GAME RESULT試合結果

第12節 2011/5/14(土)
観衆 6,520人 
天候 晴、中 気温 21.1度 湿度 32% 
主審:岡部 拓人 副審:佐藤 秀明/平間 亮 四審:関谷 宣貴

J2 第12節

正田スタ

HOME

ザスパクサツ群馬

2-1

試合終了

前半1-1

後半1-0

AWAY

FC東京

ザスパクサツ群馬 FC東京
31' ラフィーニャ
66' ラフィーニャ
得点者 28' 梶山 陽平
75' 熊林 親吾 → 山本 啓人
90'+1 ラフィーニャ → 萬代 宏樹
90'+3 古林 将太 → 田中 淳
選手交代 53' 上里 一将 → ロベルト セザー
59' 高松 大樹 → 羽生 直剛
76' 椋原 健太 → 中村 北斗
12 シュート 15
1 CK 8
13 FK 14
14' アレックス
32' 熊林 親吾
63' 有薗 真吾
警告
退場
ザスパクサツ群馬先発
GK 22 北 一真
DF 24 古林 将太
DF 13 有薗 真吾
DF 3 御厨 貴文
DF 23 永田 拓也
MF 19 後藤 涼
MF 30 松下 裕樹
MF 6 櫻田 和樹
MF 14 熊林 親吾
FW 8 アレックス
FW 10 ラフィーニャ
ザスパクサツ群馬控え
GK 21 橋田 聡司
DF 4 田中 淳
DF 7 佐田 聡太郎
MF 15 山田 晃平
MF 20 山本 啓人
FW 11 前田 雅文
FW 18 萬代 宏樹
FC東京先発
GK 20 権田 修一
DF 33 椋原 健太
DF 3 森重 真人
DF 6 今野 泰幸
DF 26 阿部 巧
MF 2 徳永 悠平
MF 32 上里 一将
MF 11 鈴木 達也
MF 39 谷澤 達也
FW 10 梶山 陽平
FW 30 高松 大樹
FC東京控え
GK 1 塩田 仁史
DF 36 ジェイド ノース
MF 4 高橋 秀人
MF 14 中村 北斗
MF 19 大竹 洋平
MF 22 羽生 直剛
FW 9 ロベルト セザー

【選手・監督コメント】

前節の勢いそのままに連勝を目指す


 リーグ第12節は、アウェイでザスパ草津と対戦。前節は、羽生のゴールで開幕戦以来の得点と勝ち点3をつかんだ。この勝利をきっかけに勢いに乗り、連勝をめざす一戦となる。大熊監督は富山戦を振り返り、「相手が引くから裏にスペースがない、狙えないというのではなく、狭いところを突くために、出入りを多くするなど工夫が必要。サイド一辺倒にならず、たとえば谷澤や羽生が真ん中でクッションをつくるような動きも活かしていきたい」と話す。

 対する草津は、昨季のJ2で14勝6分16敗で12位。今季はここまで2勝3敗と黒星が先行しているだけに、今日はホームで果敢に勝利をめざしてくるはずだ。FWラフィーニャの突破力や高さを活かし、中盤のMF熊林らも果敢に飛び出してくる。MF松下にはミドルレンジからのシュートもあり、「オーソドックス(大熊監督)」に仕掛けてくる。特にプレシーズンマッチでは途中出場したMFアレックスは、運動量が豊富な上、決定力もあり、大いに警戒したい。

 東京は、前節の先発メンバーから中村に代えて谷澤を入れた布陣で臨むことに。前節のゴールをきっかけに、固められた守備を打開していくためのサポートや、DFの間を突いていくことに、チームとしての共通意識は出始めている。それをどう形にしてゴールにつなげるかがポイントなる。今野、森重を中心にした守備の強さはこれまで発揮できているだけに、これを維持しながら何とか得点をもぎ取りたいところだ。

 高橋は「先に点を取れれば、試合を締める役割としてだけでなく、隙を突いて2点目も取りにいきたい」と狙うように、畳み掛けることができれば、試合運びもラクになるはず。一歩ずつ課題を解消しながら前進し、勝利をつかみたい。試合は正田醤油スタジアム群馬にて16時5分に東京のキックオフで開始された。


