GAME RESULT試合結果

第15節 2011/6/05(日)
観衆 13,105人 
天候 曇、弱 気温 24.8度 湿度 57% 
主審:松尾 一 副審:山際 将史/佐藤 貴之 四審:森川 浩次

J2 第15節

駒沢

HOME

FC東京

1-1

試合終了

前半1-0

後半0-1

AWAY

愛媛FC

FC東京 愛媛FC
17' 田邉 草民
得点者 63' 石井 謙伍
53' 大竹 洋平 → 谷澤 達也
64' 田邉 草民 → 石川 直宏
70' ジェイド ノース → 椋原 健太
選手交代 68' ジョジマール → 小笠原 侑生
80' 大山 俊輔 → 越智 亮介
90'+2 齋藤 学 → 内田 健太
8 シュート 7
3 CK 3
15 FK 12
09' 高橋 秀人
18' 徳永 悠平
警告 81' 川北 裕介
退場
FC東京先発
GK 20 権田 修一
DF 2 徳永 悠平
DF 3 森重 真人
DF 36 ジェイド ノース
DF 14 中村 北斗
MF 4 高橋 秀人
MF 10 梶山 陽平
MF 19 大竹 洋平
MF 27 田邉 草民
FW 22 羽生 直剛
FW 9 ロベルト セザー
FC東京控え
GK 1 塩田 仁史
DF 26 阿部 巧
DF 33 椋原 健太
MF 18 石川 直宏
MF 32 上里 一将
MF 35 下田 光平
MF 39 谷澤 達也
愛媛FC先発
GK 1 川北 裕介
DF 13 関根 永悟
DF 18 池田 昇平
DF 28 高杉 亮太
DF 7 前野 貴徳
MF 4 渡邊 一仁
MF 11 石井 謙伍
MF 10 杉浦 恭平
MF 17 大山 俊輔
MF 27 齋藤 学
FW 9 ジョジマール
愛媛FC控え
GK 15 萩原 達郎
DF 2 吉弘 充志
MF 8 内田 健太
MF 19 越智 亮介
MF 25 東 浩史
FW 23 小笠原 侑生

【選手・監督コメント】

ホーム駒沢で愛媛を迎え撃ち、連勝をめざす!


 第15節は駒沢陸上競技場にてホームゲームを開催、愛媛FCを迎え撃つ。前節京都戦では、パスをつなぐサッカーで田邉や大竹らが躍動し、チャンスを確実にモノして快勝した。とはいえ、京都にリズムを掴まれた時間もある。新たなスタイルの精度や質を高め、ホームで連勝をめざす一戦になる。

 対する愛媛は、4勝1分3敗で7位につける。2009年途中よりバルバリッチ監督が指揮を執り、今年は3シーズン目。4-1-4-1の布陣で、前線からプレスをかけ、局面に応じて丁寧なビルドアップも持ち味だ。

 サイドバックも高い位置取りをしてくるため、できれば中盤のサイドで奪ってショートカウンターを仕掛けることも必要になる。相手のサイドバックの裏や、ワンボランチのサイドのスペースを田邉や大竹が有効に使うことができれば、チャンスは増えるはず。パスをつないで相手の隙を生み出す場面と、スピーディに仕掛ける局面を使い分け、メリハリのある戦いで勝ち切りたい。

 今節は、今野が日本代表の活動のため不在に。そのためジェイド ノースがセンターバックとして初先発。また石川がコンディションを整えて復帰し、開幕戦以来のベンチ入りを果たすこととなった。昨日ほどの蒸し暑さはなく、曇って比較的過ごしやすい気候のもと、試合は14時4分に東京のキックオフでスタートした。


Tokyo Aim For Consecutive Wins 

The 15th.game of the season saw F.C.Tokyo take on visiting Ehime FC at Komazawa Olympic Park Stadium. Tokyo were looking to build on the fine display of passing football that earned a comprehensive 4-1 away win over Kyoto in the previous outing, where Otake and Tanabe were outstanding. Despite the lop-sided scoreline Kyoto had enjoyed periods in control of the match and with that in mind Tokyo looked to improve the accuracy and quality of their game. 
Opponents Ehime sat in 7th.place at kick off with a W4 D1 L3 record. The side, under the leadership of manager Barbaric since the middle of 2009, played a 4-1-4-1 formation and was noted for its patience in constructing moves. The side backs pushed forward, allowing Tokyo the possibility of short counter attacks if they could win the ball in wide areas. As well as exploiting space behind the Ehime defence Otake and Tanabe would also be hoping to expose the lone defensive midfielder and create more shooting opportunities. 
Konno was away on national team duty with Japan and Jade North made his first start for Tokyo as his replacement. Further, Ishikawa had sufficiently recovered from injury to take a place on the bench for the first time since the opening day of the season. 
The heavy humidity of Friday had receded somewhat by the time Tokyo kicked off shortly after 2pm on a warm, cloudy afternoon. 

