GAME RESULT試合結果
      第1節 2016/2/27(土)
    観衆 25,776人 
天候 晴、弱 気温 10.2度 湿度 51% 
主審:松尾 一 副審:三原 純/武部 陽介 四審:藤田 和也
J1 1st 第1節
味スタ

HOME
FC東京
0-1
試合終了
前半0-0
後半0-1

AWAY
大宮アルディージャ
| FC東京 | 大宮アルディージャ | |
|---|---|---|
| 得点者 | 
                                    69' 岩上 祐三 | 
      |
| 
                      46' 水沼 宏太 → 河野 広貴 68' 東 慶悟 → 中島 翔哉 77' 梶山 陽平 → 田邉 草民  | 
        選手交代 | 
                      76' ネイツ ペチュニク → 横谷 繁 88' ドラガン ムルジャ → 金澤 慎 89' 泉澤 仁 → 大屋 翼  | 
      
| 14 | シュート | 7 | 
| 5 | CK | 6 | 
| 13 | FK | 14 | 
| 
                                    02' 徳永 悠平 76' 橋本 拳人  | 
        警告 | 
                                    32' 沼田 圭悟 74' 和田 拓也  | 
      
| 退場 | 
| GK | 47 | 秋元 陽太 | 
| DF | 37 | 橋本 拳人 | 
| DF | 3 | 森重 真人 | 
| DF | 5 | 丸山 祐市 | 
| DF | 2 | 徳永 悠平 | 
| MF | 7 | 米本 拓司 | 
| MF | 10 | 梶山 陽平 | 
| MF | 48 | 水沼 宏太 | 
| MF | 38 | 東 慶悟 | 
| FW | 20 | 前田 遼一 | 
| FW | 44 | 阿部 拓馬 | 
| GK | 31 | 圍 謙太朗 | 
| DF | 25 | 小川 諒也 | 
| MF | 4 | 高橋 秀人 | 
| MF | 22 | 羽生 直剛 | 
| MF | 27 | 田邉 草民 | 
| FW | 17 | 河野 広貴 | 
| FW | 39 | 中島 翔哉 | 
| GK | 21 | 塩田 仁史 | 
| DF | 22 | 和田 拓也 | 
| DF | 2 | 菊地 光将 | 
| DF | 3 | 河本 裕之 | 
| DF | 5 | 沼田 圭悟 | 
| MF | 18 | 横山 知伸 | 
| MF | 10 | 岩上 祐三 | 
| MF | 9 | ネイツ ペチュニク | 
| MF | 39 | 泉澤 仁 | 
| FW | 41 | 家長 昭博 | 
| FW | 8 | ドラガン ムルジャ | 
| GK | 1 | 加藤 順大 | 
| DF | 28 | 福田 俊介 | 
| DF | 20 | 大屋 翼 | 
| MF | 23 | 金澤 慎 | 
| MF | 17 | 横谷 繁 | 
| MF | 16 | マテウス | 
| FW | 11 | 播戸 竜二 | 










【選手・監督コメント】
Jリーグ開幕、J1復帰の大宮を迎え撃つ
いよいよJリーグが開幕。1st第1節は、昨季J2で優勝を果たし、1シーズンでのJ1復帰を果たした大宮アルディージャと対戦。ホームで迎え撃つ。
東京は、ハ デソン、駒野を負傷で欠き、ボランチには梶山を先発起用。左サイドバックは徳永、右を橋本が務める4-4-2の布陣で臨む。また小川がプロ初のベンチ入りを果たし、高橋と田邉も今季公式戦で初めてサブに控えることになった。
大宮もFWドラガン ムルジャを最前線に、トップ下にFW家長。両サイドをMFネイツ ペチュニクと泉澤が務める4-4-2の布陣。
Jリーグの歴史の中で初めて2月中に迎える開幕戦。日中には晴れ間が見えたが、風の冷たさが残る天候のもと、試合は19時4分に大宮のキックオフでスタートした。
大宮の勢いをしのぎ、ボールを保持してチャンスを作ったが……
序盤は大宮の思い切りのよさ、切り替えの早さに対して、少し受けに回ってしまった。大宮の両サイドから仕掛けられ、立て続けにセットプレーのチャンスを与えることになったが、それでも落ち着いて対応。決定的な場面は作らせず、徐々に東京もボールを保持する時間を作リ始めた。
12分:左サイドの梶山→東→左前線に抜け出した米本が、体勢を崩しながらも追いつき、中央へ。水沼は打ち切れなかったが、右エリアの前田にボールがこぼれる。前田は冷静にエリア手前・中央へパスを送り、走り込んだ東が狙い澄ましたシュートを放つ。だが、エリアの大宮DFを味方とに当たってしまった。
27分:高い位置取りをした徳永から、左エリア付近の水沼がダイレクトで相手の裏へパス。3人目の動きで阿部が合わせ、左エリアからシュートを放つが、GKに抑えられた。
その後もコンパクトな布陣で全体を押し上げ、ほぼ大宮陣内で試合を進めた。だが大宮もきっちりと選手間の距離とラインを整えて対応。
38分:右エリアの阿部→水沼がファーに短いクロス。東のヘディングシュートが中央にこぼれ、これに阿部が反応。いち早く詰めて、決定機を作る。だが、わずかに足が滑り、フィニッシュし切れず。大宮のDFを崩しきるには至らず、スコアレスで前半を終了した。
隙を突かれて失点を喫し、反撃に臨むも苦い敗戦
後半から東京は水沼に代えて河野を右サイドに投入。東が前線に上がり、阿部が左サイドに回る形で、大宮の引いて固めた守備ブロックをサイドから崩そうとした。
52分:米本の右前線へのフィードに合わせ、河野が飛び出し、相手DFに競られながらも上手く反転してDFを抜き去る。右ゴールエリアに突進し、至近距離から送ったラストパスに東が突っ込んだが……。相手DFに身体を張られ、ネットを揺らすことはできなかった。続いて右前線で梶山とのパス交換から河野が右エリアに。押し上げた橋本がそこにスルーパス。前半も見せていた3人のコンビネーションでチャンスにつなげようとしたが、わずかにタイミングが合わなかった。
68分:東に代えて中島を左サイドに投入。再び阿部がトップに上がる。その直後、ボールを回して前田が攻め上がりながらシュートを放つが、勢いはなくGKに。大宮はここから自陣でつなぎ、右サイドバックの和田が右前線へフィード。これに合わせてFWムルジャが抜け出そうとする。丸山が並走する形でマークに付いていたが、前に出られて中央にグラウンダーのラストパス。左エリアの大宮FW家長のシュートは、橋本がブロックしたが、正面にこぼれたボールに、フリーのMF岩上詰められ、豪快に決められて失点……。切り替えの早さで大宮に上回られ、隙を突かれる形で先制を許してしまった。
77分:梶山に代えて田邉をボランチに投入。攻撃のテンポをアップさせて反撃に臨んだ。
82分:田邉の右エリアへのパスを、攻め上がった橋本が落とし、中央の河野が強烈なシュートを放ったが、これはバーをヒット……。終盤も大宮を押し込み続け、さまざまなチャレンジからゴールへ向かったが、最後まで大宮の守備を崩すことはできず。無得点に終わり、リーグ開幕は苦い敗戦となった。
※選手・監督の試合後コメントにつきましては、FC東京公式ケータイサイトよりご覧ください。