GAME RESULT試合結果

第13節 2002/11/16(土)
観衆 24,375人 
天候 曇、弱 気温 11.6度 湿度 55% 
主審:岡田 正義 副審:岡野 尚士/村上 孝治 四審:武田 進

J1 2nd 第13節

東京

HOME

FC東京

1-2

試合終了

前半1-1

後半0-1

AWAY

清水エスパルス

FC東京 清水エスパルス
07' 宮沢 正史
得点者 03' 安 貞桓
49' 三都主 アレサンドロ
63' 藤山 竜仁 → 鈴木 規郎
69' 馬場 憂太 → 福田 健二
選手交代 89' 三都主 アレサンドロ → 斉藤 俊秀
14 シュート 8
8 CK 1
16 FK 24
57' 茂庭 照幸
警告 25' バロン
29' バロン
31' 三都主 アレサンドロ
76' 市川 大祐
84' 羽田 敬介
退場 29' バロン
FC東京先発
GK 1 土肥 洋一
DF 20 加地 亮
DF 3 ジャーン
DF 2 茂庭 照幸
DF 8 藤山 竜仁
MF 7 浅利 悟
MF 16 宮沢 正史
MF 14 佐藤 由紀彦
MF 19 ケリー
FW 30 馬場 憂太
FW 11 アマラオ
FC東京控え
GK 21 遠藤 大志
DF 15 伊藤 哲也
MF 5 下平 隆宏
MF 27 鈴木 規郎
FW 9 福田 健二
清水エスパルス先発
GK 16 羽田 敬介
DF 25 市川 大祐
DF 19 池田 昇平
DF 6 大榎 克己
DF 12 ペツェル
MF 27 村松 潤
MF 7 伊東 輝悦
MF 5 吉田 康弘
MF 26 安 貞桓
FW 9 バロン
FW 8 三都主 アレサンドロ
清水エスパルス控え
GK 1 真田 雅則
DF 2 斉藤 俊秀
MF 30 高木 純平
MF 10 澤登 正朗
FW 17 横山 貴之

【選手・監督コメント】

連敗を避け、攻撃サッカーの成長の証を


 第13節は清水エスパルスを迎え撃つ。3週間ぶりとなる東京スタジアムでのホームゲームでは、前節アウェーでの敗戦を引きずることなく、攻撃サッカーで勝利をめざしたい。そして全力を尽くして一つでも上の順位を目指すことはもちろん、2ndステージも大詰めを迎え、このシーズンの成長の証も見せたいところだ。戸田が足の捻挫でチームを離脱、石川もけがで欠くが、ルーキーの馬場がFWでリーグ初先発。右MFには佐藤が入り、加地も負傷から復帰。新しい期待を抱かせる布陣となった。

 一方のエスパルスは、メンバー表上では4‐4‐2だが、実質は右サイドバックの市川を高い位置に置く3‐5‐2のシステム。ヘッドの強いバロンと日本代表の三都主を2トップに、2ndステージ途中から加入した韓国代表の安貞桓(アンジョンファン)が中盤の中央に位置し、気の抜けない怖さをもつ。

 試合は気温11.6度の肌寒い曇り空のもと、キックオフとなった。


Proof Positive 

F.C.TOKYO returned to Tokyo Stadium for the 13th.game of the J.League second stage, against Shimizu S-Pulse, hoping to make amends for their last-gasp defeat by Grampus in the previous match. TOKYO were without the injured Ishikawa and Toda; Sato replaced the former while youngster Yuta Baba made his first appearance as striker. Kaji returned from injury to complete the starting line up. 
S-Pulse presented a 4-4-2 formation on paper but on the field right side back Ichikawa was pushed forward, creating a 3-5-2 system. Towering centre forward Baron and fleet footed Japan striker Santos formed the strike force with Korean World Cup star Ahn Jung Hwan in the creative midfield role. 
The game kicked off on a cold afternoon in suburban Tokyo.

早い時間帯にゴールの競演


 お互いの手を探るように始まったゲームは、早い時間に動いた。開始3分、清水は安が中盤でのこぼれ球を拾ってMF伊東につなぎ、リターンを受けると、ペナルティエリア中央にいたFW三都主に預けてゴール前に猛ダッシュ。再びリターンパスを受け、アッという間にゴール。鮮やかなワン・ツー攻撃から清水が先制した。

 東京にとってはマークに付ききれず、安に“してやられた”ような立ち上がりの失点であったが、これで気落ちすることなく、しっかりと攻撃を組み立てて反撃。6分には右の加地から中央の馬場につなぎ、相手DFがカットしたボール拾い、宮沢がシュート。GKにセーブされたが、テンポのよい攻撃をみせる。そしてその直後だった。7分、アマラオの攻め上がりに馬場が積極的に絡んでいき、相手DFを誘い出す。ペナルティエリアの手前でボールはカットされたが、そのこぼれ球に宮沢が走り込み、ペナルティエリア左角の後方から左足を振りぬくと、ボールは相手GKの前でワンバウンド、右隅に決まってゴール。すぐに試合を振り出しに戻した。