田邉の2試合連続弾で先制するが……


 愛媛は前線からプレスをかけてきたが、落ち着いて試合に入り、隙を突いてチャンスにつなげた。7分には相手のCKからスピーディなカウンターを仕掛け、羽生が左サイドを持ち上がる。中の梶山→右寄りのロベルト セザーがシュート態勢に入ったが、ブロックされてしまった。12分には徳永が高い位置で相手を抜き去り、クロス。中央の大竹のこぼれに詰めた高橋が、右エリアからダイレクトシュートを放つ。

 迎えた17分には、大竹が中央で仕掛け、後ろからフォローした梶山→高橋が狭いエリアでつなぎ、高橋が左エリアの相手DFの裏に浮き球を送る。ここに田邉が走り込み、左足で豪快なダイレクトボレーを突き刺し、2試合連続のゴールを決めて先制を果たした。

 19分には羽生が中に持ち込み、シュート態勢に入るがブロック。こぼれから梶山が続けざまにゴールを狙ったが、これもDFのブロックに阻まれ、最後はエリア中央の大竹の足元にこぼれるが、囲まれてシュートは打てなかった。22分には梶山→徳永が右前線から低くて速いクロス。中央のセザーの元にピタリとわたるが、トラップが長すぎ…。

 愛媛の果敢なプレスの前に、その後はミスからボールを失う場面が目立ち、つなげなくなってしまった。前半終盤には愛媛がボールを回し、東京が奪いにいく展開に。奪ってもつなぎの段階で再びミスが出て、リズムを掴みきれなかった。ただしDFラインでは綻びを見せず、1点のリードを保って前半を終了した。


Tanabe's Second Goal In Consecutive Games Gives Tokyo The Lead 

Tokyo responded to Ehime's hard pressing from the front by probing for openings in a calm manner. In the 7th.minute Tokyo counter attacked from an Ehime corner, Hanyu bringing the ball down the left flank before moving it inside to Kajiyama. Kajiyama moved the ball on to Cesar on the right but a defender blocked the striker's shot away. In the 12th.minute Tokunaga raced past a defender and crossed. Otake pounced on the loose ball and played it back to Takahashi who dragged his shot narrowly wide from the edge of the penalty area. 
In the 17th.minute Otake broke forward down the middle of the pitch before Kajiyama and Takahashi exchanged passes in the tightest of spaces. Takahashi chipped the ball over the Ehime backline and Tanabe raced between the static defenders to meet the dropping ball with an exquisite first-time volley that gave Kawakita no chance at all. Tanabe's second goal in consecutive games had given Tokyo an early lead. 
In the 19th.minute the Ehime defence blocked consecutive shots from Hanyu and Kajiyama, then when the loose ball fell to Otake sheer weight of numbers prevented him from making room to shoot. Kajiyama picked out Tokunaga marauding down the left again in the 22nd.minute. Tokunaga's low cross reached Cesar in a good position but the striker's first touch was heavy and took the ball away from him. 
Mistakes crept into Tokyo's game in the face of Ehime's resolute pressing, allowing the visitors to enjoy increasing possession. When Tokyo regained the ball they quickly lost it again and struggled to create any kind of rhythm. Despite that the defence held its line and the first period ended 1-0. 

