GAME RESULT試合結果

第18節 2011/6/25(土)
観衆 5,021人 
天候 曇、中 気温 21.4度 湿度 81% 
主審:山内 宏志 副審:抱山 公彦/木川田 博信 四審:恩氏 孝夫

J2 第18節

Ksスタ

HOME

水戸ホーリーホック

2-3

試合終了

前半0-0

後半2-3

AWAY

FC東京

水戸ホーリーホック FC東京
66' 保﨑 淳
89' 村田 翔
得点者 54' 森重 真人
60' 梶山 陽平
79' 石川 直宏
53' 常盤 聡 → ロメロ フランク
70' 小池 純輝 → 小幡 純平
82' 遠藤 敬佑 → 神村 奨
選手交代 71' 田邉 草民 → 石川 直宏
84' ロベルト セザー → 鈴木 達也
90' 羽生 直剛 → 大竹 洋平
7 シュート 8
4 CK 4
10 FK 20
42' 西岡 謙太
58' 岡田 佑樹
71' 岡田 佑樹
警告 39' 今野 泰幸
64' 高橋 秀人
71' 岡田 佑樹
退場
水戸ホーリーホック先発
GK 1 本間 幸司
DF 2 岡田 佑樹
DF 20 塩谷 司
DF 4 尾本 敬
DF 3 保﨑 淳
MF 7 小池 純輝
MF 6 西岡 謙太
MF 8 村田 翔
MF 15 島田 祐輝
FW 10 遠藤 敬佑
FW 11 常盤 聡
水戸ホーリーホック控え
GK 23 小野 博信
DF 5 加藤 広樹
DF 25 代 健司
MF 24 ロメロ フランク
MF 22 小幡 純平
FW 13 岡本 達也
FW 19 神村 奨
FC東京先発
GK 1 塩田 仁史
DF 2 徳永 悠平
DF 3 森重 真人
DF 6 今野 泰幸
DF 14 中村 北斗
MF 4 高橋 秀人
MF 10 梶山 陽平
MF 27 田邉 草民
MF 39 谷澤 達也
FW 22 羽生 直剛
FW 9 ロベルト セザー
FC東京控え
GK 31 常澤 聡
DF 33 椋原 健太
MF 18 石川 直宏
MF 19 大竹 洋平
MF 32 上里 一将
MF 35 下田 光平
FW 11 鈴木 達也

【選手・監督コメント】

夏場の連戦に向けて良いスターとしたい一戦


 リーグ第18節は、アウェイで水戸ホーリーホックと対戦。前節は今季初の連勝を果たしたが、今日からのアウェイ2連戦を含め、来週末までに3試合が実施されることになる。厳しい日程と夏場に向けて、良いスタートとしたい一戦だ。大熊監督は「追加点のためには、精度も必要だし、さらに攻撃の厚みを増していきたい。サイドバックの攻め上がりを含めて、数的優位の状況をつくっていきたい」と次なる目標を話す。

 対する水戸は、現在4勝4分け3敗で11位につける。第14節鳥栖戦では0対5の大敗を喫したものの、その後、直近の3試合では2勝1分けと負けなし。今季より指揮を執る柱谷哲ニ監督のもと、若い選手が台頭し、まとまりがあり何より思い切りの良いチームだ。4-4-2の布陣で、守備ではきっちりとブロックを作って守るとともに、攻守の切り替えが早く、スピーディな攻撃が特徴といえる。

 東京は、前節に引き続きU-22日本代表の権田に代わり塩田が入り、先発メンバーは変更なし。またケガから鈴木がメンバーに復帰して攻撃陣を多く揃えて臨むことに。どん欲にチャレンジし“頑張れる”水戸対して、受けに回ると苦戦を強いられることになる。時間とスペースを与えないような守備で水戸のサイド攻撃を封じ、プレッシャーをかわしてリズムを作り、チャンスにつなげていきたい。

