GAME RESULT試合結果

第9節 2019/4/28(日)
観衆 36,412人 
天候 晴、弱 気温 19.2度 湿度 30% 
主審:東城 穣 副審:山内 宏志/林 可人 四審:榎本 一慶

J1 第9節

味スタ

HOME

FC東京

2-0

試合終了

前半1-0

後半1-0

AWAY

松本山雅FC

FC東京 松本山雅FC
44' 永井 謙佑
77' ディエゴ オリヴェイラ
得点者
68' 永井 謙佑 → ジャエル
83' 髙萩 洋次郎 → ナ サンホ
90'+3 ディエゴ オリヴェイラ → 大森 晃太郎
選手交代 61' 前田 大然 → 永井 龍
61' 中美 慶哉 → 杉本 太郎
76' 宮阪 政樹 → セルジーニョ
7 シュート 10
10 CK 5
14 FK 11
62' 髙萩 洋次郎
警告 31' 田中 隼磨
53' レアンドロ ペレイラ
82' 杉本 太郎
退場
FC東京先発
GK 33 林 彰洋
DF 25 小川 諒也
DF 32 渡辺 剛
DF 3 森重 真人
DF 6 太田 宏介
MF 15 久保 建英
MF 8 髙萩 洋次郎
MF 18 橋本 拳人
MF 10 東 慶悟
FW 9 ディエゴ オリヴェイラ
FW 11 永井 謙佑
FC東京控え
GK 1 児玉 剛
DF 20 チャン ヒョンス
DF 22 中村 拓海
MF 29 岡崎 慎
MF 39 大森 晃太郎
FW 16 ジャエル
FW 17 ナ サンホ
松本山雅FC先発
GK 16 村山 智彦
DF 5 今井 智基
DF 4 飯田 真輝
DF 31 橋内 優也
MF 3 田中 隼磨
MF 14 パウリーニョ
MF 35 宮阪 政樹
MF 42 高橋 諒
MF 13 中美 慶哉
FW 7 前田 大然
FW 10 レアンドロ ペレイラ
松本山雅FC控え
GK 23 田中 謙吾
DF 15 エドゥアルド
MF 6 藤田 息吹
MF 8 セルジーニョ
MF 20 杉本 太郎
MF 32 安東 輝
FW 11 永井 龍

【ハイライト映像】

【選手・監督コメント】

《永井謙佑選手》
(得点シーンを振り返って)
「少し前のシーンで、髙萩選手のパスからシュートを狙ったが角度がなく決めることができなかった。もう少し角度がつけば決めることができると思っていたので、久保選手からスルーパスをもらった時は、あえて少し外側にトラップして相手GKをニアサイドに動かすことができた。あとはうまく流し込むことができたので、先制点につながった」

(久保選手が持った時はボールがくる予感はあった)
「渡辺選手がボールを奪ったあとに、久保選手がボールを持った。パスが来なくても自分が動き出すことで久保選手がシュートを打つこともできると思ったので、2つのパターンを想定して準備していた。実際にスルーパスが来た時は、思った以上に内側にボールが来たので驚いたが、それが逆に自分の良さを出す結果となったのでよかった。ああやってボールを出してくれるので感謝している」

(久保選手といい連携がとれています)
「久保選手はひとりでボールを運べるし、他の選手をおとりにしてシュートを放てる。そこの最後の選択は本人次第だが、ボールを受けた時の準備は僕もディエゴ オリヴェイラ選手も怠らずに続けている」

(チーム好調の要因の一つとしてFW陣の躍動があります)
「1点目のゴールは、攻撃から守備への早い切り替えで、渡辺選手がボールを奪ったことで、最後に僕が決めることができた。チームとしての狙いがハッキリしていて、みんなが同じ方向を向いていることが好調の要因だと思う」

(連戦だが好調を維持している)
「メンバーが変わったとしても、やることは変わらない。
実際、良い試合ができている。これを継続して、誰が出場してもしたたかな戦いができるようにしていきたい」

《渡辺剛選手》
「J1リーグデビュー戦だったので、思いっきりプレーしようと思っていた。この試合でそれをうまく出すことができたのが良かった」

(デビュー戦ということで緊張はあった?)
「自分の中ではいつでも行ける準備をしていたので、緊張というよりは楽しみという気持ちが強かった。それが良かったのだと思う」

(試合に臨むに当たり意識していたこと)
「自分のストロングポイントであるヘディングやカバーリングに関しては誰にも負けてはいけないと思ってるので、苦手な部分を上回るように意識しながら、思い切ってプレーした」

(先制点は渡辺選手のディフェンスからでした)
「自分が奪ったボールがうまくゴールにつながってラッキーだった。試合の中で行けるところは思いっきり奪いに行きたいと思っていたので、チャンスボールが来てうまく奪うことができてそれがゴールにつながり、自分の中では理想のプレーができたシーンだった」