Tokyo Aim To Retain Impetus 

F.C.Tokyo traveled north to take on Thespa Kusatsu in the 12th.game of the season, buoyed by Hanyu's late goal that earned a much-needed win in the previous outing. Looking back at the Okayama game, Tokyo manager Kiyoshi Okuma commented, "When teams sit as deeply as they did there's no room to exploit behind the defence so we have to use our wits to create openings through the narrowest of spaces. We shouldn't be drawn to just one flank either but, for example, use Yazawa or Hanyu as a cushion in a central position". 
Opponents Kusatsu finished 12th. in J2 in 2010 with a W14 D6 L16 record. The side had won 2 and lost 3 so far this year and were expected to provide stern resistance at home. Tall, pacy striker Rafinha carried the attacking threat, supported by midfielders Kumabayashi and Matsushita, the latter possessing a powerful shot from middle range. During a pre-season match between the two teams the hard-running and skillful finishing of midfielder Alex impressed and he was also one for Tokyo to guard against. 
For the visitors, Yazawa replaced Nakamura in the only change from the team that started against Okayama. The manner of the winning goal in that match showed how Tokyo were beginning to develope ways to unlock massed defences and creating openings would once again be the key issue. The Tokyo defence, led by Konno and Morishige, had been largely impermeable thus far so adding goals to solidity at the back was the next step. 
Defender Takahashi commented, "If we can get our noses in front I don't want to just shut the game down but go for a second goal," as Tokyo sought to resolve the issues facing them step by step, earning a win at the same time. 
Tokyo kicked off shortly after 4pm on a fresh and sunny afternoon. 

梶山がPKを決めるも、直後に追いつかれドローで前半を折り返す


 序盤は草津の勢いに押し込まれた。あたりの激しい守備から、FWラフィーニャとアレックスの2トップのスピードと強さを活かし、東京陣内に迫られた。それに対して風の影響もあるのか、東京はフィードにミスが出て苦しむ場面も。しかしここで慌てずに対応し、東京も徐々に切り替えの早い攻撃を仕掛けだす。15分には徳永がファールを受け、センターサークルからすぐの相手陣内でFKを得る。上里が直接狙ったが、バーのわずか上に。

 28分には、椋原のパスをエリアの梶山が落とし、フォローした鈴木がエリア内で足を掛けられ、PKをゲット。これを梶山が落ち着いてきっちりと決め、先制点を奪った。だがその直後の31分、草津FWラフィーニャがボール奪って中央のMF熊林に。そこから東京DFの裏にスルーパスを出され、これにFWラフィーニャが抜け出し、コースを突いたシュートを決められる。先制もつかの間、すぐに同点に追いつかれてしまった。

 その後もボールを前には運ぶものの、攻撃は単発に終わり、決定機が作り出せないまま時間は経過。41分には椋原をフォローした徳永が右サイドからアーリークロス。ファーの高松が、草津DFのマークを受けながらもヘディングを放ったが、態勢が崩れてボールは枠外に。前半終了間際には、上里が右サイドから放った強烈なシュートはGKのセーブに阻まれ、高松もこぼれに詰めきれず。勝負は後半に持ち越された。


Tokyo Enjoy Brief Lead Through Kajiyama's Penalty 

The hosts flew at Tokyo straight from the kick off, with Rafinha and Alex using their speed and strength to pen the visitors back inside their own half. The swirling wind and some inaccurate passing didn't help matters but Tokyo held firm under the early onslaught and slowly began to play their way into the game. A foul on Tokunaga earned Tokyo a free kick some 35 metres from goal in the 15th.minute; Uesato hammered the ball goalwards and saw it fly narrowly over the bar. 
In the 28th.minute Tokyo earned a penalty as Suzuki tumbled under a clumsy challenge having collected Kajiyama's knock down from Morishige's long ball upfield. Kajiyama comfortably dispatched the ball past Kita, in the Kusatsu goal, to give Tokyo the lead. However, that lead lasted a mere three minutes. In the 31st.minute Rafinha stole the ball in midfield and slipped it to Kumabayashi, then sprinted forward to receive the return and slot it past Gonda. 
Tokyo continued to bring the ball forward but struggled to create any clear openings. In the 41st.minute Tokunaga shadowed Mukuhara's run down the right and curled an early cross to the far post where Takamatsu, under pressure from a defender, headed wide as he lost his balance. Deep into added time Uesato unleashed a fierce drive from the right that Kita parried away and Takamatsu was unable to reach the loose ball. The first half finished 1-1. 