 塩田は「攻守の入れ替わりが早く、行ったりきたりの展開に持ち込まれると水戸のペースになる。タフなゲームになりそうだが、アウェイの雰囲気に飲み込まれることなく、僕たちが主導権を握って相手の嫌がることを仕掛けていきたい。水戸が『回されるとキツイ……』と感じる展開に持ち込みたい」と狙う。試合はケーズデンキスタジアム水戸にて16時04分に水戸のキックオフで開始された。


Tokyo Aim To Start Summer Schedule With Win 

For the 18th. game of the season Tokyo made the short trip north to take on Mito Hollyhock. After posting consecutive wins for the first time this year Tokyo faced two away games in four days, followed by a home game on the Saturday, and were keen to begin the demanding summer schedule with another victory. Manager Kiyoshi Okuma commented, "In order to score a second goal we need greater accuracy and to increase the number of players pushing forward in attack. Including the sidebacks pushing up we have to create situations where we outnumber the opposition". 
Mito lay in 11th. place at kick off with a W4 D4 L3 record. The side suffered a crushing 5-0 home defeat to Tosu in the 14th. game but bounced back to be undefeated in three, with two wins and a draw. First-year boss Tetsuji Hashiratani promoted younger players and his faith had been rewarded by some fine performances. The team favoured a 4-4-2 formation, defended stoutly in blocks and broke at great pace. 
Tokyo were unchanged from the previous week with Shiota continuing in goal. Suzuki returned from injury to take a place on the bench, thus increasing Tokyo's options in attack. The visitors would need to preempt Mito's youthful exuberance, deny them time and space, particularly along the flanks, evade their pressure and then find a rhythm. 
Shiota commented, "If the match developes into an end-to-end free-for-all that will allow Mito to control the pace. It looks like being a hard game; we've got to overcome the away atmosphere, seize the initiative and hit them where it hurts. We want them to feel that chasing the ball is grinding them down". 
The home side kicked off shortly after 4pm at K's Denki Stadium. 

攻守の入れ替わりが激しい展開、スコアレスで折り返す


 ピッチコンディションが不良の中、序盤はセーフティに入り、そこから相手の裏を狙って押し下げ、徐々にパスをつないでリズムを掴もうとした。サイドからチャンスを伺い、18分にはエリア手前で梶山がキープ力を活かし、タイミングを合わせて、左からエリア内に走るロベルト セザーにスルーパスを送るも、GKがキャッチ。

 25分には谷澤が粘り、右を駆け上がる徳永へ。徳永の右クロスから、エリア中央のセザーが巧みに反転し、ゴールを狙おうとしたが、相手DFがブロック。一方の水戸も、攻守の切り替えが早く、前線でボールを収め、右サイドのMF小池を中心に攻め込んできた。28分にはロングボールからセカンドを拾われ、MF小池にシュートまで持ち込まれる。

 東京は34分には右サイドの徳永の低くて早いクロスから、ニアに走り込んだ羽生が飛び込むがシュートは枠右に外れる。35分には今野のロングフィードを、左サイドで受けたセザーが中に回り込んでドリブルシュートを狙ったが、枠外に。その後はショートカウンターから水戸にチャンスを作られる場面が見られるなど、攻守の入れ替わりが激しい展開になったが、守備では集中して守りきり、スコアレスで前半を終了した。


Intense First Half Ends Scoreless 

At first Tokyo adopted a risk-free approach due to the poor condition of the pitch, then began to slowly force the hosts back by attempting to break in behind their defence as they found a passing rhythm. In the 18th.minute Kajiyama held the ball up just outside the Mito penalty area before slipping it through towards Cesar as the Brazilian made a darting run into the area on the left. Homma, the Mito keeper, was alert to the danger and beat Cesar to the ball. 
Yazawa battled hard to retain possession in the 25th. minute before setting Tokunaga free down the right; Tokunaga crossed, Cesar showed his technique in bringing the ball down, turning and shooting only for a defender to block his effort away. Mito showed their pace on the break and managed to hold the ball up in attack, with right winger Koike their main threat. Koike pounced on a loose ball following a long clearance in the 28th.minute and fired an attempt on goal. 
In the 35th.minute Cesar collected a long ball from Konno on the left, cut inside and let fly. As half time approached Mito threatened on short counter attacks as possession changed frequently at a vehement pace but the Tokyo defence maintained its concentration and the whistle blew on a scoreless first half. 