(自信にもなったのでは)
「自分のプレーが出せたことは自信にもつながった」

(ここまでリーグ戦無敗となります。次戦に向けて意気込みを)
「現時点で選手誰一人満足していないし、ここで満足せずしっかり次も勝ちたいという気持ちが強いので、また準備をしっかりしていきたいと思います」

(高さや強さ、身体能力が売りだと思うが、今日は相手にスピードのある選手がいました。どういったことを意識していたか)
「前田選手は高校の後輩。どういったプレーをしてくるかわかっていたので、スピードに対しては事前に予測をして先に動くことで、負けることはないと思っていた」

《東京・長谷川監督会見要旨》
「ゴールデンウィークということ、天気が良かったこともあり、非常にたくさんのファン・サポーターの方にきていただいた。そのなかで我々のサッカーを90分間行えたことはとても良かった。選手たちも集中力を欠くことなく、最後までプレーしてくれたと思っている。松本が相手ということで非常に球際の激しい試合になると思っていたので、基本的な部分で後手を踏んでいたら難しい試合になると話していた。立ち上がりからインテンシティの高い試合をしてくれたと思っている。久保に1点取ってほしかったが、今日の試合は非常にキレがあり、素晴らしいプレーをしてくれたと思う。
本日急きょ初先発となった渡辺、今シーズンリーグ戦初先発となった太田など、DFラインに若干変更があったが、ふたりともスムーズに試合に入ってくれ、周りも良いサポートをしてくれた。
結果として新たなサッカーをできたことが大きなプラス材料だと思っている。次は中5日空くので、しっかりと休みを取り、G大阪とのアウェイ戦に備えたいと思う」

(ボールポゼッションが高くなった中で、攻守の切り替えから得点を奪った)
「逆にあそこまで押し込めると思わなかった。ここまでに松本の試合を見ていて、立ち上がりの5~10分は非常に前から来ている印象があった。今日もそういった入り方をしてくると思っていた。ゲームコンタクトの中で、少しずつ優位性を保つことができると思っていたが、松本の守備力は非常に高いので、ゴールをしたかと思えば間際でかき出すこともあり、得点を奪うことはそんなに簡単なことではないと思っていた。そのなかで、ああいった一瞬の隙を突くことができたということで、クオリティの高いパスとシュートを打つことができた。本当にあの一瞬の精度がかみ合ったシーンだと思う」

(奪われたかけた時に素早く回収するという部分は、ひとつのポイントになっていくようにみえます)
「相手が、切り替えの部分でいけた!と思えた瞬間に逆にボールを奪うことができれば当然チャンスになるので、相手がどこであれ、押し込んだ後の切り替えは重要。これは昨シーズンから言っていた部分。今シーズンは奪った後の精度にこだわって取り組んでいた。チームとしての狙い、選手たちの意図があのゴールのシーンは一致したのだと思う」

(首位としてプレッシャーがあった中、どのようにチームを管理して導いていこうと思っているか)
「今日はメンバーが変わったという部分で、チーム内に危機感があった。チームとして首位だからといった油断、慢心は感じられなかった。選手たちも昨シーズン失速したことを十分経験しているので、1試合1試合戦って自分たちのサッカーをしていかないといけないことを十分理解している。
キャプテンの東がチームを鼓舞して、経験のある選手たちが非常に若い選手たちを引っ張って行ってくれているので、チームとして緩い雰囲気は練習中から感じることなくできているので継続していきたい」

《松本・反町 康治監督会見要旨》
「試合前から想像していたように、厳しい試合になった。
先制されると我々としてもバランスを崩していかないといけない部分があるので、余計に東京の強みが出ると思っていたが、そういう展開になってしまった。
後半にうまく立て直そうと思ったものの、ひっくり返すようなエネルギーはなかったかなというふうには思っている。
まだまだやれる部分はあるので、それをしっかりやらないといけない。
それと同時に、明日起きたら技術が高まっているということはないにしても、それを補うための努力を苦心しながらやっていかないといけない。
今日の相手は日本のトップリーグの首位のチームなので、その意味では勉強させられた部分もある。
次のホームC大阪戦に向けて、今日の経験を活かして準備をしていきたい」

(あの時間帯に失点したことでゲームプランが崩れた部分もあったのでは?)
「この前のルヴァンカップ清水戦でも同じような時間帯で失点したことを踏まえると、その部分は整理しないといけない。
ボールへの執着心などはこだわっている部分だが、そこが少し衰えてしまったということ。そういう意味では残念だし、あそこで強みを発揮しないと松本ではないので。
2トップの速攻というのも東京の大きな武器で、ずっと注意をしてきたのだが、その意味では残念な失点だったと思う」