NEWSニュース

2024.6.04[スクール]

【スクール】フランス遠征4・5日目報告

【4日目】


今日から参加する大会のEuropoussis2024が開幕します!
早速に朝食を食べてから大会会場に移動すると、装飾やお店なども準備が進められ、すでに多くの方が来場しており、会場の雰囲気がとても素晴らしく感動しました!



最初はオープニングのパレードからスタートしました。
チーム紹介をしていただきながら町のパレードコースを各チーム、チャントを歌ったりしながら歩いていきました。
町の方々、対戦チーム、昨日小学校で一緒に遊んだ子たちからも大きな声で“FC TOKYO”と声をかけてもらい子どもたちもノリノリでした。



会場に戻った後は、昼食をいただきいよいよ試合です!
第一試合はトップチームがフランスリーグ1部に所属するTOULOUSE FCと試合をしました、個々の身体能力や技術レベルが高く、失点を続けてしまい敗戦。
世界のレベルを痛感させられる試合でした。


■第1試合 VS TOULOUSE FC
結果:0-5



第二試合はイタリアの名門AS ROMAと試合を行いました、最初の試合でだいぶ身体も慣れ、幸先良く先制点を奪いました。その後2点を奪われますが、フリーキックの流れから同点弾を決め試合を振り出しに戻します。拮抗した展開が続きましたが3点目を奪われ、同点を目指す中で裏のスペースを上手く突かれ失点を重ねてしまい敗戦となりました。


■第2試合 VS AS ROMA
結果:2-5



第三試合はフランスの地域トーナメントを勝ち抜いて今回の大会に出場しているチームと対戦でした。先制点を奪われますが、その後同点に追いつきますが、お互いにチャンスを作り素晴らしい攻防が続きますが、逆転弾を決められてしまいます。その後も、チャンスを決めきれず敗戦となってしまいました。

■第3試合 VS ETOILE BLEUE st CYR
結果:1-2



第四試合は今回の大会開催地域の地元のチームとの対戦です。大会初日の最後の試合です。
勝利を目指して全力で試合に向かいました!素晴らしい攻撃を続け、得点を重ね大会初勝利を飾りました。


■第4試合 VS PLEUDIHEN C
結果:10-0



試合は悔しい結果となりましたが、世界のレベルの高さを感じ各々が自分と向き合う素晴らしい1日となりました。
また、敗戦してしまった試合の後には他チームのコーチ、ファン・サポーターなどから「good」「nice」など一生懸命に戦った子どもたちに声をかけてくれることがとても印象的でした。ヨーロッパの子どもたちの関わりに感銘を受けました!

試合以外では東京から来た私たちを歓迎してくれ、選手・スタッフともに多くの方からサインを求められました!洋服・シューズ、ボールなどに漢字でサインをして、大変喜んでいただきました!



大会が終わって宿泊先に戻った後は、オーナーのお子さんが訪ねてきてくれ「一緒にサッカーしようよ!」と誘ってくれました。自宅の広い庭でサッカーをして遊び楽しみました!



フランスについてから、関わってくれる方々はFC東京が来てくれたことを本当に嬉しく思ってくださっているようで、言葉のすべてが伝わるわけではありませんが、ジェスチャーや言葉から本当に優しく、そしてリスペクトを持って接してくれ、人の温かさを感じる毎日を過ごしています。



【5日目】


大会2日目を迎えました!
予選の残り1試合を戦い、その後順位決定トーナメントに進みます。今日も会場の雰囲気が素晴らしく、また昨日からずっとFC東京を応援してくれている現地の子どもたちが、お手製の応援ボードやたくさんのプレゼントを持って応援にかけつけてくれました!


■予選第5試合 vs SC CAEN
結果:0-5
昨日、予選を暫定1位で終えた強豪チームとの試合でした。総合的にとてもレベルが高く、圧倒されたゲーム内容でした。
※今大会の優勝チームとなりました。



予選は5位となり、順位決定トーナメントに進みます!


フランスの地域チームとの対戦で、ボールを握り上手く攻撃を行うことができ、得点を重ねることができ、見事勝利を飾りました!

■順位決定トーナメント 第1試合
vs HERSCHBACH
結果:4-0


元フランス代表でワールドカップ優勝を経験している、マテュイディ選手が立ち上げたチームとの対戦でした。子どもたちは躍動してチャンスを多く作りますが、 相手ゴールキーパーの好守に阻まれ、そのままカウンターから失点。惜しくも敗戦となりました。

■順位決定トーナメント 第2試合
vs ONE FC MIAMI
結果:0-1



大会最後の試合です、スペースを上手く突かれ失点を重ねてしまいました。 チャンスも作りましたが決めきることができず、最終試合も敗戦となり 大会の全試合を終えました。

■順位決定トーナメント 第3試合
vs BREST
結果:0-3



試合では悔しい結果となりましたが、子どもたちのプレーや、コーチたちの振る舞いを讃えていただき、「国際フェアプレー賞」に選んでいただきました。



大会期間中も多くの方に、“Ale TOKYO”と声援や子どもたちやスタッフのサイン・写真を多くの方に求めていただき、FC東京がこの大会に参加してくれたことを本当に喜んでくれている姿がとても印象的でした!



大会の結果は満足できるものではなかったかもしれませんが、子どもたちはサッカーの面で海外とのレベルの差を痛感しました。ですが、その他に、人との関わりや、温かさ、優しさなど人として大切なことをたくさん経験し学びました。
大会後はサン・マロに観光にいきました。試合の疲れもありましたが素晴らしい風景、ゆったりと流れる時間に子どもたちの疲れも吹っ飛び、観光を楽しみました!



早いもので大会も終わり、明日は日本に向けて帰国です!
帰国するまで気を抜かず活動をしていきます!