NEWSニュース

2024.6.03[スクール]

【スクール】フランス遠征3日目報告

【3日目】


フランスでの生活にも慣れてきて、選手たちも昨夜はぐっすりと寝れていたようです!
起床後には、いつものパン屋さんに行き、朝食を食べた後は地元の小学校に行かせていただきました。
小学校に到着した時はちょうど休み時間でみんなが遊んでいたので、一緒に混ぜてもらいました。
言葉が通じなくてもサッカーや卓球など身体を動かすことを通じて一緒に遊ぶことで、自然に仲良くなり、笑顔溢れる大変素晴らしい交流の機会となりました!!

その後は、この日のためにフランスやその地域の名産・伝統・スポーツを紹介する資料を作成してくれていて、東京の子どもたちに向けて生徒のみなさんが発表をしてくれました!



お昼は学校の食堂に移動して、現地の給食をいただきました。東京の子どもたちが食事をしていると他の生徒も食堂に続々と入ってきて、東京の子どもたちが座っている席まで多くの子たちが来てコミュニケーションをとってくれました。
現地の子どもたちはとてもフレンドリーで自分たちから、積極的にコミュニケーションを取ってくれることがとても印象的でした。
東京の子どもたちが食事を終えて、食堂を出ると多くの生徒が外で待ってくれていて、”FC TOKYO”と大声で歌ってくれ、タッチ求めてくれるなど、子どもたちはプロ選手になった気分で大変喜んでいました!



大変素晴らしい時間を過ごし、少し休憩をした後はトレーニングマッチをASモナコと行いました。
現地で行う初めての試合で身体が思うように動かないなか、相手チームはダイレクトプレーなどでの連携も上手く前半は崩されてしまう場面が多く得点を重ねられてしまいます。ですが、後半は徐々に慣れてきて身体も動くようになり良いプレーが多く出てきて、得点を返していきました!
この試合を通じて子どもたちは多くのことを感じて、明日の大会本番に向かうことができる場となりました。



夕飯は昨夜と同様にココさんのご自宅に招いていただき、ブルターニュ地方の名物そば粉のガレットとクレープをいただきました。
どれもおいしく子どもたちは大満足した様子でした!



夕食後は宿泊先に戻り、明日に向けてASモナコとの試合映像を確認して振り返りを行いました!



いよいよ、4日目は大会がスタートします!
今日までは観光などを中心に大変貴重な時間を過ごしてきましたが、明日からは少しでも良い成績が残せるように大会本番に臨みます!