水戸の粘りに苦戦するも、勝ち点3を挙げる


 後半に入ると一気に試合が動いた。54分、ロングボールに競り合った羽生が倒され、相手陣内約25mの位置でFKを得る。これを中村がオトリとなり、森重が右足で豪快なゴール! 直接FKで今季初得点をマークし、先制を果たした。59分には左エリアにドリブルで進入した中村がファールを受けて、PKをゲット。これを梶山が冷静に決めて、待望の2点目を奪う。

 だが65分には、今度は水戸・左サイドバック保崎の攻め上がりに対し、エリア内で高橋がファールを犯したとの判定で水戸にPKを与えてしまう。水戸DF保崎が蹴ったPKは、塩田が一度は片手を伸ばしてセーブしたが、詰められて失点。71分には田邉に代えて石川を投入。続いて水戸DF岡田が今日2度目の警告を受け、退場に。数的優位に立った東京は、ボールを回して主導権を握った。

 迎えた79分、中盤でパスを回し、前に出た梶山がタメを作り、絶妙のタイミングで石川に。石川はスピードを活かして切り込み、右足でサイドネットに突き刺す!! 石川も今季初ゴールを決め、3点目をゲットした。諦めずに粘る水戸は89分、MF村田がミドルを決めて再び1点差に。しかしそれ以上の追加点は与えず。苦しみながらも3対2で競り勝ち、今季初の3連勝を果たした。

 【選手コメント】《森重》「(FKでの得点について)良い位置で羽生がファールを貰ってくれたので、このチャンスを逃したくないと思った。最初から『オレが蹴る』と北斗に言って、北斗が蹴るフリをしてくれたけれど、それがジャマで……(笑)。でも良いオトリになってくれて、決めることができたので、ちゃんとお礼を言っておきました。今季は足の痛みもないし、コンディションが良い。ずっとFKの練習をしていて、試合での結果に結び付けられたことはよかったと思う。失点に関しては、低い位置でボールを回している途中に、奪われた形。もう少し前で回すことができれば、防げたはず。そのあたりは話し合っていきたい」

 《石川》「ゴールは、ずっと思い描いていた形。あの場所に入っていけば決める自信はあった。角度はあまりなかったが、コースが見えたので、迷わずに足を振り抜いた。今日は、中でボールを受けて…とも考えていたが、全体と相手のバランスを見ながらサイドに張った。そこから中に入るタイミングを狙っていた。入り過ぎるとスペースがなくなるので、ここぞというときに入っていこうと思った。そこでシュートや、ゴールを決めて終わるという覚悟と責任をもって中に行った。気持ちよくシュートを打てた。

 ここのところ追加点が取れず、ヒヤヒヤする展開が多かった。今日も最後はそうなってしまったが………3点目をスカッと取れて、それはプラスと考えていいのではないか。ただ、試合の終わらせ方は反省点。交代出場した僕たちは元気だったが、裏に蹴ってキープして時間を作るということもできず。反省を次に活かして一歩ずつ前進していきたい」

 【大熊監督の会見要旨】「なかなか前半はピッチにも少し慣れない分、タッチ数が多かったりリズムが遅かった。後半に数的優位になったこともあり、非常に良くボールがまわって良かったと思います。PKを取られたりで少し慌てたところとか、最後に自滅的に失点をしてしまったことは油断があったかもしれないし、反省がある。18人で戦おうという意味では、交代選手が具体的な仕事をしてくれたことは今後に心強い。もう1回ここでチームとしての良いところと、足りないところを精査しながらコンディションを整えて、1試合1試合これから続くタイトなスケジュールの中でも、大切に戦っていきたいと思います」

 【水戸・柱谷哲二監督の会見要旨】「FC東京の個人技やパスワークの高さは、ある程度分かっている部分で、前半にしてもいい状態で我々の狙っているサッカーができたかなと思っています。残念ながら失点をしてしまって退場者も出てしまった。退場者が出た中でも選手たちは3対1から3対2にして、走り切ってくれた。負けたことはしょうがないかなと思います。力の差は当然あったと思いますが、選手たちはやり切る・出し切るという点では、良くできたと思いますので、次のヴェルディ戦に向けて、コンディションを整えていきたいと思います」


