連勝でスタートできれば、チームとしても勢いに乗ると思います。連戦なのでリカバリーをしながら良い準備をして、北海道コンサドーレ札幌戦ででた課題を修正しながら、アビスパ福岡戦に臨みたいと思います。連勝できるようにしていきたいです。
<原川力選手>
Q、久しぶりの先発での出場となりました。試合を振り返ってください。
A、いつもと変わらず、自分のやるべきことを準備して試合に臨みました。もう少し攻撃のシーンで相手を見ながらプレーができれば、もっと良くなると思います。また、味方選手の動きを見ながら、自分がどのような役割で攻撃をするべきなのかを認識して役割を遂行することが全体で統一できれば、次が描けるような攻撃ができると思います。
Q、北海道コンサドーレ札幌のカウンターに対するリスクマネジメントも必要だったと思います。
A、相手はマンツーマンできていたので、どうしても縦にボールを入れた時にミスからボールを奪われるシーンもありました。そのなかで、スピードアップして慌ててボールを失うシーンが無いようにしていました。ボールを奪われたとしてもボランチとセンターバックの選手でうまくケアできているシーンもあったので、より質を高めていきたいと思います。
Q、試合展開のなかで、高宇洋選手とどのようなコミュニケーションをとっていましたか。
A、高宇洋選手も僕も前に積極的に出ていく選手なので、どちらかが中継役として機能するようにポジションをとっていました。お互いが前にでれば、前に行った選手がやるべきプレーをしますし、残っているのであれば、そのポジションでやるべきことをやっていました。それをうまく連携してできていたと思います。
Q、中3日でのアビスパ福岡戦にはどのように臨みますか。
A、相手のやってくることが全然違うので、今日とは全く違う試合になると思います。福岡とは順位も近いので、順位を考えてもかなり大事な試合になってきます。良い準備をして試合に臨みたいと思います。
<木本恭生選手>
Q、顔面の骨折から復帰し、無失点の勝利に大きく貢献しました。
A、フェイスガードを着用してプレーする難しさはありました。しっかりと視野が確保できない場面もありましたが、最低限のプレーはできたと思います。相手は連敗中で今日の試合を迎えていましたが、その点は一切気にせず札幌に勝つことだけに僕自身は集中できていました。直近の試合は、チームとして守備の部分で前からいけていないところも感じていたので、リスクを負う訳ではありませんが、積極的に前からいくことを意識していました。マンツーマン気味の守備でしたが、前半は特に大きな不備もなく、良い守備ができた手応えがあります。
Q、岡哲平選手と初めてセンターバックのコンビを組んだ試合でした。
A、初めてでしたが、安定した守備ができたと思います。岡選手のアグレッシブなプレーや若さを生かしたエネルギーあるプレーに助けられました。コンビを組んだなかで、岡選手の自信が僕の後押しになりました。どのポジションでも良い競争が生まれていますし、チームに良い影響を与えていると思います。岡選手にとっても僕自身にとっても、良いきっかけに繋がる試合になったと思います。
Q、味の素スタジアムで久しぶりの勝利となりました。
A、ホームでファン・サポーターのみなさんに勝利を届けたいと選手のみんなが思っていましたし、今日の試合で勝利できたことを嬉しく思います。週末にはアビスパ福岡とホームでの一戦を控えているので、ここで連勝ができれば、上をめざしていけると思います。上位に食い込んでいけることを一つのモチベーションにしつつ、もう一度気を引き締めて試合に臨みたいと思います。