Flying Start 

Both teams soon generated some heat on the pitch, however, as the game began at a furious pace and S-Pulse needed only three minutes to take the lead. 
Ahn latched on to a loose ball in midfield, played a one-two with Ito then played another one-two with Santos on the edge of the TOKYO area before coolly stroking the ball inside the left post for a sublime goal. 
TOKYO, given an early and painful lesson on the danger posed by Ahn and Santos, refused to panic and attacked with purpose and commitment. In the 6th.minute Miyazawa reacted fastest to a deflected pass from Baba and fired a low drive that the Shimizu keeper did well to save. A minute later, and in a similar position, another TOKYO attack was broken up with the ball again falling to Miyazawa; he produced a curling shot which bounced awkwardly in front of the keeper and buried itself in the right corner of the net. TOKYO needed only four minutes to restore parity. 

清水バロンが退場となるも…


 プレッシャーのない局面でゴールを決めた両チームだが、その後、パスをつないで展開しようとするものの、互いにスペースをつくことはできず、中盤での奪い合いとなる。

 その中でも東京はボールを支配、積極的にゴールに向かう姿勢をみせる。9分にはケリーの右サイドからのクロスに、ゴール正面で待ち構えていた佐藤がフリーでボレーシュートを放つが、GKの好セーブに阻まれると、19分には馬場が中盤から、決定的なグラウンダーのスルーパスをアマラオに送る。だがシュート寸前で相手DFに詰められる。22分には右ペナルティエリア外から佐藤がシュート。25分にはFKからジャーンがゴールを狙い、26分には、アマラオが前線につないだボールに佐藤がスピードを活かして走り込んでシュート。だが圧倒的に攻めながらも、ゴールを割ることはできない。

 迎えた29分、清水FWバロンがラフプレーで2枚目の警告を受け、退場に。清水はここから10人での戦いを余技なくされることとなった。

 東京は、ケリーのキープ力や藤山のオーバーラップ、宮沢のサイドチェンジに馬場のドリブルでのアクセントが加わり、リズムをつかんだが、決定的なシーンはつくれず。前半ロスタイム、中央のケリー→左の馬場→アマラオとつないで、再びケリーが放ったシュートもGKの正面をつき、1対1のまま後半へと折り返した。


Baron Off! 

Shocked by their defensive profligacy both teams tightened up; space was at a premium and the game developed into a midfield battle. TOKYO nearly claimed the lead in the 9th.minute when Kelly danced down the wing and centred at waist height; Sato fired his volley into the ground and Shimizu keeper Hada produced a superb save to turn the ball around the post. TOKYO slowly began to gain ascendancy in midfield and created a series of half-chances, repelled by some increasingly desperate defending from the visitors. 
TOKYO seemed to receive a major boost in the 29th.minute when Baron was red-carded for two consecutive fouls. The home side, paced by Kelly's ability to hold the ball up, Fujiyama's overlapping, Miyazawa's cross field passes and Baba's dribbling, were comfortably in the driver's seat but unable to fashion a clear-cut opening. In first half injury time Baba and Amaral worked an opening for Kelly but his shot was straight at the keeper. The half finished 1-1. 

数的優位を活かせず、清水のカウンターに沈む


 後半も開始から攻め込む東京。開始直後にはペナルティエリア右サイドから宮沢がFKから直接ゴールを狙う。48分には、加地のクロスをゴール前で馬場がヘッドで落とし、ゴールエリア左のアマラオに送ったが、わずかに合わず。

 だが前掛かりになる東京のスキを突くように、清水が牙をむいた。49分、東京のパスを清水が自陣でカットすると、2本のパスで三都主→安とつなぎ、安はドリブルで突進。この独走を許すと、左サイドからフォローに上がった三都主にラストパス。三都主はキーパー土肥の位置を狙い定めてループシュート。これが決まり、清水の日韓代表コンビの鋭い攻撃で、追加点を奪われてしまった。リードした清水はここでしっかり作戦を定めてきた。DFラインに人数をさいて固め、攻撃は安と三都主を起点としたカウンターに絞るというもの。この狙いに東京は苦しむことに。

 58分には、宮沢の左からの鋭いクロスに、佐藤がDFラインの裏に抜け出すが、ゴールエリア右角から放った至近距離のシュートは惜しくも相手GKに阻まれる。63分には藤山に替えて左利きのルーキー鈴木を投入。3‐5‐2の布陣にしてゴールを狙う。鈴木はリーグ初出場ながらも、度胸よく左からのクロスで見せ場をつくり、64分にはそのクロスに茂庭が合わせてCKを奪う。だが立て続けに3本のCKも、相手DFの厳しいマークでシュートには至らず。69分には馬場に替えて福田を投入。攻撃に勢いとリズムを増し、攻める東京、守る清水という見応えある攻防が続く。74分、右CKから相手DFがクリアしたボールに鈴木が詰めたが、ボールはゴールの上に。

