7月28日(月)~30日(水)にかけて、小平市民総合体育館にて小学5・6年生を対象に、フットサルスキルアップサマークリニックを実施しました!

【1日目】
まずはミーティングからスタート!3日間の予定やクリニックの目標、約束などを確認しました。
初日のトピックは「ゾーン3・4の定位置攻撃」。
ミーティングで予習を行い、選手たちは真剣な表情で取り組んでいました。フットサルならではの技術・戦術に驚きながらも理解を深めている様子も見られました。


体育館に移動後は、アイスブレイクを行ってからトレーニング開始。
FPとGKは別メニューでトレーニングをして、実戦形式のトレーニングからGKも一緒に取り組みました。

練習の最後に行ったゲームでは、初めてのフットサルルール(交代方法、バックパスルール)に慣れない様子もありましたが、学んだ技術や戦術を活かす場面が多く見られました!
【2日目】
2日目からは一日を通しての活動になります。
午前中は「定位置守備」がトピック。
マンツーマンDFで1人1人が責任をもって守ることを前日の練習映像も用いて確認しました。
複雑なトレーニングも行いましたが、ミーティングで確認していたこともあって多くの選手が適応していました。
ゲームでは守備の強度が上がり、初日と比べて質の高い試合になっていました!

トレーニング終了後は、振り返りミーティングをしてそれぞれがしおりに記入をします。「5W1H」を使って、具体的に記入することにチャレンジしました。

2日目の午後は「プレス回避」がトピック。
プレス回避はGKの役割も大きく、全員が一体感をもってトレーニングを行いました。
午前中に定位置守備をトレーニングしたこともあり、ゲームではとても良い攻防が見られました!

【3日目】
最終日には、多くの選手が自ら挨拶をしたり、自分で荷物を持つなど、コート外でも成長が見られました。
午前のトピックは「トランジション守備」。
前日の午後に取り組んだ「プレス回避」がうまくいかなかった時のトレーニングになります。

練習後は、午後に行われるトレーニングマッチに向けて振り替えりミーティング。
この3日間で取り組んできたことを確認し、最後は「You'll Never Walk Alone」を聴いて士気を高めました!
トレーニングマッチの相手はFC東京サッカー・フットサルスクールの「フットサルクラス」に通われているスクール生チーム!
フットサルスクールチームにはバーモントカップ活動(バーモントカップ活動についてはこちら)を経験した選手が多く、非常にレベルの高いチームとの試合でした。
最初は相手チームの連携やスピード感に戸惑う場面もありましたが、徐々に適応して、これまでのトレーニングの成果を発揮することができました!

トレーニングマッチ後は、3日間のクロージング。
「自分が目指していた選手像に近づけたか」「どのようなことを頑張ったか」をしおりに記入して振り返りました。
修了証書の授与式では、コーチから修了証を受け取り、1人ずつ、3日間の感想や感謝の思いをスピーチしました!緊張しながらも、保護者への感謝をしっかりと伝えている姿が印象的でした。

最後に、3日間を振り返る動画を視聴しました。動画のラストにトップチームの橋本拳人選手からのメッセージも!
FC東京のスクールイベントならではのサプライズに、子どもたちからは驚きや喜びの声が上がっていました♪