逆転を許し猛攻を仕掛けるも、最後まで得点を奪えず敗戦


 後半開始から攻勢に出る。47分には鈴木が右サイドから中に持ち込んでシュート。50分はクリアを拾った谷澤がドリブルで持ち上がりエリア外からシュートを放つもGK正面。53分にはロベルト セザーを投入し、梶山がボランチを務める布陣で勝ち越しを狙った。だが57分、ロベルト セザーのパスから、エリアで一瞬フリーになった高松が胸で落とし、ボレーを試みたが、DFと交錯。負傷し交代を余儀なくされるアクシデントが起こる。

 これにより59分に羽生が右MFにイン。ロベルト セザーと鈴木の2トップで臨むこととなった。後半はボールを保持し、草津陣内で進める時間が長くなっていったが、迎えた66分、草津・右MF後藤→オーバーラップした右サイドバック古林のマイナスのパスから、中央のFWラフィーニャに決められ…。鋭い速攻から2失点目を喫してしまった。そこから森重を一列前に上げ、同時に中村を投入。中盤とサイドを起点に厚みのある攻撃を仕掛けた。

 終盤には森重が前線まで上がり、パワープレー気味に仕掛ける。89分にはエリア内の谷澤→手前の梶山が左でフリーのロベルト セザーに。しかしシュートはゴール前を横切りファーの森重も詰め切れず。ロスタイムに入りセットプレーの場面では、権田も上がって同点を狙った。だが猛攻を仕掛けるも最後までネットを揺らすことはできず。先制点を挙げるものの、流れの中から追加点を奪えずに、痛い敗戦を喫した。

 【選手コメント】《梶山》「FWとして前に出て裏を狙っていこうとした。ただそのため、逆に中盤との距離が空いてしまったと思う。草津は完全に蹴ってきて、それに対してプレスが効かなかった…。草津は前半に風下を選択してきた。後半に勝負を賭けるつもりなのかと思っていたが、蹴ったボールが止まって(2トップが追いかける)形ができていた。風をうまく意図的に使われたような気もする。狙いにはまった感じ。

 こちらはもう少しコンパクトにできればよかったのだが。相手の裏も突きたかったし、サイドハーフも縦に抜けようとしていた。カズがもったときに距離があって、たぶんそこからのパスは届かないような気もしたし……難しい。(PKを決めた直後に行けるぞという雰囲気には?)すぐに失点してしまったので、乗り切ることができなかったと思う」

 《阿部》「先制した直後の失点が一番よくなかったと思う。勢いに乗れそうなところで、逆にリズムを崩した。相手は追いつくことで『やれるんじゃないか』という気持ちになったと思う。そこが一番悔やまれる部分。シーズンをとおせば、絶対に失点はあるし、ミスやイレギュラーな形で失点することもある。だからこそ、そこで動揺せずに2失点目を喫しないことも大事なのだが。

 高松さんがケガをして前線に高さがなくなって、つなげるけれども、どう打開していくかが難しい状況になってしまった…。クロスに関しては、精度も必要だが、考え方の共有を高めていきたい。ファーに上げるか、ニアにスピードのあるボールを送ってそこに飛び込むのか。そういうところを詰めていく必要があると思う」

 【大熊監督の会見要旨】「失点が非常に悪い時間帯であったことと、2点目は右サイドから完璧に崩されたので残念です。アクシデントもありましたが、やはり決め切れなかったり最後の崩しのところやシュートの精度。引いた相手を崩せないから出ていった時にあのような失点になってしまいました。(風の影響は?)不慣れというのはあると思いますが、それはお互い様なので。ただ、こちらも繋ぎながら最後の20分くらいはリズムが出てきたと思うのですが、やはり繋ごうとすると慣れない風でミスは出たと思いますが、理由にはならないです。

 (森重を前線に上げた効果は?)相手が嫌がっていましたし、得点に近いところまでいったので、効果はあったと思います。不慣れなポジションではあるので完璧ではありませんでしたが、自分の力を振り絞って点に絡もうとする意図は感じられました」

 【草津・副島監督の会見要旨】「2連敗のあとでFC東京とのホームゲーム。本当に願ってもない相手と、願ってもないタイミング。我々にとって今日の勝ち点3は喉から手が出るほど欲しい勝利だった。選手たちが本当にハードワークをして、戦術的な規律をちゃんと守って結果に繋げてくれた。我々としては次のゲームがすごく大事。1試合だけで終わることがなく、継続できるように準備していきたいと思います。