 80分、加地のアーリークロスがペナルティエリア内でフリーの福田にわたり、ビッグチャンスを迎えたが、ワントラップして放ったシュートはGKが飛び出しセーブ。83分には、鈴木の左からのクロスにファーサイドで福田がヘディングシュートを放ったが、再びGKがキャッチ。その後も右から加地が、左からは鈴木がクロスを入れ続け、「なんとか1点を!」と猛攻を仕掛ける東京だが、逆にゴール前の人数が多く、こぼれ球を清水に奪われカウンターをくらうという展開に。ロスタイムにはCKに土肥も上がって気迫を見せたが、決定力にも見放された東京は結局数的優位を活かせず、タイムアップ。清水の粘りのディフェンスと鋭いカウンターの前に、連敗を喫することとなった。

【原監督の会見要旨】「前半の内に相手が1人少なくなって、ハーフタイムにはボールを速く動かして、サイドから2対1をつくって攻撃していこうと話した。だがクロスの質、パス、シュートにしても最後のところで焦りもあり、いい形を作りきれなかった。決定的なチャンスを決められなかったことが一番の敗因。たくさんのお客さんに来てもらって、みんなで攻撃的なサッカーをやろうとし、選手にその気持ちは現れていた。馬場や鈴木も思い切ってやっていたと思う。もっと速くボールを動かして同点に追いつきたかったが、攻撃のリズムが“各駅停車”になってしまった。力、正確性が足りなかった」

【清水・ゼムノヴィッチ監督の会見要旨】「困難で大変な試合であった。先行したが数分後にゴールを割られ、どういう展開になるのか、予断を許さないゲームとなった。それに輪をかける形でバロンを欠いて、後半は東京の方が支配する時間帯が長かったが、カウンターを一つの武器として使うことが大事であった。その流れの中での追加点を取り、その後FC東京の猛攻を受けたがゴールは許さなかった。健闘して闘っただけでなく、数字と成績にも残したことを祝いたい。さらにFC東京の選手の戦闘性やフェアプレーに対し、真のサッカーマンとして称えたいと思う」


One Break Breaks TOKYO 

TOKYO began the second half on the attack. The Shimizu keeper held Miyazawa's free kick soon after the restart then Amaral went desperately close to connecting with Baba's knock down from a Kaji cross. In the 48th.minute another attack broke down and Santos pounced on the loose ball to feed Ahn; Ahn raced up field, drew the defence and slipped the ball to Santos who chipped the advancing Doi from just inside the penalty area. The ball described a perfect arc into the far corner of the goal and TOKYO had fallen behind to the smoothest of sucker punches. 
>From then on the game settled into a predictable pattern: TOKYO piling forward in search of an equaliser, S-Pulse content to defend en masse and strike on the break. 
In the 58th.minute Sato raced through the S-Pulse back line to meet Miyazawa's powerfully struck cross with a leaping volley from point blank range that drew a stunning instinctive save from the keeper. Suzuki made his first J.League appearance when he replaced Fujiyama in the 63rd. minute as TOKYO switched to a 3-5-2 formation, and was soon involved as his cross to Moniwa earned a corner. TOKYO won a string of corners but the massed ranks of the visitors' defence proved an impenetrable wall. Fukuda replaced Baba in the 69th.minute and had a clear chance to tie the score in the 80th.minute as an early cross from Kaji found him unmarked in the penalty area. 
The keeper spread himself and somehow blocked the shot. The keeper again foiled Fukuda in the 84th.minute, this time holding a far post header. 
TOKYO keeper Doi joined the attack for a corner in injury time but to no avail; the home side had been undone by solid defending and the rapier-like counter-attacking prowess of Santos and Ahn. 


TOKYO Manager Hara: 
" With our opponents reduced to ten men so early in the game I instructed the team to move the ball around at speed and use our advantage to outnumber them down the wings. But the crossing, passing and shooting were not of sufficient quality to produce an equaliser. Not taking our chances was the reason we lost. We maintained our commitment to attacking football, and in that respect I feel Baba and Suzuki performed well, but we couldn't add enough speed or variety in attack. We were a stopping train today, not a bullet train ". 

S-Pulse manager Zemunovic: 
" That was a hard game. It was impossible to predict what was going to happen next. After we lost Baron TOKYO dominated the game and we knew we would have to find something on the counterattack if we were to have any hope of salvaging the game. We managed that and then held TOKYO in midfield and defence. I think all football fans would like to praise F.C.TOKYO for their fair play ".