同点に追いつかれ、勝ち越しを狙うも実らず


 後半の早い時間に追加点を狙い、53分には大竹に代えて谷澤を投入。その直後に愛媛・右サイドバックの関根がスピードを活かして仕掛け、クロスまで持ち込まれる。中央では徳永が競り、ヘディングを打たせなかったが、こぼれがエリア手前のMF杉浦のもとに。だがシュートは愛媛選手をかすめてラインをアウト。ミスにも助けらると、東京にも動きが出始め、60分にはロベルト セザー、右寄りの谷澤、中央の梶山がワンタッチパスで愛媛DFを翻弄。しかし最後は左エリアの羽生に送ったが、愛媛DFに囲まれた…。

 このチャンスを逃した直後の63分、愛媛が素早く仕掛け、FWジョジマールの落としから、MF齋藤が、再び前線へ抜け出そうとするFWジョジマールにパス。これを森重がカットするが、クリアが右MF石井のもとに。ここから絶妙なループを放たれ……ワンチャンスを確実に活かされて、同点に追いつかれてしまった。これを機に勢いに乗り始めた愛媛に対して、64分には田邉に代わり今季初出場となる石川がイン。続いて70分にはジェイド ノースに代えて椋原を右サイドバックに投入。徳永がセンターバックを務める布陣で、愛媛の勢いを断ち切り、勝ち越しを狙った。

 前線の圧力を増し、終盤には立て続けに危険なエリアに進入したが、88分、梶山→エリア中央の谷澤がDFを引きつけ、右エリアのセザーへ。だが打ち切れず、外側の羽生へのパスも遅れてしまった。90分には石川が右前線に駆け上がり、エリア手前中央の谷澤へ。しかしここでもゴール前を愛媛DFに固められた中にパスを出してしまい、フィニッシュに持ち込めず。ラストプレーの判断や連係が足りずにネットを揺らせないまま、タイムアップ…。よい形で先制を果たすも、リズムを失って立て直せないまま、ホーム駒沢で引き分けに終わった。

 【選手コメント】《田邉》「個人的にミスが多く、チームとしても出来がよくなかった。ホームでこういう試合をしてしまい、申し訳ない。ゴールに関しては、高橋選手から良いボールが上がってきたので気持ちを込めてシュートを打った。前節は自分もいいところで相手をかわすことができたが、今日は単純なミスが出て、チームの流れを悪くしたと思う。つなぐサッカーを徹底するためには、勇気をもってサポートしていくことが大切だと思うし、みんなで意思統一を図ることで改善し、次に向かいたい」

 《高橋》「得点は、ポジション取りが上手くいき、アタッキングサードに入っていくことができた。先制してからはリズムがつかめなかったが、その中でも相手のペースのままとはいえ、焦れずに前半を無失点で抑えられたことはよかったのだが…。後半は間延びして、中盤のスペースを使われた。こちらの守備が後手に回った。それでも、同点に追いつかれてからも時間はあった。点を取るために、どうしていくかはずっと課題。強いチームというのは、追いつかれても勝ち切ることができるはず。それをめざしていきたい」

 【大熊監督の会見要旨】「先制をした後に少し球離れが悪くなり、リズムを崩した。前々節、前節は、中盤でシンプルにしようという心掛けがあったが、今日は中盤での球離れが悪くなった上に、前線ではドリブルが多くなり、やはりリズムが悪くなったり、引っ掛けられて、相手にカウンターができるという雰囲気を出してしまった。実際、カウンターをくらった場面もあり、もう一度、ボールの奪いどころと、中盤でシンプルにプレーして裏や外を使うことを確認していきたい。羽生は裏を取っているが、中盤やロベルト セザーは、もう少し狭いスペースから裏に出るということをやらなければいけない。そうすれば相手もロベルト セザーを気にしてくるはず。彼自身がそれに合わせて変わることも必要かなと感じている」

 【愛媛・バルバリッチ監督の会見要旨】「最初の10~15分は、2列目のラインからのチャレンジが甘く、引き過ぎていた。それでも、それほど東京にチャンスを与えることはなかったが、パスミスとトラップミスが重なり、簡単に失点した。ただその後はしっかりとボールを繋いで、相手ゴールを脅かそうとした。後半は、東京がリードしているので、半分くらいのところにDFラインを敷いてそこに我々を迎え入れ、カウンターを狙ってくるだろうと想定した。そこに後ろからただ蹴り込むだけではなく、与えられたスペースをしっかりと使い、繋いで隙を見つけてパスを送り、ゴールを脅かそうというプランだった。ポゼッションもしっかりできたので、それに関しては満足。

 ただし攻撃に関しては、もう少しサイドを使うべきだった。その中でも同点にすることができたが。その後も相手はそれほど前に出てくることなく、比較的カウンターを狙うサッカーだった。2~3つは与えたかもしれないが、決定的なチャンスはほとんど作らせなかったと思う。逆転はできなかったが、FC東京は一番クオリティが高いチーム。それに対して勝ち点1を取ることができ、満足すべき内容だった」