Tokyo Hold Off Late Surge To Earn The Points 

The game exploded into life in the 54th.minute. Hanyu was fouled as he jumped for a long ball some 25 metres from goal. Nakamura dummied the resulting free kick and Morishige stroked a sumptuous right-footed strike over the wall and past Homma to give Tokyo the lead. Five minutes later Tokyo doubled their lead as Nakamura went down under a heavy challenge inside the Mito area and Kajiyama coolly dispatched the penalty. 
Mito gained a toehold in the game in the 65th.minute as Takahashi was judged to have fouled Hozaki as the side back burst into the Tokyo area. Hozaki himself took the penalty, which Shiota stopped with a flying one-handed save, but the Tokyo keeper was helpless as Hozaki bundled the loose ball over the line. Tokyo responded by replacing Tanabe with Ishikawa, then received a boost as Mito defender Okada earned a second yellow card and was dismissed. Tokyo made their man advantage count by dominating possession and playing the ball around. 
In the 79th.minute Kajiyama split the Mito defence wide open with a superbly weighted through ball that met Ishikawa's darting run perfectly. Ishikawa raced clear, cut inside and drove a right-footed shot across Homma and into the side netting. Ishikawa's first goal of the season had restored Tokyo's two-goal lead. Mito battled tenaciously and pulled a goal back in the 89th.minute as midfielder Murata thumped a fierce drive past Shiota from the edge of the area. That was the end of the scoring as Tokyo held off Mito's late surge to earn a hard-fought 3-2 victory and extend the winning streak to three games. 


Players' comments 
Takahashi 
"Hanyu won the free kick in a great position and we were determined not to waste it. I told Hokuto ( Nakamura ) I was going to take the free kick and he kind of got in the way but it was a great dummy. After it went in I thanked him properly of course. My leg is pain-free this season and I feel in good condition. I practice free kicks endlessly in training so I'm delighted to make a contribution to us getting a result. The goals we conceded happened because we were passing the ball around too deeply and we lost possession. If we play slightly further forward we won't put ourselves in that position. It's something we have to talk about". 

Ishikawa 
"The goal came in a way that I've always visualized and if I get the ball in that position I feel confident I can put it away. The angle was tight but I could see exactly where to put the ball and I didn't hesitate, I just hit it. Today I was concentrating on sticking to the wing and making a move inside at the right time. I had to bide my time as coming inside too far would have denied me space to run into. I was ready to take the ball on and finish the move with an attempt on goal or a goal itself. I put a lot of emotion into the shot. We've struggled to score a second goal recently and that's resulted in some nervy endings to games. Today's game finished the same way but at least we scored three and that has to be seen as a plus. We scored a third goal but we have to look at the way we finished the game; we substitutes are fresh but can't seem to take the ball behind the opposition's defence and hold it up. We want to reflect on that then utilise it in the next game as we take one step forward at a time". 

F.C.Tokyo manager Kiyoshi Okuma 
"It took us a while to get used to the pitch in the first half so we were taking too many touches and couldn't settle into a rhythm. In the second half when we gained the numerical superiority we moved the ball around exceptionally well and that was very pleasing. After they scored the penalty we became a little flustered and then gave away another goal at the end through our negligence. If you consider that the team consists of 18 players then it's reassuring that the substitutes can make tangible contributions to the game. Once again we have to look at what we're doing right, what's lacking in the team and how we can raise our condition at the same time. We have to treat each game carefully as it comes in this tight schedule". 


Mito Hollyhock manager Tetsuji Hashiratani 
"To some extent we understood the quality of Tokyo's individual players and their passing ability and were able to play our own game in the first half. Unfortunately we then conceded and had a player sent off. Even though we were down to ten men the team never stopped working and we managed to pull it back to 3-2. Losing today is just one of those things, I think. Of course there is a difference in quality but our lads gave it their all today and played well, I felt. We now have to go off and prepare the team for the Verdy game on Wednesday evening".