 (戦術的な規律とは?)全て言うわけにはいかないですが、我々はここ2試合ロスタイムに失点をして星を落としている。そういった部分で、体力的に一番厳しくなる部分での失点はよくあることですが、何としてでもこの流れを断ち切りたかったし、体力的に余裕をもった状態で中盤の時間帯を迎えたかった」


Late Surge Comes Up Short

Tokyo began the second half on the front foot. In the 47th.minute Suzuki dribbled down the right, cut inside and shot while three minutes later Yazawa let fly from just outside the Kusatsu area, drawing a save from Kita. Tokyo made a change in the 53rd.minute, Roberto Cesar replacing Uesato and Kajiyama dropping back into midfield. In the 57th.minute Cesar picked out Takamatsu inside the Kusatsu area with a pass that momentarily left the Tokyo striker free and unmarked. Takamatsu trapped the ball on his chest and attempted a volley but was quickly closed down by a defender. Takamatsu was injured in the exchange and forced to leave the field. 
Hanyu went on, taking Yazawa's place on the left, while Cesar partnered Suzuki in attack. Tokyo enjoyed the lion's share of possession and played largely in the Kusatsu half but the hosts struck against the run of play in the 66th.minute. Right-sided midfielder Goto moved the ball on to overlapping side back Kobayashi who cut it back to Rafinha inside the Tokyo area. Rafinha finished past Gonda to give the hosts the lead for the first time in the match. Tokyo responded by moving Morishige forward and sending on Nakamura to bolster the midfield and the flanks. 
As the clocked ticked down Tokyo pushed Morishige into the front line and launched the ball forward in a bid to salvage the game. In the 89th.minute Yazawa and Kajiyama combined to set up Cesar inside the area but the striker screwed his shot across goal where Morishige narrowly failed to make contact at the far post. Deep in added time Gonda made his way forward to lend his height to the attack at a set play but Tokyo failed to find the net and the game finished 1-2. Although Tokyo had taken the lead the inability to muster a second goal when in command of the game ultimately led to a painful defeat. 

Player's comments 
Kajiyama 
"Playing as a forward I was trying to get behind their defence but that resulted in me being too far from our midfield and leaving space. Kusatsu were clearing the ball firmly and that prevented our pressing game from being effective. They chose to play into the wind in the first half which meant that in the second, when we were hitting the ball up to our forwards, the wind was slowing the passes up. They used the wind very skillfully I felt. I think that if we could have kept a more compact shape it would have been better. I was trying to get behind their defence yet when I managed to escape the side half I felt I was too far away to hit anyone with a pass. 
Did I feel optimistic when we scored? We soon conceded though and I don't think we got over it". 

Abe 
"Conceding so soon after we scored hurt us the most today, I think. We should have been looking to push on but instead we lost our rhythm. After they equalised perhaps we felt that they were going to turn us over and that's the most disappointing aspect of today's game. During the season you're always going to make mistakes and concede goals but you have to rally and make sure you don't concede again. 
After Takamatsu went off injured we lacked height up front and it was difficult to find a way to break the deadlock. We need accuracy on our crosses but also an understanding of where to put the ball; does it go high to the far post or harder to the near post for a player diving in. That understanding is something we need to work on". 

F.C.Tokyo manager Kiyoshi Okuma 
"The first goal we conceded at the worst possible time and the second came from a complete collapse on our right side. It's very disappointing but that's what can happen if you don't put your chances away when you're on top against a team that defends deeply. 
Did the wind play a part? You could say we don't have experience of it but the conditions were the same for both teams. We found our rhythm again in the last 20 minutes and the wind did interfere with some of our passing but you can't say that's the reason we lost the game. 
What about Morishige playing in the front line? He gave our opponents a lot of trouble and came near to scoring so I think it was effective. He obviously doesn't have much experience of playing there but I felt he used his attributes to good advantage". 

Thespa Kusatsu manager Soejima 
"We lost two straight games and then had to host F.C.Tokyo. It was the worst possible opponent at the worst possible time. We wanted the three points today more than anything in the world and thanks to hard work and tactical discipline we managed to achieve it. This makes the next game extremely important for us. We don't want it to end here so we want to prepare well to retain the momentum from today. 
What kind of tactical discipline? Well, I don't want to go into too much detail but in our last two games we conceded goals in added time. Conceding goals due to a lack of stamina is the hardest part of the game and we wanted to end that. We wanted to get through the middle period of the match with plenty in reserve".