Tokyo Unable To Conjure Winner

Tokyo began the second half looking for a quick goal and replaced Otake with Yazawa in the 53rd.minute. Immediately after the substitution Ehime right back Sekine hurtled down the wing and curled a cross into the Tokyo area. Tokunaga outjumped an Ehime forward and headed clear but the ball fell to midfielder Sugiura just outside the Tokyo box; Sugiura struck hard and low but the ball hit his own player and bounced harmlessly out for a goal kick. Having enjoyed a narrow escape Tokyo then sliced the visitors defence apart with a one-touch move involving Cesar, Yazawa and Kajiyama that played Hanyu in on the left. Before Hanyu could shoot though he was surrounded by Ehime defenders and the opening came to nothing. 
Ehime launched a rapid attack in the 63rd.minute, forward Josimar knocking the ball down to midfielder Saito and then attempting to dart through the Tokyo defence line to receive the return pass. Morishige spotted the danger and slid in to clear the ball which then fell kindly for midfielder Ishii on the right. Ishii produced a deft lob to hoist the ball over Gonda and into the back of the net. Ehime had capitalised on a sudden opportunity to tie the score. Tokyo responded to the setback by giving Ishikawa his first appearance of the season as replacement for Tanabe in the 64th.minute and substituting Jade North for Mukuhara in the 70th. Tokunaga moved inside to play at centre back while Mukuhara took his position at right back. 
Tokyo bolstered their front line and steadily increased the pressure on the visitors but were unable to find a way though the blanket defence. Yazawa dragged the Ehime defence out of position in the 88th.minute but Cesar was unable to find room to shoot and delayed his ball out to Hanyu on the flank. Ishikawa burst forward in the 90th.minute and found Yazawa on the edge of the Ehime area but his route to goal was blocked by the massed ranks of the visitors. Tokyo were unable to find the key to unlock the Ehime defence and the game finished in a 1-1 draw. After taking the lead with a fine finish from a promising move Tokyo had lost their rhythm and struggled to regain it, eventually being forced to settle for a single point from the home game. 

Players' comments 

Tanabe 
"Personally I made a lot of mistakes and overall it wasn't a good performance, especially as we were at home. I got a great ball from Takahashi for the goal and put everything I had into the shot. Last week we were able to get away from our opponents in good positions but today we made far too many simple mistakes and that ruined the flow of our game, I felt. To play a passing game it's important to be strong and to offer support. We have to continuously work to improve our unity as we look forward to the next game". 

Takahashi 
"For the goal I was able to take up a good position and get myself into the attacking third of the pitch. Although we took the lead we couldn't really establish a rhythm but despite that it was pleasing we kept a clean sheet until half time. We lost our shape in the second half and allowed them too much space in midfield. Even though they equalised there was still plenty of time left. The big issue is how we should go about scoring goals. Strong teams can find a way to win even if they are pegged back and that's what we have to try to achieve". 

F.C.Tokyo manager Kiyoshi Okuma 
"After we took the lead we stood off them somewhat and lost our rhythm. We've been trying to keep it simple in midfield but today, with us standing off, we tried to dribble too much in attack and that allowed the opposition to counter attack when we lost the ball. We have to look at the areas where we win the ball and then make use of the space on the flanks or behind the opposition defence. Hanyu is getting in behind them but we need Cesar and the midfield to get out of those tight areas and in behind them as well. If we can manage that then Cesar should be able to give the opposition plenty to worry about. I feel that's something he needs to adapt himself to as well". 

Ehime FC manager Barbaric 
"For the first 10 or 15 minutes our pressing from the second line was half-hearted and we played too deeply. Even so, Tokyo didn't really create many chances but then we conceded a soft goal from a misplaced pass and a poor trap. After that though we played the ball around steadily and threatened their goal. In the second half with Tokyo leading we expected them to widen their defence line and attempt to draw us forward, then strike on the counter attack. We decided not to simply hoof the ball forward but to move it around steadily, use the space available and strike when we found an opening. We were able to retain possession well and I was satisfied with that. We should have used the sides more, though. Despite that we still managed to score the equaliser. The opposition didn't push forward so much after that and it became a counter attacking game. I felt we prevented them from creating any really decisive openings. We couldn't find a winner ourselves but then Tokyo are the highest quality team so we should be content with the point we took from the game and our performance".